メディアグランプリ

臆病な私が先延ばしをやめたわけ


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:ワタナベアツコ(ライティング・ゼミ夏期集中コース)
 
 
不合格—と書かれていた。
息が止まった。A5サイズの紙に作文と面接の点数が書かれていた。数字は決して悪くない。でも、受からなかった。
 
会社の昇任試験を受けたのは4年前のことだった。正直、受かると思っていた。隣の席の1年上の先輩は一発で受かったし、試験対策も十分したつもりだった。部署内で毎年落ち続けている人はいたけど、情緒が安定せず、怒ったり優しくなったりを繰り返す人だったから落ちて当然だと思っていた。私もあの人と一緒? 側から見たら、プライドが高いばかりで、能力がないやつと思われている? 恥ずかしくて堪らなくなった。
不合格通知をすぐに茶封筒に戻し、机の奥にしまった。
大丈夫、私全然傷ついてなんかいない。だって、適当に受けただけだもの。
いつもより、少しだけ背筋を伸ばし、平静を装って仕事を続けた。
 
試験は毎年秋にある。昨年は、育休から復帰したばかりなことを理由にして受験しなかった。一昨年は育休中、その前年は部署を異動したばかりであることを理由にした。
傷つきたくなかった。恥を晒したくなかった。
 
今年6月、上司から試験日程の通知がきた。育休期間を除いても今の部署に来てもう3年。仕事が落ち着くまで、なんて理由は通じない。今年は、どうしよう。どうしよう。どうしよう。
夫に相談した。
「大丈夫。君ならできるよ」
私が受かると信じているかのような口調。
受験を妨げるような人なのも嫌だけど、期待されると、それもキツイ。
もし、また落ちたら、夫は私に失望してしまうかもしれない。
 
受験しないための理由が見つからず、力なくエントリーシートに向かってみた。
何に取り組んだのか。どう工夫したのか。何が私の強みか。どんなアイディアを持っているのか。でも、書くたびに
「そんなこと、誰でもやってる」
と声が聞こえる。
「大した仕事でもないのに大げさ」
「子育て中の人に管理職なんて無理」
書いては消し、書いては、消した。
 
やっぱり、今年も、やめよう。面接官だってありきたりなことだらけだと思うに違いない。もう少し子どもが大きくなって、もっと実績を作って、実力をつけてからにしよう。
 
ブレネー・ブラウンというアメリカの女性研究者のスピーチを見たのは、そんな頃だった。
世界中の知識人の講演を配信しているTEDで、『恥について考えましょう』というタイトルだった。およそ20分間の動画を昼の休憩中に散歩しながら観た。
画面の向こうのブレネーは、茶目っ気たっぷりな笑顔が少女みたいにカワイイ女性だった。ヒューストン大学の大学院教授で、その前に出たTED『傷つく心の力』は、最も見られたTEDベスト5に入ったという。
 
でも、ブレネーは言った。
前回のTEDのスピーチをしたことで、信じられないくらいの恥をかいた、と。
何より辛かったのは、小さくまとまって、目立たないでいることに一生懸命な自分に気づいたことだ、と。
散歩中の足が止まった。
ブレネーの言葉一つ一つが胸に迫ってきた。私のことを話しているのかと思った。
恥って日本の文化なんじゃないの? アメリカトップレベルの研究大学で教授にまで上りつめた人が恥ずかしい?
 
何度も惨めな失敗をしたというブレネーは、「競技場に立つ人」というセオドア・ルーズベルト元アメリカ大統領の言葉を紹介しながら、恥ずかしい、とか、挑戦するのを先延ばしにしたい、とか感じる気持ちについて解説した。人は、どんな時に恥を感じるのか。どんな時に挑戦をやめるのか。私たちはなぜ、それでも挑み続けなければならないのか。
私はスマホの画面を凝視した。
スピーチが中盤に差し掛かると、ブレネーは一呼吸おいて、私たちの挑戦を妨げる、恥の「正体」を明かした。
 
心臓が止まりそうになった。ドクン。と聞こえた。
そうなの? そうだったの?
 
人が恥を感じやすいパターンは何か。それは男女でどう違うのか。恥という感情に対応するには、どうすればいいのか。そして、人が競技場に立つ、つまり恥を克服して挑戦する舞台に立つべき時はいつなのか。
たくさんのユーモアと笑い声で始まったスピーチは、恥の謎が徐々に解き明かされると、しんと静まり返った。ブレネーの低音で落ち着いた声がスピーチ会場を温かく包んでいるのが画面越しにも伝わってくる。
これは、自分だ。私の話をしている。多くの人が、そう思ったように見えた。
 
私は、スマホの画面から顔をあげた。「競技場に立とう」と思った。
今までは人を応援する立場でいい、と思っていた。けれど、違った。競技場に立たなければ意味がないのだ。埃と血と汗にまみれ、それでも挑まなければいけないと知った。準備が整う日など待っていられない、と思った。
 
今でも時々、正体不明の声が聞こえることはある。
今だって、ほら。
「2000字も書かなくたっていいじゃない」
「原稿が採用されないなんて、やっぱり、能力がないのよ」
私はつい、耳を傾けそうになる。
 
でも、次の瞬間、茶目っ気たっぷりのブレネーが脳裏に浮かぶ。
完璧じゃなくたっていい。挑戦することをやめないで。能力がないんじゃない。方法が違っただけ。競技場に立って。逃げないで。進むべき道は、そこじゃない。
 
この記事を読んだ方が、もし、まだ準備ができていないこと、後まわしにしていることがあるのなら、ぜひこの動画をみてほしい。きっと、自分を縛っているのは何かが分かるはずだ。
 
目標は宣言すると実現性が高まるという。最後に、自分の挑戦について一言。
ライティング・ゼミの2000字は必ず書く。
採用されなくたって、最後まで、毎日、必ず書く。何があっても、逃げない。
そして、秋には、必ず昇任試験を受ける。もし、ダメでも来年も受ける。そして、受かる。
どんな私になりたいか。決めるのは、私だ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-08-20 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事