万年激務夫のおかげで筋肉ムキムキになった妻の話
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:パナ子(ライティング実践教室)
あっ、抜けたな。
不意にその瞬間は訪れた。私はいつの間にか大丈夫になっていたことに気付いた。
夏休みが近づき、我が家に一つのお誘いがあった。8才の長男が仲良くさせてもらっているお友達のママさんが、8月の土日で一緒にキャンプに行かないかという。長男も5才の次男もアウトドアが好きなうえに、お友達も一緒だったら絶対喜ぶはずだ。二つ返事でOKを出したい所だったが、たった一つだけ懸念事項があった。夫だ。
「お友達家族が一緒にキャンプに行こうと誘ってくれてるんだけど、どう?」
「うーーーーーーーん。ちょっと難しいかも」
想像通りの返事に、私はつい笑ってしまった。
夫は自営業で従業員はおらず、たった一人で全てをまわすスタイルで仕事をしている万年激務男だ。基本日曜日しか休みを取らず、祝日もそのほとんどを仕事に充てている。出張やら会合もあり平日も遅くなる日が多く、一緒にご飯を食べられるのは月のうち半分もない。休み返上で働かないと到底追いつかない仕事量なのだ。
わかっていて結婚したのだから、妻としてそれなりに対応してきたつもりだった。しかし、事情が変わったのは2人目が生まれてからだった。お兄ちゃんになったといってもまだ幼い3才に加え、四六時中世話を焼かないといけない赤ん坊。少しでもいい、誰か大人の手を借りたい。実家も義理の実家も遠い為、私は夫にSOSを出した。
「月に一回だけでもいい。週休2日にしてもらえないだろうか?」
答えはNOだった。というより、NOを察してくれという返事だった。
夫いわく、会社員のようにはっきり決まった額の給料があるわけでなく、頂いた仕事の報酬によって月収が決まる。1日でも仕事を減らせばそれだけ月収が減る。それでもいいか、という回答だった。そう言われると「いい」とは言いづらく、私はワンオペでの育児を覚悟せざるを得なかった。
たった1日のことで大袈裟な、と思われそうだが、一番きつい時の打診が通らなったことは、夫の「仕事のスタイルは絶対に変えられない」いう鉄の意志のようなものを感じ、なんとなく心が重くなった。
覚悟したところであらゆる場面で襲ってくる育児の辛さが減るわけでもなく、歯を食いしばりながらその時が過ぎるのを待つしかなかった。
母乳育児で体力を使いヘロヘロな状況で、兄3才の容赦ない要望に応える。早く1日が終わらないかなと願っても、次の日はまた同じような1日がやってきた。
兄弟が大きくなってくると二人を連れて外遊びに行くことが増えた。帰らないと駄々をこねまくりの二人を半ば引っ張って帰りながら(このあと夕飯を作って食べさせて寝かし付けもこの私が一人でやるんですか?)と白目を剥いた。
ただでさえ精一杯の毎日に追い打ちをかけてくるのは子供たちが次々にかかる感染症などの病気だった。ある時は次男の嘔吐に始まり、長男、私と次々にウイルス性胃腸炎に罹患したが出張でいない夫に頼るわけにもいかず、なんとか地域の子育てサービスで知り合ったサポーターさんに連絡を取った。
「すみません……ポカリを……買ってきてくれませんか……」
優しいサポーターさんがポカリ以外にも手作りのスープなどお見舞いの品をドアノブに掛けてくれた事を知ると、半べそをかいてそれらをありがたく飲んだりしながら生き延びた。
病原菌は容赦なく襲ってくる。
子供の自由な意思は強く、思い通りにはならない。
なんだかいつもギリギリの状態でまわしているような毎日だった。
でも、水面下では小さいながらも確実な変化が起きているということをまだ私は知らなかった。
子供はどんどん成長する! ということだ。
次男がおっぱいを卒業し、オムツが外れた。長男は自分でお尻を拭けるようになったし、体も自分で洗えるようになった。それまで全て母親の手を介して成立していた生活の一コマ一コマが、テトリスで消えていくようになくなり、体力的に楽なった。
それに伴い、気力が戻ってくるのがわかった。兄弟たちの笑顔がよく見れるようになったし、面白い言動や可愛い仕草など一瞬一瞬を逃さぬよう記録に残したくなった。余裕が出てきたのだ。
育児のスタートは、右も左もわからないのにやるべき事が多過ぎる。経験値ゼロのお母さんはヒョロイ体で重いダンベルを上げるような過酷さだ。しかし、今ではこれまでの経験に基づく知識や勘が自分を助けてくれている。ようやく育児に必要な筋力がついたのだ。気づけば辛いトンネルを抜けていた。
今回キャンプのお誘いについて案の定雲行きが怪しげな夫に、筋肉ムキムキな妻はこう返した。
「オッケー!! じゃあ3人で行って来るよ!!」
筋肉妻の返しに慌てふためいたのは夫だった。
「出来るだけ! 出来るだけ俺も参加の方向で!! 調整するから!!!」
「子供たちも俺がいないと寂しいだろうし!!」
何としてでも父の存在を知らしめようと急に焦っている夫が面白くて私は笑いながら、あぁついにこんな日が来たんだなぁと感慨深いものがあった。
時は流れるし、子供は育つ!
あと2~3年もすれば兄弟を一人で連れて距離のある旅行でも行けそうな気がしてきた。きっと今まで歯を食いしばり白目を剥きながら頑張ってきた育児のご褒美ターンがやってきたのだ。そう思うとこれからが楽しみでならない。
しかし、忘れてはいけない大事なことが一つある。
アラフォー出産で体力気力の限界を感じ、会社勤めを辞めた私に何も言わず家計の全てを請け負ってくれた夫がいるからこそ、今があることを。多忙な夫の健康に少しは気を遣い、感謝の念を余すところなく伝えよう。夫は違う形で育児に大きな貢献をしてくれているのだから。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院カフェSHIBUYA
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
MIYASHITA PARK South 3階 30000
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目18-17
ENOTOKI 2F
TEL:04-6652-7387
営業時間:平日10:00~18:00(LO17:30)/土日祝10:00~19:00(LO18:30)
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
Hisaya-odori Park ZONE1
TEL:052-211-9791
営業時間:10:00〜20:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00