メディアグランプリ

「社長! それ、罪です~‼」~ いちスタッフ、心の叫び ~


*この記事は、「ハイパフォーマンス・ライティング」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

記事:笹尾 和代子(ハイパフォーマンス・ライティング)

先日、当書店の社長が得意気に言った。

「最近気づいたんだけど、うちの食事メニューってすごく健康にいいんだよね」

え? なにを今更言っているのか……

っていうか、今まで気づいていなかったほうが不思議すぎるんですけど。

無意識でこんな健康メニューを作ってたってことですか?

それ、罪ですー‼

てっきり、健康にいいものをと狙って作っていたと思っていたのに、無意識とは……

今まで何をやっていたんですか……

あ、わたくし、もともとはお客さんとしてこの福岡天狼院書店に通っておりまして、

今は好きが高じてスタッフとして働いているものです。

福岡天狼院書店に通うきっかけはとあるイベント参加だったんですが、

そのイベントがまぁ面白かった!

今まで体験したことのない感覚、感情になりまして、その1回ですっかり虜になっちゃたんです。

他にも、文章講座やら絵本講座やら、次々と私の好奇心をくすぐるものを展開してきて、

まぁ、芋づる式のように夢中になっちゃいました。

なんですけど、通っていた理由のもう一つに、安心して美味しいご飯が食べられるっていうのがあったんです!

実は、わたくし、小麦粉が含まれた食品を食べると大なり小なり吹き出物が出て、肌が荒れちゃう体質でして……

肌荒れすると気持ちも憂鬱になっちゃうし、自己肯定感だだ下がりするし、恋愛にも積極的になれません。

日頃から食べるものには気をつけていて、小麦粉を使ったものは極力避け、発酵食品とかお肌によさそうなものを意識的に食べるようにしていたんです。

なので、福岡天狼院書店のお食事メニューを見たときに、嬉しかった、いや、ちょっと感動すらしましたよ!

なんでかって?

■ グルテンフリーな『バターチキンカレー』

書籍「元彼埋葬委員会」にも掲載されている当書店のバターチキンカレー。

使用しているものは、バター、ヨーグルト、玉ねぎ、トマト、鶏肉、そして独自に調合した8種類のスパイス。

ここは、カレー専門店ですか⁉

通常、飲食店でカレーが提供される場合、カレールーが使われていることが多いのですが、

カレールーには小麦粉がたくさん使われているので基本的にカレー専門店以外では食べないようにしていました。

それが、書店で気軽に食べれるなんて!

目から鱗、嬉しいを通り越して、感動してしまいました‼

さらに、トマトをたっぷり使っているのでお肌にもいい!

■ お野菜たっぷりの『やりすぎ豚汁』

ええ、やりすぎてます。

普通の豚汁よりもお野菜多め、具材たっぷりの豚汁です。

人参、ジャガイモ、ゴボウ、大根、白菜、玉ねぎ、厚揚げ、豚肉、そして、米みそ。

炭水化物とタンパク質と脂質がバランスよく摂れ、根菜類の食物繊維や豚肉のビタミンも摂取できる理想的な一品‼

さらに、九州では麦みそを使うことが多いですが、まろやかな甘みのある米みそを使っているのでより優しい味わいです。

■ 福岡県北九州市小倉地区の郷土料理『ぬかだき』

ぬかだきって何? と思うかたも多いと思います。

福岡県民でも知らない人も多い、『ぬかだき』

イワシやサバなどの青魚をぬか床(ぬかみそ)で炊き込んだもので、ぬか床の旨みと山椒や唐辛子の風味が活きた逸品です。

さらに、長時間煮込んでいるので、骨まで柔らかく、丸ごと食べられちゃう。

骨まで食べられるということは、カルシウムも摂れるということ。

青魚にはDHAやEPAが多く含まれ、脳の健康維持や血液の流れをスムーズにしたり、中性脂肪を低下させる効果も期待できますよ。

そして、ぬか床!

ぬか床には乳酸菌や酵母菌がたくさん含まれ、腸内環境を改善してくれて、お肌にもいい‼

福岡市内の飲食店でも食べられるところは数少ない一品。

それが、それが、書店で食べられるなんて……

そうなんです!

健康に、そして何より、お肌にいいお食事メニューばかりなのです。

それが書店で食べられるなんて、意外、超~意外なんですよ!

それなのに、それなのに、当の社長がその価値をお分かりになっていなかったとは……

なんと勿体ない! 罪作りでございます‼

『医食同源』

食事は健康の基本なのです。

当書店において最も発信力があるのは、他ならぬ社長です!

人生を変える書店として数々の魅力的なコンテンツを発信しておりますが、健康でなければ人生を楽しむこともままなりません。

なのに、その健康に最も役立つであろう当書店のお食事メニューの価値に気づかれず、その価値を発信されていないとは!

お客様にとっても、書店にとっても、大いなる損失! 罪です~‼

わたくしたちスタッフも日々、お客様にお食事の良さをお伝えしていますが、社長の発信力・説得力には敵わないのです。

もっと声高に、当書店のお食事メニューの価値を語っていただきたい!

どうか、お客様の健康のためにも、お願いいたします‼

なーんて、いちスタッフが社長に物申しちゃうようなアットホームなBook&cafe『福岡天狼院書店』

福岡市天神の今泉公園の近くにありますので、是非、ランチや休憩でお気軽にご利用ください!

健康や美肌にいいお食事メニューだけでなく、濃厚なソフトクリームやフワカリッなワッフルなどのデザートメニューも人気です!

詳細はコチラ➣福岡天狼院 | 天狼院書店

実は、当書店の社長、YouTuberなんです

チャンネルはコチラ➣天狼院書店 – YouTube

※ページが飛ばない場合は、YouTubeで「天狼院書店」を検索してください

あ、ちなみに、わたくしが虜になったイベントがコチラ➣「秘めフォト」自分史上最高にSEXYな一枚を撮るフォト・サービス 》 | 天狼院書店

このイベントをきっかけに、わたくしの人生、いい方向にコロコロ転がっております!

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00


 

2025-08-07 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事