メディアグランプリ

「かわいい子とは旅をせよ」


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:村田あゆみ(ライティング・ゼミ4月コース)
 
 
初めてのひとり旅のこと、覚えていますか?
 
ひとり旅。
その甘美ながら緊張を含んだ私の最初の記憶は、小学2年生の夏休みまでさかのぼる。横浜の2つ先の駅に住むおばあちゃんの家に品川から電車で向かったのが私のひとり旅デビューだった。品川駅まで付き添ってくれた母が車内にいるすこし品の良さそうなおばさまに私の下車駅を伝えていて、もし降りそびれそうなら声をかけてあげてほしいと頼んでいたのを覚えている。いつも乗る電車にはない向かい合わせのシート。今までならあそこに母とふたり並んでおしゃべりする楽しい時間だったのに、今日は私ひとり。おばさまとつかず離れずの距離を保ちながら、大好きな向かい合わせのシートに座ることもできないほどドキドキして窓の外を眺めていた。
ちゃんと降りられたのか。駅から30分は歩く祖母の家までどうやって行ったのか。そのあたりのことは何も覚えていないけれど、品川駅でおばさまに娘を託す母の姿と、ドア横に立ちっぱなしだったことだけは鮮明に記憶に残っている。今にして思えば、母はあの時こう思っていたのだろう、「かわいい子には旅をさせよ」って。おかげで高学年になるころには、電車に乗ってずいぶんあちこちに出かけていた。
 
記録的長寿番組にして人気番組の「はじめてのおつかい」でさえ、幼児をひとりで買い物に出すなんてと非難の的に昨今である。小学生と言えども、ひとりで電車に乗ってどこかに出かけるなんてことはなかなかしづらい世の中になっている。
幼心に感じる緊張と誇らしさと不安がごちゃまぜになったあの複雑な感覚は、大きくなってからでは味わえない。経験の少ない年齢だから感じられる貴重な感覚なのだ。
「かわいい子には旅をさせよ」とはよく言ったものだ。ごちゃまぜになった感覚を抱えながらひとりで旅した経験は、小さな自信とさらなる挑戦への土台となる。その機会が作りにくいこの風潮は残念。私も小学生の子どもがいるから、その心配には共感するところもあるのだけど、旅をさせてあげたいなぁとつい思ってしまう。
 
ところで、数年前の話になるのだけれど、ひょんなことから私は小4と年中の子どもたちと共にニュージーランドへ1か月半の母子留学をしてきたの。のっけからパスポートを紛失して血の気が引くというアクシデントに見舞われ、ようやく到着したステイ先ではファミリーがバカンスに出ていて不在。玄関ドアの暗証番号を教えてもらって留守宅で初夜を過ごすという謎の展開。予約しているとは言え、見ず知らずの外国人を留守中に泊めるなんて私の常識ではあり得ない! そのうえ、荷ほどきしていたら洗面道具一式を機内に忘れていたことに気がついて、翌日またまた空港へ舞い戻り……。
休日にドライブに出かけた時には、ガス欠サインに慌ててガソリンスタンドを探すものの、走れど走れど地平線につながる直線道路と両脇に広がるのどかな牧草地ではお目当ての看板は見つからず。そうこうするうちに、ナビ代わりに使っていた頼みの綱のスマホはバッテリー切れ。ナビのない車を路肩に停めて、ヒッチハイクさながらに車を呼び止めて地元の人しか行かないような脇道の奥にあるガソリンスタンドの場所を教えてもらって命拾いしたこともあった。
 
本当にいったいどれだけアクシデントの見舞われたことか。そのたびに「どうしよう、大変だー」と焦りまくり、「これって本当にいいのかなぁ」と不安を露わにする母。日本にいる時はうっかり屋さんだけれどそれなりに頼りになる母が、右往左往して戸惑い、答えを見つけられずに困っている。そんな母を、むしろ子どもたちの方が励まして安心させてくれるのだった。
 
プラニングされたツアーだったらクレーム必至のアクシデントの数々は、けれど確実に私たちの「生きる力」を育ててくれた。いや、「生き抜く力」かな。
帰国してからの子どもたちは、なんだかちょっぴり図太くなった。繊細でプレッシャーに弱かった長男は、帰国してたった1週間で音楽祭。リコーダーの指使いが周りの子とずれていたけど、「そんなもんだよ、1週間も練習できなかったんだから」とケロリと言ってのけた。
 
予定を組んで出かけるのが「旅行」だとしたら、ざっくり行き先と日数しか決まっていないのが「旅」だ。旅にはアクシデントというドラマがついてくる。普段の暮らしの中ならオホホと笑ってすましていられるお母さんだって、ひとたび旅に出てしまえば思いもよらぬアクシデントに直面して取り乱したり慌てたりする。普段とは全然違う親の姿に、子どもは面食らったり戸惑ったりもするだろう。そして、自分が支えなくちゃと思ったりもする。
子どもは、どこかで大人は何でも知っていて、何でもできると信じている。けれど、人間いくつになったって完璧にはなれないものだ。どっこい、それでも生きている。あたふたしながらも何とか乗り越えて青ざめながら笑ってるんだ。子どもが抱いている完璧人間の幻想なんてさっさとぶち壊してしまえばいい。失敗して、ずっこけて、それでも生きていけるって、旅を通して子どもたちは気づいていく。
かわいい子に旅をさせるのはなかなか難しい時代だからこそ、現代のファミリーに勧めたいのは「かわいい子とは旅をせよ」だ。失敗しても乗り越えられる。乗り越えられなくても生きていける。レジリエンスって言うんだっけ、「困難に直面しても適応できる力」が育つ、親も子も。
 
この夏、子どもと一緒に「旅」してみませんか?
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2022-05-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事