円安に負けず、パリの食事を楽しむ方法
*この記事は、「ハイパフォーマンス・ライティング」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【2025年6月開講】目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」〜たとえどんなに上手くとも、効果がなければ意味がない。〜
記事:みゆき (ハイパフォーマンス・ライティング)
まずは、パリの食事やドリンクの相場からお知らせします。
今回オランジュリー美術館前のキオスクで、350㎖ほどのミニッツメイド100%オレンジジュースが**4.6ユーロ(約808円)でした。
ランチでは、歴史ある名物カフェであなたはカプチーノとクロック・ムッシュー、連れはエッグベネディクトとカプチーノを注文。優雅な軽食ランチの合計は**43.80ユーロ(約7,360円)です。
ディナーになると……推して知るべしですね。
「日本感覚でお得な食事なんてあるの?」と思うかもしれません。あります!庶民の私たち向け、裏技的ガイドをお届けします。まずは心構えから。
1、ツアーで朝食付きホテルを選ぶ
日本発の格安ツアーでも、朝食付きのホテルは少なくありません。バイキング形式で、パンやチーズ、ヨーグルトが充実していることも多く、外国人向けにボリュームたっぷりです。
パリの3つ星ホテルは、アメニティがほとんどないこともあります。歯ブラシすらなく、紙コップがペラペラ、エレベーターやエアコンもない、なんてことも普通です。
でも、朝食がついていたらすべて帳消し。今回宿泊したホテルもパリ市内から少し外れた場所でしたが、食材は、おフランス・クオリティ。パンもチーズもヨーグルトも絶品で、ヨーグルトに添えたリンゴのプリザーブは甘酸っぱくて喉越しもよく、永遠に食べられそうでした。
ゆで卵を自分で茹でる機械やオムレツサービス、ジャムはBIO(有機)3種。低く見積もっても、一日3食の1.5回分は朝食で賄えました。
ポイントは、朝にしっかり食べておくと、途中で中途半端なものに手を出さずに済むことです。
2、適当なものを食べない
「ちょっと小腹が空いたから、カフェでクレープとソフトドリンク…」お会計は二人で1万円!これは実話です。同行者が体験しました。場所はシャンゼリゼ。観光客向けにすっかりカモにされました。
同じ値段を払うなら、どうしても行きたかったお店、食べたかったメニューを選ぶべきです。納得の一食は、思い出としても価値があります。
マルシェではチーズやお惣菜、果物は、現地の人が並ぶお店を選びましょう。安いだけでなく、味や保存状態も安心です。特にチーズは保存や熟成で味が左右されます。また、人気なお店のお惣菜は「ウサギ肉のパテ入りパイ」や巨大なキッシュなど珍しいものもあり、ランチにぴったりです。
3、毎回一度はお世話になるガッツリ系庶民の味
パリはポーションが大きいので、大食漢の同行者も大満足。私たちが毎回ついつい立ち寄ってしまうのは、ケバブです。
ケバブはトルコ料理ですが、パリで愛されているストリートフード。縦の大きな棒に巻き付けて回転しながら焼いたお肉を削ぎ、ピタパンのような薄いパンに挟みます。サラダやポテトも選べます。
- レギュラーサイズ:7.8ユーロ(約1,370円)、天狼院カフェSHIBUYAの30cmトレイの2/3
- 特大サイズ:11ユーロ(約1,932円)、トレイからはみ出す量
食べきれなければ、持ち帰り用ボックスも可能。塩味と中東風スパイスで、日本人にも食べやすい味付けです。
4、女子旅の裏技~お料理教室で食べる~
気心の知れた友達とパリへ行くなら、お料理教室に参加するのがおすすめです。
メリット:
- 美味しい食事が比較的安価で楽しめる
- お料理スキルが学べ、日本でも再現可能
- フランス語レシピで勉強にもなる
- テーブルコーディネートや現地の食文化を体感
- お友達ができるかも
私自身も2回、現地の料理教室に参加しました。
1回目は日本人向けに開催されるマダム・ボージェルの教室。お魚料理やタプナード、チェリーデザート、チーズボードから産地ごとのチーズの歴史まで教わりました。
