週刊READING LIFE vol.155

30代間近にして、病んで親のすねをかじった日《週刊READING LIFE Vol.155 人生の分岐点》

thumbnail


2022/1/31/公開
記事:池田義国(READING LIFE 編集部ライターズ倶楽部)
 
 
「死にたい」
 
僕は駅のホームに立っていた。
 
お昼をちょっと過ぎたころだからか、人はそんなに多くない。 
 
年配の人も、サラリーマンの人も、どちらも同じくらいいるような感じだった。
 
「電車が参ります。ご注意下さい」
 
駅のアナウンスが流れた。
 
まだホームドアは着いていなかった。
 
「今飛び込めば死ねる」
 
そう思って、黄色い線を越えた。
 
パァァァァァン。
 
そのとき、ふと思った。
 
「電車にひかれて死んだら、痛そうだな。サラッと死ねなくて、何分も苦しんで死ぬのは最悪だなぁ」
 
そう思ったら飛び込めなかった。
 
自然と足が下がっていった。
 
周りに視線を戻すと、いつもの日常の風景。
 
僕が自殺しようとしてたなんて、誰も気付いちゃいない。
 
そして思った。
 
「おれ、この先どうやって生きてこうか……」
 
みなさんは、精神を病んだことはありますか?
 
病院で診断されてはないけど、心が苦しくて、外にも出れない。
 
そんな経験をしたことはありますか?
 
