メディアグランプリ

ご先祖様は何するものぞ

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:黒﨑良英(ライティング・ゼミNEO)
 
 
現在の自分には全くと言っていいほど関係ないことなのだが、それでもどうしても気になってしまうことがある。
自分のご先祖、もっと言えばルーツに関することである。
 
人はどこから来てどこへ行くのか……そんなこたぁ知ったことではない、と言ってしまえばそうなのだが、やはり、自らのルーツは、中々に興味深いものでもある。
 
我が「黒崎」の家は、分かる人は分かると思うが、やはり西国にルーツがあるらしい。
九州に「黒崎地方」や「黒崎駅」なんかもあるというし、黒崎姓もそちらで多いという。
以前、そこらへんのことを調べていたら、黒崎地方には山車が出るような大きなお祭りがあって、その祭りのキャッチコピーが「黒崎が爆発する日」だった。
 
他意は無いのだろうが、なんか、やられた気分になったのはここだけの話である。
 
ただ、はっきりたどれるご先祖は、九州にはいなかった。
分かったのは、明治期に岡山あたりで警察をしていたらしく、その転勤で山梨にやってきたらしい。そこから始まったのが、我が黒崎の家だという。
 
天保時代まで遡る過去帳もあったが、ほとんど名前だけ。つまりは名字を許されない一般人だったようだ。
 
そんなもんである。
そんなもんであるが、我々はどうも、先祖に有名人がいてほしいという希望があるようだ。
もっとも、うん百代くらい遡れば、どこかに名の知れた人だっているかもしれない。何せ昔は人口が圧倒的に少ないのだ。それに一説によると、現在の日本人の祖先はみんな「藤原氏」なのだとか……
 
そして苦心の末にいろいろ調べ、その結果が出たところで、悲しいかな、現代の自分は筋金入りの一般人である。血統書付と言っても良い。
 
自分の先祖が社会の教科書に載るような人物でも、名も無い農民でも、私には何の利益も損害もない。
肝心なのは先祖や家柄というものではなく、今の自分がどうあるか、なのだから。
 
ただ、祖父は違った。
母方の祖父は、自らのルーツであるご先祖に誇りを持ち、晩年はことあるごとにその名を口にしていた。
 
そのご先祖の名は、「飯富虎昌(おぶとらまさ)」。祖父は敬意を込めて「飯富兵部」(兵部は官職名)と呼んでいた。
 
山梨が誇る戦国武将「武田信玄」の配下にして、武田家を最強たらしめた騎馬隊「赤備え」を従えた人物である。
主君である信玄の信頼あつく、跡継ぎと目されていた長男義信の後見人を任され、武田家家中の中でも、特に大きな力を持っていたという。
しかし義信が謀反の疑いをかけられ、処罰された折、後見人としての責務重く、連座して罪を被った。
一族は故郷山梨にはいられず、京都の三条家を頼り、移住した際、現在の姓を名乗ったとう。
 
その後、山梨には戻れたようで、その土地、つまり母の実家の地域は「飯富」と書いて「いいとみ」と呼ばれている。
 
ことの真偽は定かではない。というか、昔のことなので真実でない事の方が多い。祖父もかなり必至に調べていたようだが、その調べた資料もどれだけの信憑性があることか……
 
もちろん、祖父の努力が無駄と言うわけではない。
自分のルーツを調べていて、ある人物に行き当たったとき、自分もこの人のように誇り高く生きたいと思えれば、それはそれで実のある行為である。
 
いつかもらった手紙の中でも、祖父はこのように書いていた。
 
「私も、飯富兵部の子孫として、誇りを持って生きていきたいと思います」
 
「誇り」というものは扱い方が難しい。
それに依存してしまうと、実の伴わない「鼻にかけた」人間になってしまう。
皆無となっても、それはそれで責任感や結果が伴わない。
 
祖父は、具体的にどんな誇りを持っていたのだろう。
名将とはいえ、罪人となった人物である。
あるいはその悲劇的な運命に心動かされたのだろうか。
 
ルーツや先祖に誇りを持つ、というのは、ある意味理解に苦しむ。
なぜなら、だからと言ってその人自体は、偉くも何でもないからだ。
昔の偉人の子孫が、今も地位ある人物というわけではあるまい。
 
しかし、なぜか、私たちは、先祖に有名人がいることに、「すごい!」と感嘆の叫びをあげてしまいたくなる。
 
家柄社会の名残なのだろうか? なぜかは分からない。
ただ、そうなったとき、「誇り」は、確かに意味を持つ。
先祖は立派な人生を歩んだ。ならば私は、その子孫であることを誇りに思い、やはり誇りある生き方をしていこう、と肯定的に生きることができるようになる。
 
そう、人は、有名人を先祖に持つことに、どうも栄誉を感じてしまう。
だから逆に、先祖が立派なのに子孫はこんなザマか、との言葉に不名誉を感じる。
 
もちろん、何度も言うが、だからと言って現代の自分には全く関係はない。
先祖が大臣だろうが大将軍だろうが大統領だろうが、「あなたはそうではないだろう?」なのだ。
 
しかし、どうも私たちは、どうしても、関係性を持たせてしまう傾向にある。
 
この捉え方は、人それぞれであってよいと思う。
先祖やその家柄に誇りを持つことも良いことであると思うし、自分は自分、と関係性を考えないことも、事実なので良いと思う。
 
ただ、やはり感謝の心だけは持っておきたい。
昔の人がいてくれたおかげで、今の自分がいる。
今の自分は、大きな時の流れの一部分にいて、その流れは、先祖代々脈々と作られてきた。
 
家のことだけではない。
誰かが誰かと関わって、そんな奇跡のような偶然の末に、今、私は存在している。
 
もし、先祖やルーツに誇りを持つとしたら、私はそのことこそを誇りに持ちたいと思う。
身分や有名無名は関係ない。誰かが生きていてくれたおかげで、今、私が生きている。
 
彼らが生きていたことに、そしてそのことで私が生きていることを、私は誇りに思うのだ。
 
ところで、かの飯富虎昌だが、一説によると、義信が謀反を企てたことを、自ら弟(後の山県正景)に知らせ、信玄に伝えよ、と言付けたという。もちろん自分は義信とともに命運をともにする。一家全員処断されるであろう。しかし、この知らせを持ってきた弟を無下にはすまい。結果的に飯富の家は生き残る。
そう考えていたとか。
 
妻亡き後、必死で家を守ってきた祖父には、尊敬の念以上に、どこか感じるものがあったのかもしれない。

 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:10:00~20:00
TEL:029-897-3325



2022-07-13 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事