メディアグランプリ

囲碁で楽しむ評価値ジェットコースターへようこそ!

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:村人F (ライティング実践教室)

 
 
NHKを見ながら、僕はなんて凄い人から囲碁を教わっていたんだろうと思った。
なにせ天狼院囲碁教室でお世話になった柳澤理志先生が、お昼の囲碁番組『囲碁フォーカス』のMCをしているのだから。
名古屋天狼院でフランクに話してくれたままの感じでテレビに出る先生を見ながら、とても贅沢な環境で囲碁を学んでいたのだなあと感慨にふけっていた。
 

気が付けば囲碁を始めてから1年以上経過している。
先生の指導もあり順調に強くなり、今でも1日1回はネットアプリで対局するほどになっている。
そして、この段階になってくると今まで見えなかった囲碁の奥深さも見えてくるようになった。
 

特に感じるのがAIの示す評価値だ。
これは現局面に対して先手、後手どちらが有利かをAIに数値化してもらった値である。
例えば先手70%有利、後手80%有利といった具合に表示してもらうのだ。
この評価値の登場は革命的な発明である。
なぜなら囲碁の局面はあまりにも複雑なので有利不利を判断することすら難しいからだ。
AIが登場する以前はプロ間で激論を繰り広げても、どちらがよいか結論を出せなかったことがあるくらいである。
 

それがAIの登場により評価値という数字でハッキリ表れるようになったのだ。
これで僕のようなアマチュアも評価値を見れば、プロの難解な局面でも良い方がわかるようになった。
 

そして、この評価値は僕が打った囲碁の解析にも使用できる。
どの手が悪かったのかAIが評価値付きで教えてくれるのだ。
これで独学でもある程度は復習ができる。
 

ただ、この評価値のグラフが特徴的なのである。
ジェットコースターみたいな激しい上下運動がよく起こるのだ。
 

先手70%有利みたいに急激な変化をしたと思えば、次の手には30%まで落ちる。
それどころか一手進むごとに100%、0%、100%、0%と天国と地獄のアップダウンが何回も繰り返されることもある。
とにかく評価値グラフの動きがあまりにも激しすぎて結構心臓に悪いのだ。
このブレが起こるのも囲碁の特徴なのだろう。
 

その理由は選択肢があまりにも多すぎるからである。
なにせ19×19マスの盤のどこにでも石を置いていいのだ。
だから最大で19×19=361通りある中から選ばなければいけない。
そうなると、絶対にアカン場所に置いてしまう可能性も当然増えてしまうのだ。
それをお互いが繰り返すから、評価値グラフもジェットコースター化するわけである。
 

ただ、この軌跡にこそ囲碁の魅力が詰まっているように思うのだ。
1点目は、自由の意味がわかることだ。
柳澤先生は「囲碁は自由だ」とよく言っていた。
将棋のような駒の動きなどの制限もない。
盤面のどこにでも置くことができる。
端っこだろうがど真ん中だろうが、全て自由だ。
これが囲碁の魅力なんだと熱く語っていた。
 

しかし、これもAIを通すと見え方が変わってくる。
確かに自由なので選択肢は非常に多い。
だが、同時に誤った道に進む可能性もメチャクチャ高くなるのである。
100通りのうち正解が10通りしかないとしたら正解率10%の難問だ。
ゆえにお互いに間違いを繰り返し評価値ジェットコースターが誕生するのだろう。
 

つまり自由とはいい所だけではないのだ。
制限を取っ払ったせいで、行くべきではない道を示すガイドも無くなっているのだから。
よって奈落の底へ落ちる穴もノーガードで佇んでいるのである。
それを避けるためには、自分で考えて勉強しなければならない。
この自由を楽しむための心構えを教えてくれるのが囲碁の魅力の1つだ。
 

もう1点は大きな失敗をしても挽回できるチャンスがあることを示してくれるところである。
普段の生活で僕たちは失敗をしないよう注意する。
それは1回でも落ちてしまえば、二度と元には戻れないという恐怖を感じているからだ。
だからそれを恐れて何も挑戦しないという消極的な姿勢を取ってしまう。

しかし囲碁の評価値ジェットコースターを見ていると、そんなことはないと気づかされる。
確かに最初は勝率0%と言われるほど悪い手を打っていた。
ただ、あきらめずに全力を尽くしているといつの間にか50%になり、その後激しい上下運動を繰り返したが最後には勝っている。
そういうことも起こりえるのだ。
 

これは人生も同じなのだろう。
僕たちの前には囲碁以上に複数の選択肢が広がっている。
今日の晩ごはんのメニューですら真面目に考えたら1000通りくらいは出てくるだろう。
就活や転職など、人生のターニングポイントでもそうだ。
 

だから重要な局面で大失敗をすることも必ず起こりえるのである。
しかしそこから学ぶことで、その後訪れるであろうより重要な場面で同じ過ちを避けることができる。
そうして最終的には30%くらいまで落ちていた人生が80%、100%の幸福度になっている。
こういった逆転劇があることを囲碁の評価値グラフは教えてくれるのだ。
 

現代社会もジェットコースターみたいに目まぐるしく動いている。
このような状況を生き抜くコツは、囲碁と同じように現局面での最善手を本気で考え、間違えたとしても最後まで逆転を信じ戦い抜くことなのだろう。
評価値ジェットコースターの軌跡は、その素晴らしさを物語っている。
 

自由な囲碁と人生を、この流れに乗りながら楽しんでいこう。

 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2024-07-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事