世間的には、心を病んだ人を見て
 
「弱いやつ」
 
って思う人間はいまだに多い。
 
そして、病んでしまった人も、病んだという事実に直面して、
 
「自分はダメな人間だ」
 
そうやって責めてしまう人も少なくない。
 
でも僕は断言する。
 
病んだからこそ、幸せを実感できるようになったんだと。
 
病んだという経験が、自分の人生に彩りを加えてくれたんだと。
 
心が苦しくて、どうにも動けない。
 
そんな方が、この記事を通して、少しでも心が軽くなってもらえたら嬉しい。
 
僕は現在34歳。
 
今の会社は、入社して5年目になる。
 
それまでに、転職は3回し、アルバイトなども含めると、18コ仕事を変えてきた。
 
それほど仕事が続かなかった。
 
この仕事は違うと思って辞めたこともある。
 
社長の人間性に違和感を感じ、辞めたこともある。
 
ケガをして、長く続けられないと思って辞めたこともある。
 
まぁ、理由はどうであれ、世間的に見れば、変人と思われても仕方ないだろう。
 
実際、転職相談をアドバイザーの人にしたとき、
 
「これだけ転職回数が多いと、大変ですねぇ……」
 
と言われたことがある。
 
それほど世の中的には、転職回数が多い人に対する視線は冷たい。
 
そんな中でも、なんとか働かせてもらった会社。
 
それが、今の会社と、その一つ前の会社。
 
そして、病んでしまったのは、一つ前の会社(A社)にいた時だった。
 
A社には、マネジメント役として、アルバイトで採用された。
 
数ヵ月後には、正社員として登用する予定もしているという話だった。
 
4人規模のかなり小さな会社で、簡単なリーダー経験をしていて、それが目にとまったらしい。
 
A社での働き始めは、希望に満ちていた。
 
そもそもA社に入社した理由は、事業内容にとても魅力を感じたから。
 
A社は、非営利で教育支援をしていた。
 
もともと貧乏な家庭で育った僕は、勉強にすごい苦労した経験がある。
 
塾には行けない、通信教育も受けられない。
 
だから、だれかに勉強のアドバイスを受けることができず、自分で考えて勉強していた。
 
周りの人と同じように塾に行けなかったのもツラかったけど、自分で図書館から借りてきた本を読んで、勉強法やどうやったら解けるのかを考えるのも大変だった。
 
「このやり方でいいのか?」
 
そんな不安をずっと抱えながら、勉強していたのを覚えてる。
 
だから、貧困世帯の子供にとって、A社のやってる事業がもっと拡大したらどんなにいいことかと思った。
 
大学生や社会人の人に教えてもらえるだけで、不安はだいぶ減る。
 
それで、この会社で働こうと思った。
 
のだったが、働き始めて1ヶ月ぐらい経つと、現実を突きつけられるようになった。
 
上司との関係がうまくいかない。
 
マネジメントもうまくいかない。
 
会社の仕事の進め方もよく分からない。
 
子供たちへの勉強の教え方も、どうすればいいか分からなかった。
 
ベンチャー企業だったから、こういうやり方で勉強を教えましょうとか、どこからどこまでが自分の担当で、というのが全くなかったのも大変だった。
 
「こうやって教えた方が、勉強してることの定着率よさそうだな」
「ここは自分が担当した方がいいな」
 
と、考えて進めるのだが、直属の上司からは理解されなかった。
 
だんだんと、上司が仕事をやるようになり、僕の担当する部分が減っていった。
 
そしてあるとき、上司から呼び出された。
 
「池田くんはマネジメントできてないから、私がやるのを見て勉強して」
 
事実上、マネジメントを外されたのだった。
 
できてないことには気付いていたから、そうなるのは仕方ない。
 
とは言っても、やっぱりショックだった。
 
できてない自分が、何か許せなかった。
 
マネジメント役としてアルバイトさせてもらってるのに、その役を果たせてない自分が、とても嫌だった。
 
みんなに申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
 
でも、なんとか上司の仕事のやり方を覚えて、ちゃんとマネジメントできるようになろうとは思っていた。
 
そして、他の事業もやってみたいという気持ちもあった。
 
そんな気持ちがあったのに、結局病んでしまったのはなんでだろうか?
 
