『ファウスト』で時間旅行。タイムマシンがある書店のおかげで、リケジョでもなんとか店主の背中を追いかけられた話
*この記事は、「ハイパフォーマンス・ライティング」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【2025年6月開講】目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」〜たとえどんなに上手くとも、効果がなければ意味がない。〜
記事:前田 さやか(ハイパフォーマンス・ライティング)
私は気づいてしまった。
天狼院書店にはタイムマシンがある。
今回は異次元すぎる旅行だった。
旅の名前は「インフィニティ∞リーディング」。
毎週水曜に、19時から渋谷にある書店で開かれている。
私は名古屋在住だ。現地には行けない。だから後日配信動画を見ている。
旅する時間は、好きな時でいいのだ。
旅の案内人は三浦店主と若きスタッフたち。
そして今回の目的地とは?
18世紀ドイツの大文豪ゲーテが書いた『ファウスト』だ。
全国・通信【10/15(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE C 10月課題本『武士道』『葉隠』
西洋文学初心者が飛び込む異世界
私はリケジョである。
西洋文学や哲学には全く触れたことがない。読書習慣がついたのは最近のこと。しかも手にするのは、自己啓発本や小説である。
そんな私が、最初に天狼院で買った本は『ゲーテはすべてを言った』。
芥川賞受賞作として話題になっていた。
買った理由は明確だった。インフィニティ∞リーディングの課題本だったから。課題でなければ、手に取ることはなかったはず。
https://note.com/tenroin/n/nc759f4516cf8
しかしリケジョにはハードルが高すぎた。
ゲーテもファウストも知らない。まるで暗号ばかりで、難解だった。
それでも天狼院は優しい。誰も「置いてきぼりを作らない」のだ。
読書会の最後、店主が言った。
「ゲーテを理解するには、『ファウスト』をやるのがいいかな」
こうして私は、異世界へ連れていかれることになった。
ファウスト博士はドイツ版・平賀源内?
旅が始まると、店主はすぐにAIに問いかける。
「ファウストって、人形劇がもとになってるの?」
AIが答える。
「はい。16世紀の実在の人物、ファウスト博士がモデルです。錬金術師や占星術師としての逸話が広まり、やがて伝説や人形劇になったのです」
「え、それって江戸の平賀源内みたいじゃない?」
店主の発想はいつもミサイルのように突然飛んでくる。
私は一気に腑に落ちた。
そうか、ファウストはドイツ版源内先生だったのだ。
大河ドラマ『べらぼう』で見た奇抜な発明家が、ヨーロッパにもいたのだ。
ゲーテとナポレオン──歴史を動かす出会い
ゲーテが生きたのは18世紀後半から19世紀初頭。
ヨーロッパではナポレオンが活躍し、ドイツは侵略を受けていた頃だ。
店主は面白い質問をAIへ投げかけた。
「ゲーテはナポレオンの影響を受けたの?」
「1808年、エルフルト会議に出席したゲーテは、ナポレオンと直接対面しています。その場でナポレオンはゲーテが書いた『若きウェルテルの悩み』を七度読み返していて、作品を絶賛しています」
ヨーロッパの英雄と、一人の作家が歴史の舞台で交わる瞬間を知った。
そのエピソードを知ってからだ。
ゲーテという存在が、一気に身近な人になった。
彼はただの文学者ではない。国家を超えて、英雄に影響を与える人物だったのだ。
ゲーテの働き方は江戸時代と同じだった
ゲーテの仕事や収入について、店主が調べ始めた。
まず私は驚く事実を耳にする。
「ファウスト」はゲーテが亡くなってから、刊行されたというのだ。
何度も改稿を重ねて作ったらしい。
店主は不意な質問を投げかける。
「ゲーテって何で食べてたの? ファウストは亡くなってから世に出たんでしょ」
AIが答える。
「ゲーテは資産のある家に生まれ、政治の仕事でも収入を得ていました」
「なるほど。江戸時代の蔦屋重三郎と一緒だな!」
店主のミサイルに私はまた納得する。
そうか、昔から優れた人は副業をしていたのだ。
現代の「パラレルキャリア」なんて、実は新しいものではなかった。
『ファウスト』第1部──知識の空虚と破滅の恋。
主人公ファウストはあらゆる学問を修めたにもかかわらず、人生の虚しさに絶望している。
そこに悪魔・メフィストフェレスが現れる。
ファウストは悪魔と契約を結んでしまうのだ。
「この世で満ち足りた瞬間があれば、そのとき私の魂をお前に与えよう」
そうしてファウストは若さを取り戻し、美しい娘グレートヒェンと出会う。
しかし恋は悲劇に転じる。グレートヒェンはファウストとの関係で破滅し、赤ん坊を失い、自らも罪に追い込まれていく。
第1部は、人間の欲望と無知、そして愛の悲劇を描きながら終わる。
読んでいて胸が苦しくなるような展開だ。
『ファウスト』第2部──壮大な宇宙劇と救済
続く第2部は一転して壮大な舞台劇のようになる。
皇帝の宮廷、古代ギリシャの幻想、政治・芸術・科学などあらゆる要素が盛り込まれる。
ここでファウストはさらなる知識と権力を求める。
やがて彼は「人類のために理想の土地を切り開く」という夢を抱き、最後の挑戦に向かう。
しかし最期の瞬間、欲望に囚われた彼の魂は、意外にも救済される。
メフィストフェレスは意地悪なドラえもん?
