メディアグランプリ

進め! 家事ヤロウ


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:前田三佳(ライティング実践教室)
 
 
「おーい、今日何作る~?」
このところの夫の休日の決まり文句である。
現在68歳の夫が家事をするようになって3年、料理をするようになって半年が過ぎた。
私はこんな日が来るなんて夢にも思わなかった。
泣けてくる。いや泣きはしないが心底よくやったと褒めてやりたい。
誰よりも、ここまで夫を育てた私を褒めてやりたい。
 
4年前の12月私と夫は慣れ親しんだ家を手放し、現在の小さなマンションに移り住んだ。
義父が旅立ち娘たちも巣立ち、憧れていた海の近くに転居したのだ。
3階建ての家からワンフロアとなり私たちの暮らし方も変わった。
以前は、食事の後さっさと3階の自室にあがる夫を腹立たしく思いながらも一人で後片付けをしていた。
しかし転居してほどなく、お皿を洗っていたら夫が突然「手伝おうか」と言った。
ワンフロアで否応なしに私の行動が目に入り、きっと居心地が悪くなったのだろう。
(はい、待ってました)
私は内心ほくそ笑んだ。
「手伝ってよ~」じゃ夫の主体ではない。
夫自ら手伝いたいから手伝う、そのスタンスが大事なのだ。
その日から彼は少しずつ「家事ヤロウ」への階段を登っていった。
 
洗濯機の回し方、干し方、たたみ方、掃除のしかた、ゴミの出し方、風呂掃除、トイレ掃除。
今の若い男性が当たり前にやることも、ガチガチの昭和世代である夫はやってこなかった。
私自身も尽くす女の典型のような母を見て育ったせいか、家事は妻がするものと諦めていたところがある。
夫とて何か家事をするきっかけが欲しかったのかもしれない。退職後再就職したものの週3勤務で暇を持て余していたのだ。
私の亡父はまったく家事ができない人で、お湯一つわかしたことが無かった。
母が亡くなって慣れない家事を始めたものの魚を黒焦げにして、情けなくなったのか涙声で私に電話をかけてきたことがあった。
母を手伝っていればよかったと後悔の涙でもあったろう。
そんなせつない想いを夫にしてほしくない。
やはり男も家事はできた方がいいのだ。私は夫を育てることにした。
 
しかし思わぬ誤算があった。
夫は私よりよほどデキル男だったのだ。
元々几帳面な夫は洗濯物の干し方、たたみ方、掃除まで日を追うごとに完璧になった。
元々ずぼらな私は適当にこなしていた家事のあれこれを厳しくチェックされた。
痛いところを突かれ「ああめんどくさい。テキトーでいいじゃん」とさじを投げる。
私だけではないと思うが、家事はほどほどの加減でいいと思っている。
時給も発生しないのに、やり出したらキリがないのだ。
テキトーなところで見切りをつけないとやっていられない。
しかしそんなユルい家事の隙間を、そうまるで重箱のスミをつつくように夫は指摘する。
冷蔵庫内の食品のしまい方、キッチン収納、タオルの収納の仕方などなど、今度は私が夫から指導を受けている。正直立つ瀬が無いが致し方ない。
 
それでも料理だけは夫の未知の領域だった。
ある日、私が遅番勤務から帰ると夫はいつものようにソファでくつろいでいた。
綺麗にたたんだ洗濯物、お風呂も沸いている。
ありがたい。しかし、夕食はイチからつくらねばならない。しんどい。
ようやく作った夕食を食べながら切り出した。
「あの……私が遅番の時だけごはん作ってくれないかな」
注意深く言ってみる。機嫌を損ねては元も子もないからだ。
「料理ねえ……。やってみるか」
耳を疑った。年末の大掃除でさえ逃げ回っていたあの夫が!
ダメ元でも口に出してみるものだ。
家事をやってみたら、妻よりも得意だったことで自信がついたのだろうか。
常に「助かるわ~」「ありがとう!」と感謝の言葉をこれでもかと機関銃のように連射していて本当によかった。
夫は明るい表情で「初めはハンバーグだ」とのたまった。
ハンバーグねえ。玉ねぎのみじん切りはややハードルが高いがまあいいだろう。
ここは本人の自主性にまかせよう。
できるだけ気持ちをそがないように、レシピも自分で探してもらい買い物から始めた。
ここでもミスター几帳面はレシピを紙に書き写し、書いて覚えるという。
夫は玉ねぎを号泣しながらみじん切りにし、なんとかハンバーグを完成させた。
美味しかった。その時の嬉しそうな顔ったらなかった。
初めて作ったとは思えない出来映えに気をよくし、夫はFacebookに投稿した。
顔が広い彼は70余の「いいね」と賞賛の言葉を数多く貰ってさらに有頂天になった。
私がハンバーグを作って投稿したところで、それがどうしたという話だ。
ふだん運動ばかりでおよそ料理をしそうにない男が作ったハンバーグだからこそ、こんなに評価されるのだ。
それからも夫は私の監修のもと、自分の食べたいもの、酢豚、ラザニア、ガパオライス、スコッチエッグなどを作ってはFacebookにアップし続けた。
時には夫婦で参加しているポットラックパーティーに自らの料理を持参した。
最近のヒット作は「おはぎ」である。
土井善晴先生があの優しい口調で「どなたはんも意外と簡単にできるもんです」とテレビで教えてくれるのを繰り返し見て覚えたのだ。
決して私は作ろうと思わないが、元々夫はおはぎが大好物だった。
その絶妙な甘さと少し不格好なおはぎは、しみじみと美味しく母のそれを思い出させた。
 
夫の休日、私は側で副菜を作ったりお皿を選んだりする。
たまの豪華なディナーよりも、二人で作ったささやかな夕餉を笑いながら頂く時に幸せを感じる。つくづく金のかからない女だ。
我が家の家事ヤロウは次に何を作ってくれるだろう。
夫を育てたつもりが、自分の存在価値を危うくする結果となったがまあいい。
この先も得意な方が得意なことをやり、支え合っていけばいいのだ。
ひとつ困ったことは、家事ヤロウのおかげで私の体重は右肩上がりだ。
家事が数段楽になった上に、数々の料理は総じてハイカロリーだったのだ。
次は「美味しく食べて痩せる料理」をお願いするしかない。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2023-10-17 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事