桜の花が咲く頃に
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:藤原 宏輝(ライティング・ゼミ5月コース)
3月もまもなく終わりに近づいた日。
柔らかな春の光が差し始めた午後、彼(御新郎様)が一人、ウェディングサロンのロビーに座っていた。
白いシャツにネイビーのジャケット。きちんと整えた姿だが、その表情はいつもと何だか様子が違っていた。
どこか、沈んでいる……。ように、見えた。
10分ほど遅れて、彼女(御新婦様)が到着した。
ベージュのトレンチコートの襟を少し立て、慌てる様子もなく、いつもの笑顔もなく、言葉もないまま、どこか所在なげに御新郎様の横に座った。
この日は、お2人の結婚式の最終確認する……。
はずだった。
しかし、雰囲気がいつもと違っていた。
私は担当プランナーとして、お2人を玄関までお出迎えに行き、いつもと違う空気を感じたのだ。
“違和感”とでも言うか?
「お2人とも、おそろいですね。本日はありがとうございます」
と出来るだけ穏やかに、お声かけしたが
「これは、本当にお祝いすべき結婚なのか? このまま進めてもよいのだろうか?」
と、頭の中でグルグルと考え、自分に問いかけた。
そのまま私は、他のお客様のいない窓際のサロンにお2人をご案内した。
外は薄曇りの空だが、木々に膨らむ桜のつぼみ。春はもう、すぐそこまで来ていた。
「あの……。実は、まだ夫と離婚できていないの」
席につくとすぐ、御新婦様が切り出した。
彼は事実を全て知っているかのように、黙ってうついむいたままだった。
「2人の記念日にプロポーズをしてくれた時は、嬉しくて素直に、好き! という気持ちだけで答えたの。でも本当は……、まだ何の話し合いも進んでないの。ずっと中途半端なままでごめんなさい」
と、彼女は悲しそうに、涙をポロポロ流し泣き出した。
その言葉を聞いた瞬間、私はゆっくりと目を閉じた。
ウエディングプランナーという仕事をしていると、ときどきこうしたドラマの世界のような“真実”という‘現実’に出くわすのだ。
結婚式は、御新郎様と御新婦様の幸せの象徴であり、ここはお2人の‘新しい家族’をスタートさせる大事な場所であると同時に、現実と向き合う場所でもあるのだ。
どのくらいの沈黙が続いただろう。
「私からひとことよろしいでしょうか?」
と勇気を出して、ここでお伝えしなくては。と思い、前置きをして
「お2人のご関係を、これまで半年以上の間見守らせていただいて、ずっと思っていたことがあります」
と言うと、お2人が顔を上げた。
「それは、“結婚式は通過点ではなく、心が揃ったときにこそ意味を持つ”ということです」
と続けた。彼女の肩が、小さく揺れた。
「もちろん、私はお2人の幸せを心から願っておりますし、結婚式を成功させることが仕事です。でも、形だけが整っていても、お2人の心がすれ違ったままだと、その先の時間はもっと苦しくなると思います。
今ここで、無理に前に進むより、まずは“心の足並み”が本当に揃っているかを見直すことが、きっと未来の幸せに繋がると思うんです」
と伝えた。
すると彼女が、
「でも、式をキャンセルしたら……」
と声を震わせながら、小さな声で言った。
「いえ、“中止”とは言いません。ただ、“一度立ち止まってみる”ということです」
私はゆっくりと、もちろんお2人を責めることも、急かすこともなく、出来るだけ優しい口調で話した。
「結婚式は、いつでもできます。季節が変わっていっても、桜の花は来年もまた咲きます。
でも、お2人の心が傷ついたままでは、どんなに華やかな結婚式も、痛みを隠すものになってしまいます」
彼がゆっくりと、彼女の方を向いて目が合った。
何かを言いたそうな表情だったが、彼は何も言わなかった。
それが、答えだったのかもしれない。
「……あと少し、時間をください」
そう言うと、ようやく彼女の肩から力が抜けた。
私は深くうなずき、
「わかりました。お2人の未来を、私はどんな形であっても、心から応援します」
と言葉を添えた。どんな‘現実’が目の前にあっても、お2人を応援したい! という気持ちはもちろん変わらない。
サロンを出ていくお2人の背中は、少し重かったが、どこか穏やかでもあった。
この関係がどこまで、どう続くか? は、私にはわからない。
けれど確かなのは、今日の打ち合わせで、お2人が無理に笑顔で式の準備を続けることが、“本当の幸せ”にはつながらなかったということだ。
結局、結婚式はいったん延期という事でゲストに連絡をして頂き、いったんはおさめた。
ただ、好き! 一緒にいたい! という感情だけに突っ走る事なく、本気でじっくりとお2人が向き合う事、本音でぶつかる。それが、きっと穏やかで幸せな日が訪れる事に繋がるはずだ! と思った。
その時に、お2人ご一緒であっても、それぞれの人生であっても……。
私は、お2人の結論を静かに見守り、待つことにした。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00