メディアグランプリ

温泉で美人になれる? 美人湯で理想の美肌になる豆知識


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:AkiNa(ライティング・ゼミ1月コース)
 
 
美人の湯ってご存じですか。
 
「温泉は美肌によい」というイメージが定着しつつあります。また、女性客の注目を集めるために「美人の湯」「美肌の湯」をPRする温泉地があります。
 
ひとくちに温泉といってもいろいろな特徴があり、主な効果は泉質で確認することができます。美人泉質には落とす・めぐる・潤す効果があるといわれています。
泉質は主に10種類に分類されますが、『落とす』効果がある「炭酸水素塩泉」、『めぐる』効果がある「硫黄泉」、『潤す』効果がある「硫酸塩泉」が3大美人泉質とされています。
 
『落とす』効果がある「炭酸水素塩泉」は塩類泉の一種で、炭酸水素イオンを1000mg以上含む温泉です。すべすべ美肌になれる『クレンジングのお湯』はヌルっとした肌触りのお湯が特徴。古い角質や汚れた皮脂を落とし、肌の表面が滑らかになるつるつる&美白効果があります。
 
『めぐる』効果があるのが、卵が腐ったような特有の香りと濁り湯が特徴の「硫黄泉」。温泉1kgあたり2mg以上の総硫黄が含まれた温泉で、エメラルドグリーンや乳白色のお湯が特徴です。体の中から美人になれる『インナービューティーのお湯』は、老廃物排出をサポートし新陳代謝を促す効果があります。メラニンの分解する作用でシミ予防、シミ抜き効果もあります。
 
『潤す』効果がある「硫酸塩泉」は、温泉1kgあたりガス性の物質を除く溶存物質量が1,000mg以上含まれた温泉です。しっとり美肌になれる『保湿の湯』は保温効果や保湿効果が高く、肌の蘇生と肌に水分を補給し潤いとハリをもたらす作用があり、若返りの湯と呼ばれています。
 
3大美人泉質の他に、「アルカリ性単純温泉」を含めて4大美人泉質と呼ばれています。
「アルカリ性単純温泉」は、源泉温度25度以上で温泉水1kgに含まれる化学成分が1,000mg未満、水素イオン濃度(pH値)が8.5以上の温泉のことです。肌への刺激が少ないことが特徴で、「炭酸水素塩泉」と同じく皮脂を溶かし角質を軟化させる効果があるツルツル&美肌効果の湯です。水素イオン濃度(pH値)が高ければ高いほど『落とす』効果が期待できます。
 
 
日本三大〇〇……と呼ばれる観光名所があります。温泉でも日本三大名泉や日本三大古泉、日本三大薬泉などあります。
美人湯にも日本三大〇〇が! 川中温泉(群馬県/保湿の湯)・龍神温泉(和歌山県/クレンジングのお湯)・湯の川温泉(島根県/保湿の湯)が日本三大美人の湯と呼ばれています。近年では喜連川温泉(栃木県/クレンジングのお湯)・斐乃上温泉(島根県/保湿の湯)・嬉野温泉(佐賀県/クレンジングのお湯)が日本三大美肌の湯に選定されています。
 
日本の三大霊場である青森県の恐山は、境内に温泉が引かれた希少なパワースポット。参拝者は自由に利用できる4か所ある湯小屋のお湯は『インナービューティーのお湯』なのです! パワーをいただきながら美人になれるおすすめスポットです。
 
美人の湯と呼ばれるすべての泉質に浸かってより効果を高めたい! そんな方におすすめなのが重ね湯です。基本となるのは落とす、めぐる、潤すという3つのプロセス。この理想的な流れに見合った温泉を重ねていきましょう! 例として群馬県の美人湯を紹介します。
 
最初に訪れたいのは『落とす』美人の湯! 群馬県と長野県との県境・湯の丸山の中腹にある鹿沢温泉。
自然豊かな山々に囲まれた高原に湧く、1000年以上もの歴史ある温泉です。湯治場として親しまれてきました。『クレンジングのお湯』で肌の汚れや古い角質を落としてすっきりリセットしましょう!
 
次に訪れたいのは『めぐる』美人の湯! 毎分32,300L以上が湧きだす豊富な湯量を誇る日本三名湯のひとつ・草津温泉。
日本三大薬泉のひとつでもあり、恋の病以外は治るらしい? しっとりとした肌触りの『インナービューティーのお湯』は日本有数の強酸性。強力な酸性と硫黄の湯で体の内側から血行を促進、温まった体を塩の皮膜がコーティングして活性化を得られます。温泉パワーで肌と体の活力と美の力を呼び覚ましましょう!
 
仕上げに訪れたい『潤す』美人の湯! ノスタルジックな温泉街が魅力の四万温泉。
四万の病に効くということから名づけられたとの言い伝えがある、古くから湯治場として栄えてきた温泉地です。お湯はしっとり美肌になれる『保湿の湯』。飲泉もできる自然のパワーたっぷりの美容液温泉でしっとり潤い美肌の完成です!
 
日本には3000近い温泉地があり、20000軒を超える施設が全国に点在します。
海に近い温泉地では波の音、川に近い温泉地では川のせせらぎ、山の中の温泉地では樹木から発する成分により心と体が癒されます。
お気に入りの美人の湯を見つけて、心と体の癒しと理想の美肌を手に入れましょう!
 
最後に……
温泉に浸かって美人になる「美人入浴法」を紹介します。
1つめ、温泉に浸かってから体を洗いましょう。
2つめ、体は手で洗いましょう。
3つめ、美肌洗顔は新鮮な湯口の温泉で。
4つめ、「あがり湯」は新鮮な温泉で。
5つめ、保湿剤は入浴直後に塗りましょう。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00



2025-02-27 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事