メディアグランプリ

あきらめるって、悪いことだと思っていた

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:綾崎(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
あきらめる。
 
この言葉にはネガティブな印象がある。
 
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
 
これは、国民的バスケ漫画「スラムダンク」に出てくる安西先生の有名なセリフだ。このセリフの中でも「あきらめる」ことは、やはり良くないこととして扱われている。
 
苦しい時も、あきらめない。あきらめずに、やり遂げる。
 
この文章だけでは状況はわからないのに、逆境に立ち向かっているような情景が浮かんでくる。逆境に負けず、最後までやり遂げる姿は美しい。
 
やはり、あきらめることは、良くないことなのだ。挫折を乗り越えて完遂することこそ、素晴らしいことなのだ。
 
そう、思っていた。
 
私はイライラとしていた。
 
部長が仕事をしてくれないからだ。明らかにサボっているというわけではない。部下たちの進捗を確認したり、スケジュールを組んで仕事の指示をとばしたり、成果物に対してフィードバックを行ったり—そういった部長がするべき仕事をしてくれないのだ。そのことに、私は不満を募らせていた。
 
部署を管理する人がいなければ、確認などにいちいち手間がとられ、仕事の効率は悪くなる。下がっていく生産性とは裏腹に、イライラする時間は増える一方だった。
 
このままでは良くない。
 
そう思った私は、いかに部署のメンバーが困っているのかを訴えることにした。課長に訴えて、次長に訴えて、個人面談があったので部長本人にも直接それとなく訴えてみた。特に何も変化は起きなかった。
 
仕方がないので、私が思う「部長がやるべきこと」を逐一本人に伝えてみることにした。単純に私の手間が増えただけで終わった。
 
私はストレスをため続け、事態は悪化の一途をたどった。後輩や同僚に対する言葉まできつくなり、この頃に行われたミーティングの雰囲気は最悪だった。そして、ミーティングの後は決まって自己嫌悪に陥った。
 
私は、自分の怒りに振り回されていた。
 
「あなたを怒らせるものは何ですか? 人ですか? 出来事ですか?」
 
耳に飛び込んできたその言葉にドキリとして、思わず顔をあげた。視線の先のテレビ画面には、女性講師が大きく映し出されていた。ホワイトボードを背に、受講生に向かって喋っている。
 
夕飯を食べながら、見るつもりもなくつけたテレビで「アンガーマネジメント」特集が放送されていた。「アンガーマネジメント」というのは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングのことだそうだ。画面には、会議室らしき場所で行われているアンガーマネジメントセミナーの様子が映し出されていた。
 
「出来事だと思います」
 
講師に当てられた若い女性が立ち上がって発表した。
 
「別の人が同じことをしても腹がたつので、私は出来事だと思います」
 
ウンウン、なるほどね。私の場合はどうかな? 人にも出来事にも腹がたつなぁ。
 
そう考えた矢先、テレビの中の講師が口を開いた。
 
「実は、どちらでもありません」
 
そして、続けてこう言った。
 
「あなたを怒らせるのは、あなたです。
 
あなたの中にある、『べき』が、あなたを怒らせています」
 
セミナーの様子はそこで終わり、画面は受講生のインタビューに切り替わった。
 
自分の敵がわかった瞬間だった。私の敵は部長ではなく、自分の中にある「べき」だった。戦う相手は自分だ。敵は身近にいるとは、よく言ったものだ。
 
私は部長がする「べき」仕事を勝手に思い描き、その仕事をしていないといって腹を立てていたのだ。
 
私は「べき」を手放すことにした。
 
「べき」を手放すこと、それはあきらめることだった。
 
部長をあきらめ、自分の仕事の効率をあきらめた。それは、とても前向きなあきらめだった。
 
わかってはいた。部長が「やらない」のではなく「できない」のだと。彼は現場の仕事は得意だが、管理職には向かないタイプの人間だった。それなら、できる人が出来ることをやればいいじゃないか。
 
実際にやってみると、効率の悪い仕事も案外悪くはなかった。手間はかかるが、意外と楽しかった。考えてみれば、自分の仕事が増えるからってイラつくのも、自分勝手な話だ。
 
何かが劇的に変わったわけではなかった。でも、少なくとも私のストレスはだいぶ減った。考え方を変えただけで、随分と楽になっていた。
 
「諦める」という言葉は、もともと、「物事や真実を明らかにする」という意味を持っていたそうだ。それがいつからか、物事を途中でやめてしまう挫折に近い意味で使われるようになり、今ではネガティブな印象がつきまとう言葉になってしまった。
 
私も、あきらめることは逃げることだと思っていた。
 
でも決して、そうではない。自分の思い込みや「べき」を捨て、物事を正しく受け止める、前向きなあきらめもあるのだ。
 
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
 
いいんです、安西先生。私は勝てない試合は終わらせて、勝てる試合を始めることにしましたから。
 
終わりには、必ず新しい始まりがセットになっている。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-02-02 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事