メディアグランプリ

祖母の決断 ~末っ子の祖母が下した大きな決断~


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:ナオ(ライティング・ゼミ2月コース)
 
 
祖母が亡くなってからもう20年。
いまだに家族が集まると、よく祖母の話をする。
末っ子体質で、やってもらうことを待っているようなところがあった。身体が弱く受け身で、自分から何かやるという印象があまりない。私は孫ながら、頼るなら祖父か母、祖母にはあまり無理を言ってはいけない、と誰に教えられるでもなく感じていた。
 
そんな祖母だが、大きな決断と実行をした出来事もあった。
 
 
 
昭和20年、30代前半の祖母は、子供ふたり、女の子・男の子を育てながら、自分の兄が入った広島市内のお寺に身を寄せていた。祖父は二度目の召集中。
 
お寺には兄のお嫁さんが、住職の奥さんとして坊守(ぼうもり)という役割を担っていた。男の子一人を育てている、夫は戦地。立場は違うものの、同年代の似たような状況だった。お互い食べ物も充分でない。子供を育て上げなくては、という思いをもちながら生活していた。
 
そんなある日、祖母が息子の手を引きながら広島市内を歩いていたとき、学生風情の若い男性に、
「奥さん、そんな小さな子を抱えているんなら、広島におったらいけんよ」
と話しかけられたそうだ。
「ここは危ないけん、どこか広島から離れたところへ行かんと。そしてそのお子さんをしっかり育てんといけんよ」
といわれたのだ。
 
私の知っている祖母は、いつも保守的でなかなかリスクを冒さない。自らあまり行動しない。しかし、この時の祖母は、誰とも知らない学生風情の男性の話を聞いて、別な親戚が住む岡山へ行こうと決心したのだ。
 
そして祖母は、坊守の奥さんにも聞いた話を伝えた。坊守の奥さんも子供と一緒に別なところへ疎開した。
 
それが1945年6月頃のこと。
私の母に当時のことを尋ねると、夏服を着ていたけれど、はっきりした時期は憶えていないという。
でも岡山に行って間もないうち、8月6日に広島が大変なことになったと知ったのだ。
 
お寺は爆心地から650mくらいの場所。残った仏様もあるが、お寺は壊滅。ここに住んでいたら、絶対に生きてはいられなかった。
 
逃げるよう話してくれた学生さん風の人は、どんな根拠があって話してくれたのか、生きながらえたのだろうか。知るすべはないが、その人のおかげで祖母は決断し、生きてこられた。
 
 
 
2024年4月、広島のお寺の住職と坊守さんの法事が行われた。住職さんは33回忌、坊守さんは13回忌。さすがお寺の家系だけあって、大勢集まる厳かな法事だった。
 
法事後の会食中に、坊守さんの思い出を話すよう母がスピーチを頼まれた。住職さんや坊守さんとの思い出のひとつとして、母が小さいときこのお寺に身を寄せていたこと、学生さんに言われて祖母が岡山へ、坊守さんも疎開したエピソードを話した。
 
それを聴いていた参集者のなかに、山口のお寺の方がいらっしゃって、
「疎開先はうちの寺だ」
と教えてくださった。
 
坊守さんは山口に疎開していらしたのか。母も私も初めて知った。
そして山口のお寺の方々は、私の祖母の話を初めて知った。
 
法事に集った100人くらいのうち、祖母と坊守さんの子孫・その配偶者は16人。
坊守さんが生きながらえて長寿を全うしたことはもちろんのこと、ここに集う関係者16人の人生が、その学生風の人との話がなければ大きく変わっていたということだ。私は母が原爆で亡くなっていれば、命を受けることはなかった。そのような人がここだけで16人。
 
あのときの決断と行動のおかげで、命が連なっている。やるなぁ、おばあちゃん!
 
きっと祖母は、戦争に行っている祖父のためにも、子供を死なせてはいけないと強く思っていたのだろう。この子たちを育てることが自分の役割だと。その使命感から、根拠もよくわからない行きずりの人の話であっても、このまま居てはいけない、と思ったのだろう。
 
私にとって祖母はちょっと弱々しい、猫好きな優しいおばあちゃんだった。お茶っぱを床に撒いて箒で掃除をするような、古めかしい感じがする人。祖父が亡くなったあとは心細くて不安になることが多く、最後は盛んに、早くお母さんに会いたい、と言っていた。
 
思い返すと、少し頼りなくて優しくしなくては、と思わせるおばあちゃんだったけれど、その人生には大きな決断をした瞬間があり、ずいぶん大勢の人生に関わりがあったことになる。そう思うと、柔らかいイメージだけでなく、中には芯のような力強さもあるのだと感じる。
おばあちゃん、しっかり生きてきたんだね。
 
 
 
人の人生は、一面では語れないものがある。その人のことを思い出し、話しをすることで、色々な面が見えてくる。そしてその人が自分のなかに息づいてくる。
きっとあなたの周りにも、何かを語り掛けてくれる人がいるのではないだろうか。
私たちはひとりではない。小さな行動も、時を越え、場を越えて、息づいていく。
 
 
 
 
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2024-05-16 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事