それは、親からの批判、そして環境が原因だったと思っている。
 
当時は、実家に住まわせてもらっていた。
 
実家の広さは2K。
 
一人暮らしなら、少し広いかなぐらいの大きさ。
 
そんなところに、親子3人で暮らしていた。
 
正直狭い。
 
プライベートなんかなかった。
 
ゲームでもやろうもんなら、すぐ見つかってこう言われた。
 
「遊んでても仕方ないでしょ」
 
それを、ゲームを止めるまで言い続ける。
 
遊びに行こうもんなら、
 
「どこ行くの? 誰と遊びに行くの?」
 
と聞かれ、親の勘に触れば
 
「また遊びに行くの? 遊んでばっかりじゃ将来大変だよ」
 
と言われた。
 
だから、実家で気楽に過ごせたことはなかった。
 
ストレスを解消できる空間ではなかった。
 
むしろ、何か言われるんじゃないかっていう恐怖ばかりがあって、ストレスだらけだった。
 
そんな親からは、実はA社に行くことを反対されていた。
 
理由は、
 
「ボランティアに仕事させる会社はろくなとこじゃない」
 
からだった。
 
A社は非営利で事業をやっているから、ボランティアがいないと成り立たない。
 
それが、親には気に食わなかったらしい。
 
A社で働くことが決まってからも、ずっと
 
「そんな会社はうさんくさい。そんなとこで働いてても、意味ないでしょ」
 
と、ずっと言われていた。
 
仕事で夜遅く帰っても、寝る前にずっとそう言われていた。
 
だからもうストレスはMAXだった。
 
仕事がうまく行かない上に、家では休める場所がない。
 
そんな日々が続いたある日、ついに我慢の限界が来た。
 
いつものように電車に乗り、会社へ向かう。
 
また上司とか部下に、嫌な顔をされながら働かないといけないのか。
 
そう思ったら、腹が痛くなってきた。
 
そのまま会社へ向かったが、収まる気配がなかった。
 
「あぁ。もう行くの止めたい」
 
行くのを止めれば、仕事のストレスはなくなる。
 
親からもグチグチ言われなくなる。
 
そんな状態を想像してしまった。
 
もう仕事に行くのなんて無理だった。
 
そのまま、来た道を引き返した。
 
「自分って何やってんだろう……」
 
と思いながら。
 
ケータイに会社から連絡が来るが、取れなかった。
 
自分がいけないことをしてるのは分かってる。
 
でも、止められなかった。
 
そうやって、ついに駅のホームに着いた。
 
無断欠勤なんて、生まれて初めてだった。
 
そんな無責任なことをした自分が許せなかった。
 
「こんな人間、世の中からいなくなった方がいい」
 
そう思った。
 
だから、ホームから飛び降りて死のうと思った。
 
でも、できなかった。
 
やっぱり死ぬのは怖かった。
 
そうして家に帰った。
 
4か月前に始めた仕事は、またもや辞めてしまった。
 
それから2ヶ月間、僕は外に出ることも、電話をすることもできなかった。
 
会社から電話が来てるだろうことは分かる。
 
でも出れなかった。
 
さらに、親からは、無断欠勤してから始めの2週間ほどは
 
「まぁ休め」
 
と言ってもらえた。
 
だが、一向に外に出ようとしない僕を見て、当然ながら徐々に文句を言うようになった。
 
「ずっと家にいてもしょうがないでしょ」
「早く仕事しなさい」
 
30代も間近になって、親の家に入り浸り、働きもしないで親のすねをかじるなんて、人間失格だ。
 
そう思った。
 
でも僕は動けなかった。
 
動く気も起きなかったし、この気持ちのまま新しいことを始めても、また繰り返すような気がしたから。
 
だから僕は決めた。
 
「回復するまで親に頼ろう。動けない自分を許可しよう」
 
動けない自分を責めていても何も変わらなかった。
 
だから、もう真逆のことをやるしかなかった。
 
どんなに親からも世間的にも認められなくても、動きたい気持ちが沸いてくるまで、徹底的に動くのを止めよう。
 
そう心に決めた。
 
その瞬間、フッと軽くなった感じがした。
 
なんか今まで力が入ってた肩から、力が抜けていく感じがした。
 
それからは、親から何か言われても、前よりも気にならなくなった。
 
世間体も気にならなくなった。
 
そして、だんだんと何かやりたいなって思うようになった。
 
「自分って、そういえばこういうことに興味があったんだな」
 
って気付くことも多くなっていった。
 
そうやって自分の興味が分かり始めて思った。
 
「自分って、世間体とか自分の固定観念にばっかり囚われてたんだ」
 
子供の頃、コミュニケーションが苦手で、それを克服したいと思って営業とか人と関わる仕事を選んできた。
 
それに、話がうまい人って、なんかキラキラしてるし、人気あるように見える。
 
そんな人に憧れてきた。
 
でも、それが良くなかったのかもと、考えるようになった。
 
それで、次に行く会社は、今までと違うところにしようと決めた。
 
人と関わるのが少なそうな会社に。
 
それで、子供の頃はものづくりが好きだったから、技術職でやってみたいと思った。
 
そうやって選んだのが今の会社だ。
 
その結果、現在5年目になり、今までで一番長く在籍できている。
 
しかも、コミュニケーションは少ないけど、上司への報告とかで必要な場面はある。
 
そんなときに、今まで鍛えてきた自分のコミュニケーション力が役に立っているとも感じている。
 
社長からも
 
「よく頑張ってくれてる」
 
と言われているし、今までで一番、自分に合った職場に出会えたと思う。
 
こうして振り返ってみると、やはり病んだ経験がプラスになったと思うのだ。
 
病んだからこそ、覚悟が決まったり、自分の中の固定観念をぶっ壊すことができた。
 
それがプラスに働いたことは間違いない。
 
「病む」ことに、良いイメージを持てない人は多いと思う。
 
病む人は弱い人、病む人はダメな人。
 
そんなレッテルを他人に貼ったり、自分に貼ってしまう人はたくさんいる。
 
でも、そんなことはない!
 
むしろ、病んだという経験は、人を成長させてくれる。
 
他人の痛みが分かる人間にもなれる。
 
人としての深みが増すのだ!
 
もしまだ病んだことがなくて、病む人を軽蔑してくる人がいたらこう思おう。
 
「えっ!? まだ病んだことないんですか?」
 
 
 
 

□ライターズプロフィール

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2022-01-26 | Posted in 週刊READING LIFE vol.155

関連記事