メディアグランプリ

彼女の変化におきたこと


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:齋藤由佳(ライティング・ゼミ12月開講コース)
 
 
私の友人が子供を連れて遊びに来た。3歳のおとなしい女の子である。
好き嫌いが多く、お母さんも食べさせるのに必死でいつも心配している。
「好きなものしか食べてくれない」そういつも私に相談してくる。一緒にご飯を食べていても自分で食べるものは決めていて、すごく意思のはっきりしている印象だった。
そんな親子が我が家に遊びに来ることになった。私はなんとかして食べさせる手段はないのかを考えた。好きなものを聞いてもその日によって違うようで当てにならないらしい。
私の友人は「なんでも大丈夫」と言った。
 
私たち夫婦は子供がいない。子供のいない夫婦にとっては、その悩みを感じずに過ごしている。なので、親としての子供への愛情を考えると、「食べることに楽しみをもってほしい」という気持ちは感じ取ることができた。
お悩み相談されていないのに、なぜか私たち夫婦は、
「なんとかして食べさせよう!!」と決意したのだった。
食べるかどうかはわからないが、私たちなりのおもてなしをしてみようということになった。
 
まず、子供が好きなものを考えてみた。ハンバーグ、カレー、ミートソース、オムライスなど定番メニューを考えてみるが、面白くない。
それでは、外食のお子様メニューと同じになってしまう。この案はあっさりとボツになった。
 
しかし、考えてみてもいいアイデアが浮かばない。
ふと、こんなことを思いついた。
「ご飯のおいしさを感じるときはどんなときだろう」と振り返ってみた。
そして、あることに気づいたのだった。
「自分たちで作る食事だ」と思った。いつも何もしなくてもお母さんが食事を作ってだしてくれるが、課外授業でキャンプをするときにみんなで作る「カレー」がいつも食べる食事よりもおいしく感じることを思い出した。
 
「あれ? でも、課外授業なんて未経験の3歳の子供にこの思いは届くのだろうか?」
と悩んだが、アトラクションと思ってやってみようと考えた。
 
テーマは、「作らないとご飯は食べられない」である。
自分で作って食べることに意味がある。なんでも買えば手に入る世の中だからこそ手作りすることを楽しんでもらおうと思った。
 
そこで、私たちは「手作り体験」をしてもらうことにした。
流れは、こうだった。
1, 親子で「ポンデケージョ作り」をする。
2, ポンデケージョを詰める袋にお絵かきする。(ラッピング)
3, 親子で「ピザ作り」&食事
4, おやつタイム
5, 解散
という一日の予定を立てた。
 
そして、当日の朝が来た。駅まで迎えにいくと、彼女の人見知りが発動してしまい、なかなか予定通りには進まなかった。とりあえず、外の公園で遊んで様子を見ることにした。
家に帰ると、今まで見向きもしなかった彼女が動き出した。
「これ、何?」と聞いてきた。
私は、嬉しくなって「お父さんにプレゼントしない? お母さんと一緒にポンデケージョを作ってみない?」と聞いた。
小さい声で彼女は、「うん」と言った。
 
ようやく「ポンデケージョ作り」がスタートした。
私の夫が講師となって親子のパン教室がスタートした。
食べることも作る事にも興味を示さなかった彼女がなぜか「やる」と言った。
だんだんとその表情が明るくなっていく。消極的だと思っていた彼女がどんどん心を開いていく。
じゃがいもを潰して、材料と混ぜて、こねて、丸めて焼いて…と小さい手で一生懸命に作っている。
そして、お母さんを見上げながら楽しそうに作る姿をみて私は嬉しくなった。
完成したポンデケージョをラッピングして彼女に渡した。
「お父さんと一緒に食べてね」
すると、彼女は笑顔で
「うん。 ありがとう」と言った。
 
もう時間がなくなり、予定だった内容は半分もできなかった。
「ピザ」も結局私が作ることになる。でも、食べることに前向きじゃなかった彼女が「ピザ」作り」も手伝ってくれたのだった。
「食べること」に興味のなかった彼女が手作りしたポンデケージョとピザをお母さんがみたことがないくらいに食べたのだ。
お母さんは、私にこう言った。
「ありがとう。 すごく楽しそうな娘の姿がみれて私も楽しめたよ。それに、食に対して興味があるんだと知れたのがうれしかった」
「どう作るかが大事なのかもしれないね。 食べさせることだけを考えていたけど、どうやって楽しく食べるかが大事なんだね。 食事って大事だね」と笑いながら言った。
私は、ハッとした。
「食べること」を目的にこのプランを考えていたが、食べることよりもお母さんは「娘が食に興味をもってくれた成長」を喜んだ。
そして、娘からのサインをきちんと受け取っていた。「食べさせることではなく、一緒に食事を楽しむこと」が大事であるという気付きを得ることができたのだ。
 
たった半日のできごとだったが、私たちにとっても親子の成長を一緒にみることができてうれしくなった。予定していたことは達成できなかったが、これは今度のお楽しみとしてまたの機会にやりたいと思う。
 
「食事」は、食べるだけでなく、誰とどう楽しむかで普段何気なく食べている食事が「美味しい」と「幸せな気持ち」を両方味わうことができるものである。
「美味しいご飯が食べたい」とよく口癖に私は言ってしまうけれど、どう楽しむかは自分次第かもしれない。美味しい食事を食べることもたまにはあっていいけれど、何気ない普段の食事を大事に頂くことで「美味しい」と「幸せ」の両方を感じられるものである。「食」は奥深いものである。年齢関係なく、感じることのできることも「食」の面白さなのかもしれない。
 
また、次回会うまでに彼女の成長を楽しみにまた私たちのミッションが始まる。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~21:00
TEL:029-897-3325



2022-03-23 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事