メディアグランプリ

通信受講をちょっとだけ便利に楽しくするYouTubeの小技


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【9月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:牧 美帆(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
私はこれまで、取材ライティング・ゼミ、ライティング・ゼミ《平日コース》、そしてライティング・ゼミプロフェッショナルコースを通信講座で受講している。
 
小さい子どもと要介護4のお姑さんを抱える、いわゆる「ダブルケア」状態。しかも正社員フルタイム勤務の私が、天狼院のゼミを受講することにした決め手。それは、通信講座があることはもちろん、ライブ中継とは別で、YouTubeで後から動画を観ることができることだ。
 
YouTubeで受講した場合は、動画の途中でブラウザを閉じたり、パソコンを再起動したりしても、次に再生したら続きから再開してくれるのが嬉しい。しかも、事前に意識して今観ている場所を保存するというような操作をしなくても、閉じたタイミングで勝手に記憶してくれる。
おまけに、動画をどこまで観たかという情報は、自分のGoogleアカウントに記憶されるので、例えば会社の帰りの電車ではスマホで途中まで動画を観て、自宅に戻ったらそのままパソコンで続きを観る、といったこともスムーズにできる。
これが、スキマ時間にちょこちょこ動画を観る身としては非常にありがたい。
 
他にも、YouTubeでこんな機能を活用している。
 
まずは、再生リスト。
  
みなさんは、過去の動画をもう一回観よう、と思ったときに、どうしているだろうか?
再生履歴から探す?
過去のメールから拾ってURLをクリックする?
Facebookグループを開いて、固定投稿から探す?
いろいろな方法があるが、最初に再生リストを作成して登録しておけば、復習するのが格段に楽だ。
 
受講するゼミが増えていくと、それに比例して動画の管理が大変になる。
私は、ゼミごとに再生リストを作成し、そこに第1回からの動画を登録して管理している。
やり方は簡単で、動画を再生しているときに、右下の「高く評価」ボタンと「低く評価」ボタンの隣に並ぶ「+」に三本線がついたボタンを押す。
既に再生リストを作っている場合はそれを選択し、ない場合は「新しい再生リストを作成」を選んで、ゼミの名前を入れる。
一瞬戸惑うのがプライバシー設定だが、そこは「非公開」を選択する。
 
これを繰り返すことで、ゼミ単位で再生リストを作ることができる。第1講を観て、時間があるから今日はそのまま第2講を観よう、なんていうのもスムーズにできる。
順番を間違えて登録してしまった! なんてときも大丈夫。ドラッグ&ドロップで簡単に動画の並び替えができるのだ。
 
それから、再生速度の変更。しかも1.25倍速、1.5倍速、2倍速と細かく変えることができる。
これが、2回目以降の復習に効く。
例えば、理解できていることは1.5倍速や2倍速、ここはしっかり聞いておきたいところは1倍速という切り替えができる。
再生時間を短縮させることで、復習のサイクルをより早く回すことができる。
 
そして、パソコンから動画で受講する場合は、ショートカットを使えば更に効率が上がる。
 
YouTubeには、便利なショートカットキーがたくさん用意されている。
動画の再生と停止は「K」キー。
10秒早送りは「L」キー。
10秒巻き戻しは「J」キー。
そして、再生速度を上げたい場合は「shift」+「.」(カンマ)キー、速度を落としたい場合は、「shift」+「,」(ピリオド)キーを使う。
 
私は講義で「これは重要だ」と思ったことを、「Evernote」というWebサービスでメモしている。
こういうときに、ショートカットキーを組み合わせる。
いったん「K」キーで再生を止めたあと、「control」キーと「tab」キーを同時に押して、ブラウザのタブを「Evernote」のページに切り替えてメモをし、また「controlキー」と「tab」キーでYouTube画面に戻る。そして「K」キーで再生する。
いちいち手をキーボードから話してマウスに持ち替えなくてすむので、効率が上がる。
 
最後に、テレビ画面での再生。
これもまた、独自の動画配信システムではなく、YouTubeを使っていることの大きなメリットだと思う。
例えば、Googleの「Chromecast」という機械をテレビに接続して、パソコンやスマホで再生している動画をテレビに転送する。
あるいは、Amazonの「FireTV Stick」という機械をテレビに接続して、「Firefox」や「Silk」などのブラウザからYouTubeを再生する。
テレビでYouTubeを再生する方法も、いろいろある。
大きな画面に三浦さんや川代さんの顔がどどーんと映し出され、まるで現地にいるかのような臨場感を味わうことができる。
もし、ご自宅にテレビがあるなら、ぜひ試してほしい。

***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

http://tenro-in.com/zemi/57289

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2018-09-05 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事