メディアグランプリ

おじさんだってタピオカドリンクが飲みたいんだ!


 
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【10月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 
記事:松熊利明(ライティング・ゼミ平日)
 
「男に生まれてよかった?」
子供の頃に周りの大人からよく聞かれた質問だ。
 
正直言うとよくわからなかったが、特別「男」という事で被害を被った記憶もなかったので、いつも「良かった」と返答していた。
すると大人たちは、なぜか満足そうな顔をしていたのを覚えている。
 
考えてみると、変な質問である。
 
以前”女”を経験していて、今が”男”というのならまだ分かる。
当然そんな事はない訳で、両者を比較なんかできないのだ。
 
その質問は当時の私に対し、今の生活に満足しているかどうかを確認するためのものだったのだと今では解釈している。
 
そんな私も今ではいい歳をした大人になった。
男を続けて40歳を超えた普通のおじさんになった。
 
長く男を続けていると、たまに女性がうらやましくなる時がある。
 
その一つが、スイーツの飲食に関してだ。
 
そもそも私は基本的に甘いものが好きなのだ。
今風で言うと「スイーツ男子(スイーツおじさん?)」なのだ。
 
カフェやケーキ屋さんでスイーツを食べたり買ったりする時、女性だったら何の抵抗もなく行動できるだろうが、おじさんにはちょっと抵抗があるのだ。
カフェで店員さんに「チョコパフェ下さい!」とは言いづらいのだ。
 
周りの目を気にしなければいいと言うが、それが結構難しい。
どうしても気になってしまう。
 
でも、食べたいという欲求には勝てず、どうするか・・・・・・。
そんなこんなで、人知れず自分の中で葛藤をする事がたまにある。
 
今流行のタピオカドリンクでもそうだ。
 
今のブームが来る前にはコンビニで時々買って飲んでいたが、最近流行りの人気店のものはまだ飲んだことがない。
 
一度は飲んでみたいとは思ってはいるが、そのお店の前に行くと凄い行列ができていて、しかも並んでいるのは若い女性グループと若いカップルしかいない。
もう一度先頭から確認してみるが、やはりおじさんは一人もいない。
あれをみると、どうしてもその行列に並ぶ勇気がわかないのだ。
 
そもそも、”男子が甘みを好きになってはいけないルール”なんてないのだ。
 
今は「スイーツ男子」という言葉が広まり少しだけハードルは下がったが、まだまだ日本では”男子がスイーツ好きなのは恥ずかしい事”と言った空気が、そこかしこに流れている。
 
昔よく聞いた言葉に「結婚した後、男は外で働き、女は家庭を守る」というのがある。
 
男性は仕事優先で、仕事さえきちんとしていれば、家庭の事は二の次でも良い。
女性は家庭優先で、結婚後は仕事を辞めて、家事と子育てに専念する。
 
今その様な事を言ったら”時代錯誤”として笑われるだろうが、それが常識とされていた時代があった。
 
職場や家庭において”男女平等ではない時代”があったのだ。
 
かれこれ「男女平等」が叫ばれてから久しい。
今では様々な分野にそれが波及して変化が起きている。
 
スポーツ界では、男性のスポーツとされていた競技(野球・ラグビーなど)に女性が進出し、一方では女性のスポーツと言われていた競技(新体操・シンクロナイズドスイミングなど)に男性が進出した。
 
職場では「男女機会均等法」が施行されて以降、男女間の待遇面での差が縮まり、仕事内容やお給料の面において、女性にとっては働きやすい環境が実現してきている。
一方の男性側も、育児休暇の取得率が10年前の3倍を超えるなど徐々に状況は変わってきた。
 
今はもう、男女の役割を”周りが決めつける時代”ではなくなってきたのだ。
 
今までの古い固定概念はぶっ壊していい。
女性が牛丼屋やラーメン屋に一人で入って大盛りを頼むことが普通になればいいし、男性がスイーツを食べ歩くことが普通になればいい。
 
「男性はこうであり、女性はこうである」という固定化された考えから、「その人自身がどうであるか」にシフトチェンジしていけばいいのだ。
 
男女差別を語る際、女性側に焦点があたる事が多いが、男性だって苦しんできた。
「男性はこうあるべき」というしがらみによって、自分の欲求を我慢してきた人たちがいる。
スイーツが好きでも”好き”と言えずに我慢してきた人たちがいる。
 
今こそ、そのしがらみを解き放とう!
世の中の流れは、確実に私達に味方してくれている。
周りからの好奇な視線ももうすぐ無くなるはずだ。
 
同世代のスイーツ男子たちよ。今叫ぼう。
 
「おじさんだって、スイーツが好きなんだ!」
「おじさんだって、タピオカドリンクが飲みたいんだ!」
 
そして、イメージしよう。
 
” おじさんたちがタピオカドリンクを手に次々と歩いている様を”
 
それは悪くない。きっと悪くない。
 
 
 
 
*** この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/97290

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2019-09-12 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事