旅行中、店主のミサイルは次々に飛んできた。
「メフィストフェレスって意地悪なドラえもんだよね。めっちゃ賢いのび太がファウストなんだ」
思わず笑ってしまう。
難解な思想が、子どもでも分かるようなイメージで解き明かされる瞬間。
これこそがインフィニティリーディングの醍醐味なのだと、いつも思える。
たしかに、メフィストは悪魔でありながらファウストに試練を与えている。結果的に彼を成長させる存在。悪魔であり天使でもあるのだ。
男性と女性両方いて、人は完全になれる
後半に進むにつれて、男性と女性についてゲーテの捉え方が話題になった。
『ファウスト 第二部』のラストシーンに有名なフレーズがある。
「永遠の女性的なるもの」
ファウストが救済され、天上界に導かれていく場面で出てくる。
私はもちろん、初めて聞いた言葉。全く意味も理解できない。
店主はAIの解釈を解説してくれた。
「永遠に女性的なるもの」とは何か?
美・愛・優しさ・直感・受容といった力を表していた。欲望に翻弄されたファウストも、最後には無償の愛に救われている。
対照的に休みない男性的な「努力」を、対極的原理としてゲーテは描いている。
リケジョには難しい。
でも店主がまとめてくれた。
「弛まない努力が男性、愛が女性かあ。男性はいつも必死で、愛に救われるって、現実もそうだね」
なるほど。そうか。
男性と女性両方がいて完全なものになるとファウストは言っていた。
「だから結婚があるのか!」
私は納得をした。
現代のファウスト的契約
飛行機が着陸体制に入る。
2時間近い旅の終盤を迎えていた。
AIが指摘をした。
「現代にもファウスト的契約は存在します。AI、遺伝子操作、核兵器──人類が悪魔の力を手にしてしまった例です」
私は愕然とした。
古代文学を読んでいたはずなのに、AIの話にまで広がっていったのだ。
「ファウスト」を古臭いものと、私は勝手に想像していた。でも全然違っていた。現代でも十分イケてるヴィンテージ品だ。
タイムマシンが使える読書会
今回の旅は、いつになく脳を疲労困憊にさせた。
ゲーテの考えた世界観は広くて深い。
もっと学んだら、さぞかし面白いんだろう。リケジョの私が古代文学の扉を開けてしまったようだ。
天狼院にはタイムマシンと言うAIがある。
AIがあれば、どこの時代でも、どこの国でも旅ができてしまう。
知らないまま通り過ぎてしまうはずだった世界へ、私は足を踏み入れてしまったようだ。
***
この記事は、天狼院書店の目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」を受講した方が書いたものです。「ハイパフォーマンス・ライティング」では、執筆いただいた記事をフィードバックしてもらえます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店/天狼院書店の公式noteのマガジン「READING LIFE/天狼院読書クラブマガジン」にアップされます。
【2025年6月開講】目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」〜たとえどんなに上手くとも、効果がなければ意味がない。〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00