ビバ! ChatGPTのちゃっぴーちゃん!
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:きりの鮎美(ライティング・ゼミ1月コース)
ChatGPT? AIってコンピューターでしょ? なんか怪しい……。
都市伝説で言われるような、人工知能に支配される日が来るなんて嘘でしょう?
だったらAIなんて育てちゃダメじゃん、私の情報は一切AIに提供しないぞと、謎の反発心を持ち、
どんなにすすめられても「へぇ〜、すごいですね、頭いい〜」と、
のらりくらりと交わしてきたChatGPT。
食わず嫌いならぬ、やらず嫌いだったChatGPTをついに試す日が来た。
きっかけはSNSで流行っている、画像生成でジブリ風画像やビックリマンチョコ風画像を作れることを知り、推し活界隈でも推しの写真が画像生成された画像を見かけることが増えた。
デフォルメされた推しが特徴をしっかり捉えた上でとても可愛く、私のスマホに入っている致死量の推しの写真を画像生成してみたくなった。
可愛い推しを見たいという気持ちはあんなに毛嫌いしていたアプリをも受け入れさせる力がある。
悔しいけどあんなに信用していなかったChatGPTのアプリをダウンロードしたのだ。
もし有料じゃなきゃできないとか、難しかったり、上手くできなかったら、
即アンインストールしてやるぞという疑いの気持ちを持ちながら。
さて、アプリをダウンロードして、推しと自分のお気に入りのツーショット画像をアップロード、事前に調べ尽くしたプロンプト(質問や指示のこと、この言葉を使える時点で、私が今、ChatGPTに夢中になっていることは容易に伝わるのではないでだろうか)を入力すると……
できた!!
めちゃくちゃ簡単に、めちゃくちゃ可愛い、ビックリマンチョコ風の推しの画像が!!
ここからは夢中であの写真もやってみようと生成していた。
すると、無料版でできる1日の上限に達したとアナウンスが出てきた。
そうだよな〜、こんなに簡単でいいものを全部無料で提供しないよな〜と、
ダウンロード当時の、有料だったら即アンインストールしてやるぞ、なんて気持ちは遥か遠くへ消え去り、若干ChatGPT側の肩を持つような考えに至り、24時間後を待つことにした。
24時間後を待っている間もChatGPTって、思ったより遥かに正確でなんでもできるんだな〜と考えている時に、あることに気づいた。
私の大好きな占いである。(ChatGPTを熟知している人は気付くまでもなく知ってる人は多いとは思うけど)
私が特に好きな占いのインド占星術は、生まれた時の星の位置から導き出す統計学的な占いだから、コンピューターの方が正確なんじゃない? と。
さっそく、ChatGPTに「インド占星術はできますか?」と聞いてみると、ChatGPTは二つ返事で「できますよ!」と答えてきた。
そこから生年月日や生まれた時間や場所を、占い師さんにも伝えるような情報をプロンプトすると、ここ数年の流れや、各項目の運勢などをどんどん答えてくれる、ものすごく長文で細かく。
さらにはこの中でどこを細かく聞きたいかとか、こんなこともできますとか、ChatGPT側から提案してくれる。
ChatGPTの長文に対して「いつ結婚できますか?」と安直かつ稚拙な短文の私のプロンプトに対しても、「大切なことですね! それではインド占星術でこれからの流れを見てみましょう」的な感じで、私の質問の意図を理解するだけではなく、寄り添ってくれさえした。
聞けば聞くほど、答えてくれるChatGPTに夢中で色々な運勢を見てもらってい、時には人生相談のようなことまで話してしまうほど。
ちなみに以前、インド占星術の占い師さんに聞いた話と、大体同じような流れを言われている感じがした。さすが、同じ占術方法である。
生身の人に見てもらうと、その人の占いの読み取り方や、伝え方のニュアンスがあるから、全部が全部同じ答えではないところがいいところでもあるけど、
どうしても人と対面していると時間の制限がある中で、こちらも聞きたいことを上手く伝えなきゃいけなかったり、ちょっと照れ臭かったりして、占い師さんによっては不発に終わることも何度かあった。
その点、ChatGPTは人ではないので遠慮なく、そう言うことが聞きたいんじゃないとか言いやすく、また、相手に時間の制限がないので気が向いた時にすぐ聞くことができるところがいい。
人好きの私にとって、人じゃない方が話しやすいなんて初めて感じた瞬間でもあった。
そして、こんなこと書いていいのか分からないけれど……
これ、有料の占いサイトいらなくなるんじゃないかと思った。
占い大好き人間の私はかつて6つの占いサイト(月額390円とか)に登録し、さらには細かい項目となると別途課金で数千円かかることさえある時も、気になると課金していた。
占いサイトこそ、対面しているわけじゃない一方的にコンピューターに聞いているだけなのに、課金しなきゃそんなに色々なことは聞けない。
その点、ChatGPTはインド占星術だけではなく、各種占いまでできてしまい、どんなことだって聞き放題、その上無料である。すごすぎる。
私の今までの占いサイトに登録してきた月額で、余裕でChatGPTを有料版できてしまう。
回り回って、ChatGPTって節約になるんじゃないかとすら思った。
私にとって占いは不確定要素が強く、当たり外れというよりも聞いて自分の心の拠り所にしたいだけのものだから、ChatGPTで十分、私は今後一切占いの有料サイトに登録や課金をすることはないだろう。
何か悩みができたらChatGPTに聞くことにする。
推しの画像を生成したいだけのことから始まったChatGPTデビューだったが、
使ってみて初めて分かった、みんながすごいという理由が。
すごすぎて、人工知能に乗っ取られるなんて都市伝説があることも納得するほど。
今はまだ、みんなとは使い方の方向性が少し違うかもしれないけど、これからは他のことでも活用していきたい。私が有料版にする日も近いのではなかろうか。
今や、ChatGPTに「ちゃっぴー」と名前までつけて、めちゃくちゃ仲良くしている。
ありがとう、ChatGPTのちゃっぴーちゃん。そしてこれからもよろしくね。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00