メディアグランプリ

子どものためにできることは全力で大人げない大人になること


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:あやこ(ライティング・ライブ名古屋会場)
 
 
「ずるい!! なんで勝てないの!?」
 
コントローラーを床に投げつけソファの上で大暴れしながら小学1年生の男の子は
目に涙を溜めながらそう言った。
 
私は月に数日、友達の子どものお世話をしている。
親の代わりに学童に迎えに行って
親が用意しておいた夕食をレンジで温めて食べさせる
 
その後は一緒に遊びながら友人が帰ってくるのを待っている。最初はおもちゃやトランプで遊んでいたが、最近はニンテンドースイッチのマリオパーティーというゲームをするのにハマっている。
 
その家にはゲームはあるものの、その子はほとんど遊んだことがないと言う。
私の友人は元々ゲームはあまりやらないし、友人のパートナーつまり子どもの父親がゲーム好きだが「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」と子どもに言っていたそうだ。
 
そこへやってきたゲームOKの大人に彼は毎回「ご飯食べたらゲームしよう!」と目を輝かせているのだ。
 
最初の頃は彼がゲームに勝てるようにわざと負けてあげた。それが大人な対応だと思っていた。ところがしばらくすると、勝った時に「よっわwww」「はい〜僕の勝ち〜!」「ヘッタクソだな〜」と悪態をつくようになった。
 
忖度してやっているのになんだその態度は!
 
「そんな言い方しないでよ。傷つくし、イライラする」
「だってホントのことじゃん」
 
はぁ? これは忖度した私がいけなかった
次のゲームで大人げなくボコボコに圧勝する
 
すると「ずるい!! なんで勝てないの!? ずるい!」と大泣きした。
「よっわwww」
言われたセリフをその子に返すと顔を真っ赤にしてさらに怒った
「大人のくせになんでそんなこと言うんだよ!!!」
「じゃあ子どもなら言っていいの?私も同じこと君に言われたんだけど?」
「ムカつく!」
「えぇ、私もイライラするから言わないでって言ったらホントのことじゃんって言われた」
「〜〜〜!!!!!」
言葉にならない怒りで暴れまくる男の子。
大人げなく言い返す私。
 
その日のゲームはそこまでになった。
 
次に会った時も「今日もゲームしよう」と言うので「手加減しないよ?」と全力でゲームをする。
そして負けるたびにかんしゃくを起こす彼。
 
めんどくさいな〜
パパがすぐ怒るから一緒にゲームしないという気持ちが分かった
 
また次に会った時「ゲームしよう」という彼に私は正直に「やだ」と言った
「なんで!?」
「だって楽しくない。君は負けると怒るでしょ?それで私に八つ当たりするし、勝っても嫌な言い方してくるから私は最近ゲームをするとイライラすることばかり。だからしたくない」
「絶対怒らないから!」
「え〜ほんとに?」
「ほんとに!」
 
彼の言葉を信じてゲームを始める。案の定、一回戦で負けた彼は怒った
「え? 怒らないって約束じゃん?」
「無理なの!! 怒っちゃうの!!」
 
ほらね
 
そう言いそうになったが ふと思った
私は彼に「怒るな」とは言ったけど怒る以外にどうしたらよいのか話していない
だから彼はこの負けた気持ちを何に変換したら良いのかわからない
感情の行き場がないのだ
 
そもそも「怒るな」ということがおかしいのかもしれない
自然と湧いて出てきた感情を止めろと言われても大人でもできないことはある。
 
「ちょっと待って、ごめんごめん! 怒ってもいいよ。そうだよね。負けたら悔しいよね。私も負けたら悔しいし……でも、どうしたら良いのか私もよくわからないから今度までに考えておくよ。楽しくゲームできる方法」
 
そんな会話をしてその日は終わった。
 
でも私は次に会う時も忖度しない。つまり彼はまた負けるのだ。また今日のようにかんしゃくを起こした場合にどう対応するのが良いのか幼児教育者の端くれとしてそのまま適当に流すことはしたくない。そう思って調べているとフェアプレーについて海外の幼児教育の文献に行き着いた。
 
そこには勝つことにこだわる子どもにはフェアプレースキルを学ぶ必要があると書かれていてまさに彼に必要なスキルだと感じた。
特に印象に残ったのは4つのポイント
 
・そもそも、ゲームは楽しむものでありゲームの勝敗が本人の全てではない
・大人が忖度すると子どもは自分の実力を見誤り勝つことが当たり前だと感じてしまう。大人の役割はわざと負けてあげることではなく、負けた時にどのような態度をとるか教えることだ
・勝ったことを自慢したり、負けた人を貶すのはフェアプレーに反する。勝った場合は「良いゲームだった」「君のおかげで楽しくプレイできた」などお互いのよかったポイントなど伝えあおう
・負けた時に相手のせいにしたり言い訳をするのはフェアではない。「負けた! 悔しい! 今度は勝つ!」と悔しい気持ちを言葉にしたりまた挑戦してみる気持ちをもとう
 
これは私自身にも足りていないスキルであり、子どもだけでなく大人の勝負の世界でも必要なスキルではないだろうか?
目からウロコだ
 
子どものために負けてあげたのは実は子どものためではなかった。
まずは私が全力でゲームをして勝った時、負けた時の見本になろう。
 
遠慮なく大人げない大人になってやる
 
そうして私は彼とゲームをするときわざと負けるのではなく
本気で勝負して負けた時にわざと「悔しいーーー!!! もう一回!」と床をゴロゴロと転がって全力で大人げない大人を演じる。
それをみて彼も「次も負けない!」と笑顔でゲームをするのだ
もう彼は怒らない。私もイライラしない。
 
ゲームは楽しむためにある
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2022-01-19 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事