メディアグランプリ

28歳女、ノリで南米行ってみた #2 出発1週間前、南米旅行をAIに丸投げしてみた


*この記事は、「ハイパフォーマンス・ライティング」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2025年6月開講】目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」〜たとえどんなに上手くとも、効果がなければ意味がない。〜

記事:ほり(ハイパフォーマンス・ライティング)


1週間後、私は南米に旅立つ。
期間は丸1ヶ月。

…と、かっこつけて言ってみたものの、
残り7日、航空券もホテルも未定。
計画はまっっったく進んでいない。

行き先は南米、でも詳細は白紙。
地理に疎く、どうやら高地で寒いらしい。
しかも私は高山病になりやすい体質だ。

ボリビアには友人が待っている──絶対に失敗できないミッション。

さて、どうしたものか。

1. AIへの決断とGeminiとの出会い

こんな時、私はいつも大好きなChatGPTに頼る。
旅行計画も、仕事の原稿も、恋愛相談ですら(笑)
「ちゃとえも〜ん😢助けて〜」と投げてきた。

でも今回は違った。
記事にしようと検索していたら、
偶然「#AIと旅行」というコンテストを見つけたのだ。

ほとんど使ったことのないGoogle Gemini。
「これは運命かもしれない」
そう思った私は、今回の相棒をGeminiに決めた。

2. 丸投げ──Deep Research機能の威力

はいどーん!
出発1週間前に、旅行計画をまるごとAIに丸投げしてみました。

Geminiに実際に投げた質問

使ったのは GeminiのDeep Research機能
これ、ただ検索するんじゃなくて、
めちゃくちゃ丁寧に「前提条件の確認」から入ってくれるんです。

人間の部下に調べ物を頼むと…
「いや、そこじゃないんだよ!」って違う方向に走られたりしません?笑
もちろんこちらの指示も悪いんですけどね。
でもGeminiはまず「確認」。これが本当にありがたい。

で、結果がこちら。

ペルー1ヶ月旅行 おすすめ旅程作成 docs.google.com

  • なんと44サイトを参照
  • 2パターンの旅程プランを提示

正直、長すぎて私は読むの諦め、要約してもらいました(笑)

でも「丸投げ→最適化された答えだけ受け取る」って最高じゃないですか?

3. AIたちの競演──Gemini vs ChatGPT

Geminiにリクエストを出した。

Geminiに実際に投げたリクエスト

するとGeminiは少し考えて答えた。
「高山病は南米旅行最大のリスクです。だから段階的に高度を上げましょう」――冷静で論理的。まるでお医者さんのようだ。

同時にChatGPTにも相談し、互いのプランを見比べてもらった。
Geminiは即答で「僕のプランが最適だよ!」
ChatGPTは「Geminiの“段階的高地順応”を残しつつ、僕の“縦断ルート要素”を加えるともっと面白い」と提案。

ChatGPTは優等生で相手を立てるタイプ、
Geminiは迷いなく正解を突きつけるタイプ。
最終的に私の体質(高山病リスク)を優先したGemini案に軍配が上がった。でもChatGPTの“おくゆかしさ”はちょっと人間的で好きだ。

4. Geminiが見せた圧倒的な慎重さ

ChatGPTが出したのは「南米のハイライトを効率よく巡る縦断ルート」。
一方でGeminiは、まず前提をひとこと――

「高山病は、南米旅行最大のリスクです」

つまり、観光名所よりもまず
“安全に旅を続けられること”を優先したのです。

リマからいきなり標高3,400mのクスコに上がるのではなく、
まずは2,000m台の都市で体を慣らす。
さらに「ボリビア・ラパスで友人に会いたい」という
私の希望まで組み込み、
段階的に高度を上げるルートを再構築してくれました。

これは、単に「行き先を並べた旅程」ではなく、
個人の体質や事情を踏まえた“オーダーメイドプラン”
まるで旅行会社のカウンターで、担当者に相談しているかのような、細やかさに、驚かされました。

地図が埋まっていくたびに、不安よりもワクワクが勝っていく――AIと一緒に作る私の南米旅行

(Geminiが描いてくれました!)

5. 出発前のタスクリスト──AIが用意してくれた“旅の下ごしらえ”

私はまだ何もしていない。

でもGeminiは旅程表だけでなく、
タスクリストまで勝手に作ってくれていた。

Geminiがまとめた旅のタスクリスト

正直、私はまだ一歩も動いていない。
で、焦り始めている。

「え?私マチュピチュいけないの!?」

6. 旅の続きは、ここから始まる

私はまだ、スーツケースすら開けていない。(たぶん持って行かない)
でもAIは、旅程もタスクも、必要な準備も
――全部先回りして提示してきた。

気づけば、私の物語はすでに走り出している。

もちろん、AIが完璧なわけではない。
計画がすべて思い通りに行くわけではないだろう。

でも、それでいい。

旅の面白さは、完璧な計画をなぞることではなく、
予期せぬハプニングをどう乗り越えるかにあるのだから。
それでも、この段階だけでも分かった。
AIは、私の切羽詰まった状況と個人的な事情を理解し、人間と同じくらい――いやそれ以上に理にかなった「私だけの」計画を瞬時に提示してくれるのだ。

次回は、プランを実際の行動にどう落とし込んだかをお届けします。

おそらく旅行直前のドタバタ編になるでしょう。

フォローして、一緒にこのハチャメチャ旅を見守ってください!

 

 

 

 

***

この記事は、天狼院書店の目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」を受講した方が書いたものです。「ハイパフォーマンス・ライティング」では、執筆いただいた記事をフィードバックしてもらえます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店/天狼院書店の公式noteのマガジン「READING LIFE/天狼院読書クラブマガジン」にアップされます。

【2025年6月開講】目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」〜たとえどんなに上手くとも、効果がなければ意味がない。〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00


 

2025-09-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事