メディアグランプリ

鉄道の効能


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【6月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:富田裕子(ライティング・ゼミ平日コース)

 
 
息子は鉄ちゃん(鉄道マニア)だ。そう育てた覚えはないのだが、いつの間にかそうなっていた。
息子が1歳半からの4年間、東京で生活した。家のすぐ近くを西武線の黄色い電車が走っていて、毎日電車に手を振った。また東京での4年間は車を持たなかったので、移動はもっぱら電車だった。そんなところから、息子がすくすく鉄ちゃん化していった。
さらにマニア度を高めることになった要因は、息子の友だちのお父さんがプレゼントしてくれた1冊の本だった。『なるほどKIDS 日本全国鉄道旅行』全国の路線図とさまざまな電車の紹介があり、地図と図鑑が合体したような本だ。
この本のいいところは、漢字にすべてふりがながふってあること。息子は来る日も来る日もこの本を眺めていた。
 
鉄ちゃん化すると、何が起こるのか。
息子は4歳のころ、漢字を教えてもいないのに突然「長浜ラーメン」という看板の文字を読んだ。
「え~、何でわかったと?」驚く大人たちに
「長崎の『長』と横浜『浜』やけん」息子は無邪気に答える。
『~日本全国鉄道旅行』で全国主要路線の駅名をマスターしていたので、大抵の漢字は読めるようになっていった。
「すごーい。これは天才かもしれん」
バカ親の私と夫は、無邪気に喜んだ。
 
また地理にもめっぽう強くなった。
小学校の社会の時間に、都道府県名や県庁所在地などを覚えさせられるが、息子はわけなかった。毎日全国の路線図を眺めているのだから、当然である。
「鉄道ってすごいね。鉄道好きなお陰で、賢くなるね」
このあたりまでは、息子が鉄ちゃんでよかったと、私も手放しで喜んでいた。
 
ところが、小難しいマニア向けの鉄道雑誌を読み、自分でインターネットを駆使できるようになると、親の知らないうちに、息子は親の遥か上を行くようになる。
そして、突然わけのわからない申し出をする。
「今度の部活の休みに、○○線に乗りに行こうと思うんやけど」
「○○線って何? どこにあるん? は?! あんなところまで子ども一人で行くとか、何考えてんの! 絶対ありえん!」
フツーの母親である私は、断固として反対する。
しかし、息子もそう簡単には引き下がらない。
「あの路線は3月に廃線になるけん、今行かんと乗られんと」「あの編成は今だけの珍しい編成だから、どうしても見てみたいんよ」 むむ、ちょっと心が揺らいでしまう。
それを聞いた楽天家の夫は「ま、反対する理由もないし、行かせていいんやないと」。
「まったく父親は呑気でいいよね」と夫婦のバトルも勃発する。
 
息子は一人っ子だから、自立心を高めるようにと、小さい頃から一人でなんでもやらせるように心がけてきた。その為か、息子は一人で行動することが平気になった。
ただ、鉄道は「家から半径500m」という具合には行かない。息子の視線は、鉄道のある全国津々浦々に向いている。
息子が行きたがっている鉄道の旅に、なぜ今行く必要があるのか、その旅が息子をどう成長させるのか、親としてどのようなフォローができるのか、どういった条件、制限をつけるべきか、夫と延々話し込む。
そして、腹をくくる。
 
「可愛い子には旅をさせよ」
そう、旅が息子を成長させるのに必要不可欠なものは「失敗」である。
わかってはいるが、不安は次から次へと湧いてくる。事故に合うんじゃないか、変な人に絡まれたらどうしよう、追いはぎに遭ったら帰ってこられるのか……。
手元でよしよししていればいいのなら、どんなに楽か。
しかしハラハラドキドキを母はグッと飲み込み、息子を旅に出す。
 
小さなころから「忘れ物大魔王」だった息子は、鉄道一人旅で、これでもかというくらいに失敗をし、トラブルに遭遇する。
中学卒業後に東京へ青春18キップで行ったときは、本当にひどかった。
携帯電話を置き忘れる、青春18キップを落とす(これは致命的!)、キップを落としたという電話をかけている最中に携帯の充電が切れ所在不明になる、鉄道のダイヤが大幅に乱れ、予定した日に帰りつけなくなる……。
ごくまれに入る息子からの連絡に、サーっと血の気が引く。今度こそ絶体絶命。
だけどほとんどの場合、親はどうすることもできない。浮かんでくる不安をグッとこらえ、息子を信じる。大丈夫。きっとコウヘイは何とかできる。無事に帰ってくる。
そして
「ただいま~」
たくさんの鉄道写真と小さなお土産を携え、晴れやかな笑顔の息子が帰ってくる。
ああ、よかった。
 
鉄道一人旅により、息子は自分で考え、行動し、時には適切な大人に助けを求める逞しさを身につけた。
そして、親である私たちは、息子を信じ切る胆力を身につけた、ように思う。
 
息子の突然の申し出は、まだまだこれからも私たち親の度量を試してくる。
「あのね、貯めたお年玉で、夏休みに北海道に行きたいんやけど。石勝線の夕張支線が来年廃止になるんだよね~」
ほら、また来た。

 
 
***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

http://tenro-in.com/zemi/50985

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2018-07-05 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事