私をとりこにした陸上部の6年間
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:浅野加奈(ライティング・ゼミ冬休み集中コース)
子どもが中学校で陸上競技を始めてから、私は陸上競技の面白さに魅了されている。
私には子どもが2人いて、歳の差は3つ。2人とも中学では陸上部に所属した。
上の子が中学に入学してから下の子が中学を卒業するまでの6年間、私は子ども達と一緒に陸上競技にのめりこんだ。。
息子が入部した陸上部は、まだ創部2年目の新しいチームだった。部員も少なく、練習の環境も整っていない。練習場所として与えられていたのは、グラウンドの隅の狭い場所だけだった。
私が住む大阪府の中学校の陸上は、府を8つにわけた地区で予選を行う。
創部間もない陸上部の部員は、まずは地区予選で入賞することを目標としていた。さらに地区予選を突破して、その次の府大会に進むのは容易ではなかった。
また陸上には学校対抗戦がある。短距離、中長距離、跳躍、投擲など複数の種目での各学校の順位を点数化し合計点で争う。こちらも部員数が少ないこともあり、他校に歯がたたなかった。
けれども、創部された顧問の先生の陸上愛はすごかった。暑い日も寒い日も、雨の日も、練習を休むことなく熱心に指導を続けてくださった。
その結果、少しずつ府大会に進む選手が増えていき、部員数も増えていった。
部員が増えたことで、週に1回、グラウンド全面を使って練習することができるようになった。下の娘が入部するころには、それが週に2回になり、練習道具も充実していた。創部6年目にして、とうとう全国大会に出場する選手が現われ、チームも地区では入賞の常連、強豪校となった。そしてその年、女子の部でチームは大阪府2位になった。
その6年間の顧問の先生を中心とした陸上部の歩みは、まるでドラマを見ているようなサクセスストーリーだった。
私が、子ども達の陸上競技にのめりこんだのは、そのサクセスストーリーだけが理由ではない。陸上競技は努力の結果が数字となって表れる、わかりやすさがある。
息子は育児をしている中で、決して運動神経がいいとは思えない子だった。
私自身、学生時代ずっとスポーツをしていて、学ぶ事や得るものが多かった。
その経験から子どもにもスポーツをさせたいと思っていたので、とりあえず、息子には幼稚園からサッカーを始めさせた。息子がサッカーに興味を示したわけではなかったが、まさに「とりあえず」という感じで身近に始められるスポーツがサッカーだった。結局小学校卒業まで9年間続けたが、いつも2軍、芽が出る事はなかった。
中学に進学した時、部活を迷う息子に陸上部を勧めた。
特に足が速かったわけではない。小学校6年間、運動会でリレーの選手に選ばれたことは一度もなかった。けれども、道具を使わない陸上競技が、なんとなく息子に合う気がした。
そんなわけで、息子は陸上部に入部した。
そして驚くべきことに、入部間もなく測った体育の50メートル走で、学年で1番の記録を出した。その結果に本人も驚いたが、小学校から一緒だった周りの同級生や保護者も驚いた。
サッカーでは全くセンスを感じられず、どちらかというと運動音痴のイメージだった息子。それが突然、学年で1番足の速い人になったのだ。
その後、2年生・3年生になると学年1番は人に譲ることになるが、3年間、ずっと体育大会ではリレーの選手に選んでもらった。
私の分析はこうだ。
恐らく速く走る素質はあったのだと思うのだが、不器用な息子はそれを十分に発揮する走り方ができていなかった。陸上部に入部して、「体幹」を意識することを教えてもらうことでそれが出来るようになった。その結果、タイムが急激に伸びた。
息子は走ることが好きになった。
部活動を楽しみ、休まずさぼらず練習に参加した。その結果、記録が少しずつ伸びていく。努力の結果が数字として表れるのは、とてもわかりやすい。
学校内では俊足だったが、競技者としては地区大会の入賞がやっとだった。
しかし陸上は、人との競争ももちろんあるが、自分との戦いでもある。客観的に見て平凡な記録であったとしても、それぞれの中で成長を感じ、達成感を感じる事ができる。
それは競技外、たとえば勉強も同じで、コツコツ頑張れば、自分なりに成長ができる。それを息子に教えてくれた。
陸上の練習は、地味なトレーニングの積み重ねだ。
私の家から、中学校のグラウンドが見える。来る日も来る日も、ひたすら補強と呼ばれるトレーニングが、妥協せず繰り返されていた。必ずしも、その努力と比例して結果がでるわけではない。けれども、それをきちんと継続していれば、ある時パッと花を咲かせるのだ。
子ども達は、試合ごと、シーズンごとに、様々な大きさの花を咲かせる。
そして創部した先生は、何もないところから、その一つ一つ違う花たちが、咲き揃い美しい花畑を作るために、何年も種に水をまき肥料をやり続けてくださった。
私はその様子を、6年間、夢中になって見続けたのだった。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984