で、結局、ライティングゼミは人生を変えたのか?
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【8月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:豊福 直子(ライティングゼミ・日曜コース)
「人生を変えるライティング教室」
それはこんな謳い文句だった。
天狼院書店という書店が主催している「書き方講座」。
ライティング自体に興味はわいたのだが、「人生を変える」という部分に関しては正直「うわあ」と思った。良くないほうの意味で、だ。
「人生を変える」って、わりとなんにでも安易に付けられて世の中に並べられている気がして、うさんくさい。普段であればそれだけで敬遠の対象になる。
私はわかっているつもりだった。「人生なんてそんなに簡単に変わらない」。
だけどその貼り紙を見つけたとき、なんだかとてもわくわくした。わくわくしてしまったがために、私はその4ヶ月間のゼミを受講することになったのだった。
人の直感って馬鹿にできないもので、ゼミの楽しさに正直どハマりした。店主であり講師でもある三浦さんの話がとにかく面白いのだ。
面白くて、わかりやすい。
面白いから、耳を傾けてしまう。面白いから、すとんと入ってくる。
別に通信で受けてもいいのだけど、単純に楽しかったのでできるだけ店舗に足を運んだ。
お酒を飲んでだいぶ酔っぱらったクラブイベントを途中で抜けたり、旅行の帰り時間をわざわざ早めたりするくらいには楽しかったようだ。
けれど、書くことに関して初めは戸惑った。三浦さんからキラキラした目で「書くことってこういうことなんですよ!」と教えられると「やってみたい!」となるのに、はいじゃあ書いてみて、と言われると驚くほどなにも出てこないし、書き始めてもつまずいてしまう。
毎週課題として記事を提出するのだけど初回は書けなさすぎて、普段からなにも考えずにぽけっと生きてきたんだろうなあと自己嫌悪に陥った。
そうしてなんとかひねり出して無理やり書いた記事は、あっけなく不合格を言い渡された。
悔しかったので合格になったほかの受講生の記事を読んでまわり、自分となにが違うのかを比較した。そうするとたしかに合格の記事と自分の文章には大きな差があって、講師陣がしてくれるフィードバックの的確さがわかった。
わかったので、余計に悔しかった。
悔しかったので、今度は合格してやるぞと心に決めて毎日書き続けた。
もともと文章を書くのが得意だったわけではないと思う。
特段自信があったわけでもなかった。
だけど得意でもなく自信もなかったからこそ、自分に何が足りないかを真剣に考えることができたのかもしれない。
他人から指摘された「あなたにはここが足りないですよ」というアドバイスを素直に受け止めることができたのかもしれない。
そしてそれを踏まえて自分にもう一度向き直って、反映させることができたのかもしれない。
毎日真剣に書き続けた記事は、途端に合格をもらえるようになったからだ。
初めはこの「合格をもらう」という結果そのものがうれしかった。
その次は、記事を読んだ人からの反応がうれしかった。自分の頭の中を文章という形に出して、共有できることの楽しさを知った。
さらに書き続けると、日頃頭の中で漂っているぼんやりしたものを「自分の言葉で拾う」こと、「拾って着地させる」ことが気持ちよくてたまらなくなった。
書き続けると、自分が普段どういうことを考えて生きている人間なのかがどんどんクリアになる。クリアになって、自分がどういう人間なのかをはっきり認識できるようになってきた。
私の場合、自分が書いた記事をいくつか組み合わせると真っ直ぐ育ってこれなかった卑屈さやコンプレックスが浮き彫りになってしまい、わりと恥ずかしい。
自分がどういう人間なのか?については、今までだってわりと真剣に考えながら生きてきたつもりだ。
だけど今、こうやって実感をともなって思えるのは「毎週締切のある課題の記事を提出しなければいけない」という時間の制約と、「その記事は一定の基準を満たし合格でなければいけない」というプレッシャーの中で真剣に書くことに向き合う、という環境が強制的にそうさせたのかもしれない。
現に、最終の課題となるこの記事を書いている私が今まさに「そうさせたのかもしれない」と打ちながら「そうさせたのかもしれない」と思っているからだ。
書くことに向き合うという行為は、自分に向き合う行為そのものだった。
自分をどんどん浮き彫りにしていく作業だった。
そうして4ヶ月間自分に向き合った結果、浮き彫りになった自分がひとつの指標を見つけていることに気づいた。
今はまだ自分の中にとどめておくことしかできないけれど、いつかその指標に届くことができたらその時は、この問いの続きをまた書いてみたいと思う。
そして、きっと書けると思っている。
「で、結局、ライティングゼミは人生を変えたのか?」
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/86808
天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。