メディアグランプリ

自分で直す

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:奥村洋介(ライティングライブ福岡教室)
 
 
「2層目までいっちゃってるので、3,000円になります」
高いなあ。
靴底の修理で、1シーズンに1回靴の修理屋に出している。
男性のビジネスシューズは、靴底のかかとを直すのに1足2,000円くらいする。
靴底も地面と接するところから1層目と2層目に分かれている。
2層目まで削れてしまうと、1.5倍の3,000円になってしまう。
いつもは、もったいないので1層目の削れるギリギリまで履いている。
靴底を見ることは少ない。
少し気を許すと2層目まで削れてしまい、プラス1,000円の修理代となってしまう。
 
3万円以上の高級革靴だったら、メンテナンスコストとして1割の3,000円が修理にかかるのはわかる。
しかし、私の靴はせいぜい2万円くらいのものだ。
毎シーズン、取得価格の20%ちかい靴底の交換コストがかかってしまうのは高い。
男性靴修理の横に女性のヒール修理のモデルシューズが置いてある。
女性の靴のヒール部分は直径1センチもないくらいの靴底だ。
このくらいの面積しかないとすぐ削れてしまうのではないかと心配になる。
 
以前、弟と一緒に暮らしていたことがあった。
手先が器用な弟は、家の中を自分で改造する修理するDIYということをしていた。
電気コードを壁に這わせたり、棚を作ったり、ちょっとした大工のようなことをしていた。
そんな弟が、すり減った靴底に補修パーツを自分で取り付ける修理をしていた。
近くでみると、新品のようにきれいとはいいがたい。
少し不格好であるが履いてしまえばわからないレベルだった。
弟ができるなら、私にもできるかもしれない。
100均に行くと、靴底の補修パーツがいろいろ販売していた。
街の補修屋さんのような修理用の機械はないが、自分である程度できるかもしれない。
 
かかとパーツ、接着用のボンド、形を整えるやすり、釘を打ち込むためのトンカチ。
必要と思われるグッツを100均で買って試してみることにした。
すべてのグッツを合わせても総額500円もかからない。
すり減った靴底をやすりで削って整える。
表面を粗くすることで、接着剤の付きをよくする効果もあるそうだ。
削った靴底にボンドを塗る。
そのまま少し固まるくらい乾くのをまつ。
液体から半固体になるくらいがちょうどよいらしい。
指で触ると、ペタッとくっつくくらいがベストタイミングだ。。
接着面が、固まるまで1日置いておく。
固まり、接着面が動かなくなったくらいで、外れないように釘で補修パーツを靴底へ打ち付け補強する。
以外に簡単だ。
1足15分も作業すると、削れた靴底が接着するまで完成する。
これで3,000円の修理代が節約できるとしたら激安だ。
 
次の日早速履いてみた。
ボンドが乾いて、接着部分が硬くなっていた。
これなら大丈夫だろう。
100mも行かないうちに、靴底が外れてしまった。
歩いた後に、足跡のように靴底が残っている。
まるで、子供が風呂にはいる時に服を脱ぎっぱなしにしているようだ。
また、完全に靴底が外れてしまえばよいのだが、半分くっついたままだったりする。
釘で補強をしているところが、この時は邪魔だ。
これ以上ひどくならないように靴底を、引きずりながら歩いていく。
かっこ悪い。
素人の修理では、靴底は60キロの体重に耐えられない。
これがプロの仕事と素人の修理の違いなのか。
 
週末、靴の修理屋にきいてみることにした。
さすがに無料で教えてもらうのは気が引ける。
1足分の修理をするついでに、解決策をおしえてもらう作戦にしてみた。
「試しに靴底修理をやってみたが、すぐ外れてしまった。なにが原因ですかねー」
接着用のボンドは、皮・ゴム用が良いそうだ。
私が利用した木工用のボンドでは、粘着力が足りない。
瞬間接着剤では、くっつき過ぎてしまい、再修理ができなくなってしまうらしい。
靴修理の専用ボンドは1本1,000円もする。
しかし、ここで挫折するわけにもいかず、購入してみることにした。
 
次の週末、再挑戦だ。
日光が出ている晴れのベランダで、修理作業を開始した。
次の日履いてみると、今度は、はがれずにうまくいく。
通勤の1時間に履いてもはがれることはない。
ところが昼間、足を投げ出していると、補修パーツに横からの圧力がかかってしまった。
靴底がまたポロっとはがれてしまった。
上からの圧力に耐えたが、横からの圧力には弱いようだ。
なるほど、靴底の外周から、靴底のソールがはみ出ないように補正した。
これで床にひっかかることもない。
 
何度か繰り返し、コツがわかってきた。
自分で靴の修理をすると、靴を大切に扱うようになる。
1万円台の靴から卒業して、3万円台の靴を購入するようになった。
少しずつ靴の良さがわかって来る。
3万円の靴であれば3,000円の靴底補修代をはらっても修理代は購入額の10%だ。
比率からすると、高くはない。
だた、靴への愛着が大きくなってくると自分で直したくなる。
あれ、最初のコスト高だから自分で修理とおもっていたのとイメージがちがうなあ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2022-05-17 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事