作る間に、ご主人様がテーブルセッティング。向日葵モチーフのクロスやお花、ワインまで。
そのときのランチは、見る、聞く、味わう、嗅ぐ、肌で感じる、という五感のすべてをフルに使った時間でした。レストランでもよくあるスリの心配もなく、マダムの自宅で少人数で受けたレッスンは家庭料理とは何ぞや、という根本、「ホッとして、温かくて、おしゃれで、楽しくて、美味しくて」今の私が目指している毎日の家庭の食事の理想形をそこで学べました。
もう一つは「L’Atelier des Chefsラトリエ・デ・シェフ」。変わったところでは、12時スタートの「お昼休み30分」コース。こちらは19ユーロで2品を作り、サクッと食べて帰れる合理的なコース。現地パリジャンやパリジェンヌが平日のお昼に参加しています。
私が体験したもう少し長い時間の3品メニューコースは、
・サーモンのタルタル
・鴨のソテー
・唐辛子入りのチョコレートケーキ
多国籍の参加者と身振り手振りでコミュニケーションしながら調理し、最後に皆で試食。これもエキサイティングな体験でした。
ちなみにレシピはオンラインのサイトから各自後日にダウンロードするシステム。手ぶらで来て、手ぶらで帰れる合理的なやり方ですね。
空前の日本食ブームの今、サーモンのタルタルにはなんと、お寿司のガリを刻んで入れました。業務用のガリの大袋を見たときは驚きました。しかも隣のレッスンルームには浸水させた大量のお米が!
なんと「巻き寿司」教室の準備用だったそうです。
こんな食のトレンドも見ることが出来ます。
5、ベルサイユでの家庭料理体験
ベルサイユ在住で貴族に嫁いだドメストル美紀さんのサロンにお邪魔したときのランチは、忘れられません。
- 緑のスープ:ゲランドの塩+庭のペパーミントをアクセントにしたグリーンスープ
- メイン:ラザニア
- デザート:こぼれるほどの、いちごをたっぷり乗せたケーキ
- テーブルセッティング:緑のスープと赤のいちごに合わせた明るい緑のクロス、シルバーのカトラリー、庭のお花
美紀さんのさりげないおもてなしと美味しいワインで、心もお腹も満たされました。
パリの食事の思い出は、会話を楽しみ、目でも楽しみ、おしゃれで美味しいものが心を引き上げるものだと改めて感じました。
6、まとめ
私のおすすめは、ガイドブックに載っている定番店も押さえつつ、変化球で自分の五感を呼び覚ます場所を探すこと。
例えば、買ったサンドイッチを公園で食べるだけでも、素敵な食事体験になります。日本では決して体験できないパリならではのお食事をお得に楽しんでくださいね。
次回イベントのお知らせ
先ほどご紹介した、ドメストル美紀さんが11月22日(土)11時半〜13時、天狼院カフェ渋谷にご登壇します。
ベルサイユでの暮らしを綴った日記をZineにまとめ、文筆家としての文章修行や、書くときの心がけなども交えてご紹介いただきます。
是非お越しください!
リンクはこちら。
https://tenro-in.com/event/336618/
天狼院公式noteにて連載中です。こちらでは写真も掲載してよりリアルに楽しめます。是非フォローしてみて下さいね。
https://note.com/tenroin/n/n51a52e730c67?app_launch=false
***
この記事は、天狼院書店の目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」を受講した方が書いたものです。「ハイパフォーマンス・ライティング」では、執筆いただいた記事をフィードバックしてもらえます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店/天狼院書店の公式noteのマガジン「READING LIFE/天狼院読書クラブマガジン」にアップされます。

【2025年6月開講】目標達成するための文章講座「ハイパフォーマンス・ライティング」〜たとえどんなに上手くとも、効果がなければ意味がない。〜

お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00







