メディアグランプリ

YouTubeで勉強中


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【12月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:大津ゆり(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「え……すごい……」
思わず、呟いた。
ある動画を見たからだ。
複数の写真が1枚に合成されていく。
画像合成の動画だった。
シンプルな操作、的確な手捌き。
ものの数分でできたのは、美しい合成作品。
「アドビ社の画像編集ソフト「フォトショップ」を使用して作成しました。」
フォトショップってこんなふうに使うんだ……
知らなかった、驚いた。
動画を何度も見返した。同様の動画を何本も見た。
「私もできるようになりたい」
そう強く思った。
その日からユーチューブが学びの場に変わった。
 
動画で使用されていたソフトを、私は知っていた。
なぜなら仕事で使っているから。
 
「いまいちだなぁ」
上司は言った。
「フォトショップ、苦手でしょ?」
そうかなり苦手。
今までに何冊もフォトショップの基礎を学ぼう的な本を買い読み漁った。
確かに基本操作は分かっているつもり。
でも明らかに違う。
もっと自由に触りたい。
ずっとそう思っていた。
 
ユーチューブを勉強し始めて一週間。
ユーチューブを開き、再生ボタンを押す。
動画を見る。まねて操作をする。
それを繰り返す。
動画を見ながらソフトを触る。
「最後までご視聴いただきありがとうございました」
最後まで見終わった頃には、実際に一度自分の手で作業した状態。
ふと気づいた。
「これはいい。」
操作をそのまま見よう見まねで真似れば、できてしまう。
参考書ならこうはいかない。
参考書は、文字で操作を説明する。
だからこそ、まだ勉強中のわたしには
うまく理解できないことがある。
 
ユーチューブを勉強し始めて二週間。
動画自体とコメント欄でのアドバイスがありがたい。
動画自体では、
「この動画は基本操作をまとめた動画なので、勉強し始めたらまず見て欲しい」
と投稿者が紹介した。
「この動画は見ておくべきかな」
とわたしは再生する。
コメント欄は、
同じように勉強している視聴者が
「ソフトのバージョンが違うと同じように表示されないことがあるよ」
とコメントしてあったりする。
「コメント欄に書かれていたのと同じだ」
とわたしは他の方法を確認する。
動画自体とコメント欄の二方向からアドバイス。
これほどありがたいものはない。
わたしが引っかかった操作は、ほかの人も同様に引っかかっているもの。
アドバイスを参考にするとスムーズにすすむ。
 
ユーチューブを勉強し始めて三週間。
気づけば、ユーチューブのトップ画面の「あなたへのおすすめ」に
フォトショップ関係の動画が当たり前のように表示されるようになった。
「あなたへのおすすめ」欄には
「写真をなじませる為のテクニック」や
「フォトショップで欠かすことのできない基本知識」
などと表示される。
「この間写真がなじまなくて苦労したなぁ。
写真をなじませる為のテクニックを知れたら
違和感のない合成ができるようになるかも。」
そう思い、動画を再生する瞬間に
「私にはこの動画は必要そうだな」
とパッと判断できている自分に気づいた。
目標を見据えて勉強できるようになっていた。
全ての操作を勉強したからといって、全て使うわけじゃない。
全ての操作を勉強することは、非効率じゃないだろうか。
目標を見据えて勉強すれば、
「あ、あの時見た動画の内容が使えるかも」
となることが増えた。
自然と勉強するのが楽しくなってきた。
勉強したことが役に立ってる!
そう感じられたことが嬉しかった。
モチベーションもあがった。
 
あの動画感動して勉強しようと決めた時から4週間。
丸一ヶ月だ。
勉強し始めた頃に理解できなかった動画を見返してみた。
何をしているのか多少理解できるようになっていた。
同じ内容を見ているのに、
見終わった時の印象は全く違っていた。
「何をやっているのか全く分からない」というのが一ヶ月前の感想。
一ヶ月経った今では、
「ゆっくり再生すればわたしも同じ操作ができるかも」とまで思えるようになった。
 
一ヶ月前まで苦手で億劫だったフォトショップ。
確かに今でも苦手ではあるが、
今は触るのが、少し楽しみになった。
 
今考えてみると参考書が役に立たなかったわけじゃない。
参考書である程度勉強していたからこそ、
動画でスムーズに勉強できたのじゃないかと思う。
「本では知識的な部分、動画では実践的な部分を身につけやすいと理解するといいかもしれない」と感じた。
ソフトの操作のような実践的な内容を身につけるには、
動画で勉強するといいかもしれない。
 
たまたま一つの動画をみて勉強し始めて一ヶ月。
一ヶ月続けて大きな変化を感じた。
でも、まだまだ技術が足りない。
もっと動画を見てソフトに触り、
実践で役立つ操作を身につけたい。
 
その為にユーチューブで勉強し続けたいと思った。
 
動画で勉強するのはおすすめです。
みなさんも、本で勉強してもうまくいかないときは
動画に変えてみるとうまくいくかもしれません。
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 
http://tenro-in.com/zemi/102023
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2019-11-15 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事