癒しは、責任感あればこそ
*この記事は、「ライティング・ゼミ」を受講したスタッフが書いたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:古澤 恵太(ライティング・ゼミ平日コース)
昨年の8月、ブリーダー崩壊で保護された母犬のお腹の中で見つかり、ボランティアさんの家で生まれた保護犬を迎え入れた。少し間抜けで最高に愛らしいミニチュアシュナウザーの雄犬の名前は、ひるね。
初日は、運ばれてきた移動用キャリーから数時間出てこず、餌は鼻先だけ出して食べていた。真夏にも関わらず小熊かと思うくらい毛は絡まりもしゃもしゃで、少し酸っぱい匂い。軽い皮膚病も患っていた。
そんなひるねとの生活がこの夏で1年になる。少しずつ環境に馴染み、最近は自己主張もするようになった。
彼の一挙手一投足が、我が家の癒しとなっている。
迎え入れるということ
2017年の環境省のデータによれば、1年間に自治体の保健所や動物愛護センター等に引き取られる犬や猫の数は、年間およそ10万6百頭にのぼる。在宅勤務により同僚との会話や友人との交流が減ったことによる、ペット需要の一次的な増加や、譲渡会の自粛による保護犬・猫の受け入れの阻害など、コロナによる影響は小さくない。
ただ寄り添ってくれる存在が救いになる。癒しを求める人の心情は理解できる。その一方で、経済的な理由や元のワークスタイルに戻るにつれて手放す件数も急増しているという。
しかし、ペットも命ある生き物だ。生きるためには食べ物も必要だし、排泄もする。運動しなければストレスも溜まるし、寂しければ声だってあげる。共に暮らすためには、お金や場所が必要だ。少しの想像力と情報収集すれば分かることでも、購入したものの、やっぱり飼うのは難しいと責任を放棄してしまう人がいる。
一度、飼うと決めたら必ず責任が発生する。「そんな大袈裟な」と思う人もいるかもしれない。しかし、初日のひるねは夜になるまで数時間、移動用のキャリーから出てこず、ずっと震えていた。いまとは表情も全く違って見える。
動物にだって気持ちはあるし、人と同じように楽しく生きる権利がある。彼らはとても沢山のものを与えてくれる。だけど、少なからず飼い主にはコストや作業、制約が発生する。ただ与えてもらうだけでない、対等な関係であればこそ、お互いにとって心地よい関係が生まれるのだと思う。
温かな時間のために
アメリカの心理学者アブラハム・ハロルド・マズローが提唱した理論で、人間がもつ心の中の内的な欲求を分析し段階で分類した、マズローの法則の中には社会的欲求が含まれている。これは、集団への帰属や愛情を求める欲求であり、「愛情と所属の欲求」あるいは「帰属の欲求」とも表現される。
人は生きるために他者が必要であり、その存在を鏡として自己承認を得る。必ずしもその対象は人に限らないと僕は思う。ペットは、自分の存在を肯定してくれる力を持っている。
我が家の朝は、愛犬のゲージを開けるところから始まる。就寝から起床まで8時間しかたっていないのに、毎日、数年ぶりの再会のように、喜んでくれる。途方もなく愛らしい。
保護期間にあまり散歩の習慣がなかったらしく、散歩は大嫌い。リードを見るとケージの中にそそくさと戻って行き、目も合わせてくれなくなる。ハーネスをつければ、もうこの世の終わりかのごとく、その場所で遠くを見つめて動かない。それでも、飼い主の試行錯誤のかいもあって、1年かけて散歩は帰り道だけ歩くようになった。2人いないと、その場から動かなくなるなど、散歩一つとっても一筋縄ではいかないことばかりだが、昼寝中、気づけばお腹の上で寝息を立てている愛犬を見るたび、つくづく迎えて良かったと感じる。パートナーは、1日に最低5回は「なんてうちの子は可愛いんだ」と話しかけている。
西武百貨店の「おいしい生活。」など、名作コピーを生み出してきた、ほぼ日社長の糸井さんが「かわいいは社会の酸素である」とNHKのトーク番組で仰っていた。その言葉通り、ここ一年で我が家の酸素濃度は急上昇している。
もちろん、ひるねが来る前と同じように仕事はしているし、生活の大部分は変わっていない。
それでも、日常のシーン一つひとつが豊かになったのは間違いない。そのシーンはこれまでも毎日の生活の中にあった。ひるねが来たことで、当たり前の時間に意識が向くようになったという方が正しい。
意識が向いたことで生まれた、その温かな時間を続けていきたいと思う気持ちは、言い換えれば、責任の自覚なのかもしれない。その時間を保つためには、経済的、時間的な余裕が必要になる。餌やペットシートの消耗品やワクチン摂取の金銭的なコストから、散歩時間まで。
どうやればその余裕を生み続けることができるのか。時間をより能率的・効率的に回すことを考え行動すればこそ、結果として暮らし全体のQOLが上がるのだと思う。
この順番を間違え、自分の余白をつくる努力をせず、与えてもらうことを目的にすれば、その歪みは罪のない弱い存在に向かってしまう。動物を飼うことが癒しになる側面も否定しない。だが、ペットを買うから生活が豊かになるのではない。家族との些細な時間を守り、育てるために、自分が頑張るからこそ、毎日に彩りが生まれるのだ。
仕事から戻って、玄関のドアを開ければ、千切れんばかりに尻尾を振る愛犬。今日も、もう本当に可愛い。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講したスタッフが書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325