メディアグランプリ

片づけの魔法を読んでも部屋は汚いままだが、人生は変わった


*この記事は、「リーディング倶楽部」にご加入のお客様に書いていただいたものです。

【2020年4月始動!】本好きの、本好きによる、本好きのための部活・天狼院「リーディング倶楽部」~読書会に参加しよう!ブックレビューを書いて広めよう!毎月一冊課題本を読み潰そう!《FC会員は無料で参加OK》

記事:村人F(リーディング倶楽部)
 
 
今さら言うまでもないベストセラーに「人生がときめく片づけの魔法」がある。
全世界で大ブームを巻き起こした片づけ本の革命児で、多くの人から絶賛された超有名な本である。
かくいう私もこの本を読んだ1人だ。
数年前に買って読んでから、人生がタイトル通りときめき始めた実感がある。
 
しかし、しかしである。私の部屋は汚い。
床には未読の本が積み上がっているし、机の上はメガネやら手鏡やらハサミにDVDケースと実に散らかったままである。
それなのに本書のおかげで人生が変わったという確信があるのである。
 
なんで部屋が片づいていないのに人生が変わったなんて抜かすんだという人もいるだろう。
だが、私は確かにこの本から多くの影響を受けている。
そのキモとなるのは、「ときめき」だ。
本書のサブテーマとして抱えられている、このときめく力に大きな感銘を受けたのだ。
 
本書で述べられている片づけ術は簡単にいうと、触ってみてときめいたら残し、ときめかなかったら捨てる。これだけで終わる。
だが、この「ときめき」を感じるという部分が私の中で盲点の考え方だったのだ。
 
読み終わってすぐの頃は、実際に片づけを実践していたのだが、ときめくかどうかで感じる印象が大きく違うことに衝撃を受けた。
走る電流が違うのである。
残したいと思ったモノを触った時の感触はポジティブな幸せオーラを感じるのだが、捨てることになった場合だと全然そういうのがないのである。むしろ触った瞬間に「イヤッ」という拒絶反応が起こることもある。
ときめくかどうかを判断基準にするだけでここまで、モノに対する印象が変わるとは思っていなかった。
そのため、いつしか買い物をするときに自分がときめくかどうかを判断基準にするようになっていた。
スーパーで半額惣菜を買う時も、ゲームや本を買う時も、自分の中で「これだ!」と思ったモノを妥協せずに選ぶという癖がついたのである。
 
そうするうちに部屋が自分の中でときめきを感じるモノだけになってきた。
こうなってくると片づいていない部屋もそこまで不快に感じなくなるから不思議だ。
確かに一般的な目線でみれは片づいていない部屋だとは思うけど、1つ1つにフォーカスを当ててみると、私の中ではときめきを感じる位置にしっかりあるのである。
だから片づけなくても気にならない。特にストレスを感じることもない空間となるのである。
 
こうやって考えてみると本書の片づけ術は、実は主題じゃないのではないかと思えてくる。
実際に伝えたいことはときめく力の大切さなのではないか。
そして片づけ術はその力を得るための手段にすぎないのではないか。
いつしか私は本書に対してこういった印象を持つようになっていた。
 
そこで私は、このときめく力が何なのかを具体的に考えてみることにした。
そして出した結論は「判断力」、これこそが正体だということだった。
 
本書が片づけを通して述べているのは、モノに対して「いる」、「いらない」をハッキリ決めなさいということである。
逆に言うと、部屋が片づかない人は、大体この判断力が鈍ってきているということをである。
だからそんな人たちに対して、触った時にときめくかどうかという判断基準を与えているのである。
そして本の内容を実践するうちにこの判断がしっかりとできるようになり、結果的に人生がときめくようになる。
これこそが魔法の効果だと考えたのである。
 
しかし、そう考えると私含めて現代人は判断する機会が思った以上に無くなっていることに気付く。
毎日同じ時間に起き、同じテレビ番組を見て、同じ電車に乗って代わり映えの無い仕事をする。
このように習慣となっている動作ばかりで、選ぶということがほとんどないのである。
そうしているうちに自分の頭で考える事自体が少なくなり、いつの間にか生きることに対するときめきすら失うというパターンが結構あるのではないかと思う。
 
だからこそ全世界で売れたのだ。
モノを捨てるかどうかということも、立派な判断だと言うことを教えてくれた。
その上、この判断は自分がときめくものを思い出すための行為だという一言まで加えてくれた。
そして片づけを通して灰色になりかけていた人生がカラフルに戻っていく。
こういった魔法の効果をみんなが実感したからこんまり流は世界に羽ばたいたのだと思う。
 
本書が教えてくれたときめく力は、今の私にとって無くてはならないものである。
これのおかげでカラオケ教室やら、天狼院書店のライティング・ゼミなど、ときめいたモノに迷いなく突撃できるようになった。
もちろん片づけの力も役に立っている。
今は部屋が汚い状態だけれど、思い立って断捨離しようと思った時には絶大な力を与えてくれるのである。
さすが全世界に魔法をかけた名著だ。
 
まだ読んだことのない方は是非手にとってほしい。
片づけの魔法はあなたの人生をときめくものに変えてくれるはずだから。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の新サービス「リーディング倶楽部」にご加入した方が書いたものです。こちらにご加入いただいた方にブックレビューを投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

【2020年4月始動!】本好きの、本好きによる、本好きのための部活・天狼院「リーディング倶楽部」~読書会に参加しよう!ブックレビューを書いて広めよう!毎月一冊課題本を読み潰そう!《FC会員は無料で参加OK》

 
▼大好評お申し込み受け付け中!『マーケティング・ライティング講座』 http://tenro-in.com/zemi/136634

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-02-16 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事