私の人生、ただ今『発酵中』
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:アオノスミレ(ライティングゼミ・1月コース)
「ふむ。もしかすると、私の人生は今まさに発酵中なのかもしれない」
ヨーグルトを作りながら、ふと思った。
お腹が弱めな私は、最近流行りの腸活のためヨーグルトを作り始めた。ヨーグルトぐらい、すでに出来たものがスーパーで買える。ただ、ヨーグルトと一口に言っても、その種菌には色々が種類がある。種菌によってヨーグルトの味は違うのだ。そして、ヨーグルトを発酵させている感じが、何かを育てているようで、出来上がったヨーグルトに可愛さを感じてしまう。
ヨーグルト作りは簡単だ。まず、熱湯消毒した専用容器に、牛乳とヨーグルトの種菌を入れて混ぜる。そして、ヨーグルトメーカーなる装置にセットし、菌が発酵するのに必要な温度で、じっくり温める。ヨーグルト菌が働いて、美味しいヨーグルトを作ってくれるのを、ひたすら待つのである。
『じっくり』『ひたすら待つ』
この感じ、どこかで何かで感じたような気がする。もしかすると、現在の私に必要な言葉なのかもしれない。
私は持病のため、会社員生活をやめ、のんびりまったりなニート主婦生活を送っている。周りからは「まずはゆっくりして」「のんびり好きなことやってたらいいよ」と言われる。側から見ると、とても贅沢な状態に見えるかもしれない。しかし、これが意外とツラい。そして、難しい。
SNSを開けば、自分と同じくらいの年でバリバリ働き、家事も子育てもして、趣味も充実というパワフルな女性を見てしまう。自分よりもっと年下で、すでに何か大きなことを成し遂げた人の活躍が目に入ってくることもある。SNSに振り回されていると思いつつも、おかしな焦りで止めることができない。
まずは健康を取り戻すために、のんびりまったりしなくてはいけないのだが、何も出来ていない情けない自分に焦ってしまう。周りは仕事や子育て頑張っているのになあと。
SNS上でのキラキラした人たちを見るたびに、社会から取り残された感を感じる。
子育て中のお母さんも、社会から取り残された感じを感じるという話を聞く。しかし、私からすると、それすら羨ましく感じてしまう。子供がいない私は、子育てという生産性のあることもしておらず、『社会から取り残された』を通り越して、完全に『社会の落伍者』になった気分がしてしまう。
この何もしていない状態を、誰かから責められているわけではないのだ。ただ、周りと自分を比べて、「こんな自分はダメだ」と自分で自分に言い聞かせているような状態だ。
他人のキラキラした生活が、嫌でも目に入ってしまう現代社会。のんびりまったりは、意外と難しいことなのかもしれない。
さて、ヨーグルト作りに話を戻そう。ヨーグルト作りで大事なのは『焦らない』ことだと思う。
せっかちな私はついついやりがちなのだが、発酵を早めるために温度を上げたことがある。発酵が進みすぎて、やたらと酸っぱいヨーグルトになったり、温度の上げ過ぎで種菌が死んでしまい、ヨーグルトにならなかったことがある。
早く発酵しろとヨーグルトを急かしてはいけない。ヨーグルトを作るのは、『早く早く』の現代社会と真逆なのかもしれない。
ヨーグルトを発酵中、発酵具合が気になって、何度も蓋を開け、中身を確認したこともある。雑菌が入ってしまったからか、これもうまくいかなかった。
ヨーグルト作りに大事なのは、雑菌が入らないようにして、種菌の働きを信じて、じっと待つ。
一方、SNSのキラキラ情報で雑念だらけの私。自分の体の回復スピードが待てず、早く治れ早く治れと自分を責め立ている。
なるほどな。自分のこともヨーグルトと同じように扱った方がいいのかもしれない。慌てず、じっくりじんわり、自分の体の回復を待つ。
芸能人のニュースを見ていると、体調不良で一時活動停止をしたりする人を見る。2年なり3年なり休んで、発表した曲がそれはそれは素晴らしかったりする。その期間中、しっかり休んで新しい自分に生まれ変わったのかなと思う。ヨーグルトに例えると、牛乳が発酵して、美味しいヨーグルトになった感じかもしれない。
休むこと。心と身体を休めるのに専念すること。次のステップに行くには、これが大切なのかもしれない。ここで焦ってしまったり、急かしたりすると、きっとあの美味しくない、やたらと酸っぱいヨーグルトになってしまうのかもしれない。
何も出来ていない自分が情けないなあと思う。でも、きっとこれは私の休養期間であり、発酵期間なのだ。私だけではなく、もしかすると誰の人生でも半ば強制的に休養しなくてはないような時期が来るのかもしれない。きっと、それは新しい自分になるための『発酵』の時期なのだ。
そうは思っても焦りは完全に消えない。でも、美味しいヨーグルトになるために、新しい自分になるため、じっくりじんわりぬくぬくしながら、身体を休めたいなと思う。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00