メディアグランプリ

事故物件のススメ

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:佐藤 哲康(ライティング・ゼミ2月コース)
 
 
「えっ、契約をやめるということですか?」
 
同僚Mの言葉が、私が働く不動産会社の社内に響いた。
どうやら電話の相手先は、先日入居申込をされたお客様のようだ。
 
「どうかしたのか?」
 
電話の終わった後、私はMに何があったのか尋ねた。
 
「実は、先日入居申込をしてくれたお客様が、『あのマンションは事故物件だ。告知義務違反だから契約をやめる』と言ってきたんだ」
 
Mはそう言って落ち込んでいた。
 
賃貸契約書も作成済みで、契約日を待つばかりのMは申し訳ないが、契約前のキャンセルは問題ないので仕方がないことだった。
 
理由は、なんでも借りようとしていた部屋と同じマンションの別室が、事故物件検索サイトに載っていたからだという。
 
「大家さんから、今後またこの理由でキャンセルがあった場合の対応を考えてくれと言われたんだ。一緒に考えてくれ」
 
私はMの相談に乗ることになった。
 
 
事故物件とは何か、それは国土交通省から「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」というもので示されている。
対象になるのは賃貸物件においては、自殺、他殺、火災などによる死亡で、病死などの自然死・事故などの日常生活中での不虜の事故は特殊清掃が必要だったケースを除き告知事項にはならない。
告知義務をする期間は、社会的影響が特に大きいか、借りる人の判断に重要な影響を及ぼすケース以外おおむね3年とされている。
逆を言えば、3年たってしまえば告知義務はないのだ。
よく、ある部屋で人が亡くなったとしても、その次に入居者が入ればその後の入居者からは告知されないという話があるが、このガイドラインによって今ではそのようなことはまずない。
範囲については、両隣および階下の部屋について告知義務はないが、集合住宅の場合、当該住戸の住人が日常で使う廊下やエントランスなどの共用部で起こったことは告知事項の対象になる。
今回のケースのように、同じマンションの別の部屋が事故物件でも、告知事項にはあたらないのだ。
 
ちなみに事故物件の調査は、どのように行われているかご存じだろうか? 
貸主、すなわち大家に告知書に記載をお願いする方法より行う。基本的に宅建業者は自発的に調査を行わない。それは知っていて告知しなければ、損害賠償を求められることがあるからだ。
 
 
それにしても一体、事故物件検索サイトとは何なのだろうと思い、ネットで事故物件検索サイトをみてみた。
すると、そこにはおびただしい数の事故物件が載っている。
本来、告知義務のある物件は人が住む住宅に限られ、事務所・店舗などの事業用は含まれないのだが、住宅だけでなく店舗や公共施設なども載っていた。
確かに事故物件検索サイトは、事故物件が気になる人にとっては、事前に確認できるというメリットがあるのだが正確性に疑問があり、自分の知っている事故物件が載ってないなどということもあった。 
特に不動産物件のオーナーなどは、プライバシーの侵害だと思う人もいるのではないだろうか。
 
 
その後、Mとの話の結果。
今回のケースは告知事項にはあたらないので、不動産広告には載せず、契約書に付ける重要事項説明書にも書かないことを大家さんに伝えた。
ただし、後々トラブルにならないように物件見学の際など、口頭でそれとなく伝えることにした。
 
 
その日の夜、仕事から帰る際、Mは私にこう言った。
 
「同じマンションの一室が事故物件というだけでキャンセルするなんて、でも自分の部屋が事故物件なら俺も嫌かな」
 
「俺は事故物件なんて、全然気にしないけどね」
 
私の答えに、Mは信じられないといった表情をした。
 
結局、戦争など、街中で人が死んだところなんて無数にあるだろう。
病院に入院したときなど、その病室のベッドで誰か死んでいる可能性だってあるだろうし、そんなことを一々気にするなんて私には理解できなかった。
 
それに事故物件にはメリットもある。
立地の良いところに相場よりも、安い家賃で住むことができることだ。
だいたい相場から2~3割ほど安く住むことができる。
特殊清掃が必要だったケースでは、大規模にリフォームされていることが多く、設備が最新になっていることが多い。
また入居審査が通りやすく、収入が低い人、過去に賃貸トラブルにあった人、外国人でも入居し易いところなどを、メリットと捉える人もいるだろう。
 
つまり、そういうことを気にしない人ならお得に部屋を借りることができるのだ。
 
皆さんも一度、事故物件を検討してみてはどうだろうか。
 
 
 
 
Mと別れた後、私は夜道を家まで歩いていた。
 
急にトイレに行きたくなったので、道すがら公園の公衆トイレに入ることにした。
 
 
人気のない公園のトイレで用を足していたところ、嫌なことを思い出した。
 
それは、事故物件検索サイトで近所の公園のトイレで自殺があったと載っていたことだ。
 
 
あれって、どこだったか……。
 
 
 
 
 
そうだった。
 
 
ここだった……。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2024-04-18 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事