メディアグランプリ

with同調圧力


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:二村 佳子(ライティング・ゼミ夏期集中コース)
 
 
人生で最初に出会った同調圧力は「母親、マジ最低」だった。
小学生くらいのころだったろうか。
 
え、そうなの? 私はお母さん好きなんだけどなぁ。と戸惑っているうちに、他の子が「分かる~。私も今朝喧嘩した」と言うから、私も「ホントホント」とか適当なことを言って相手に合わせた。
 
友達に嘘をついたこと、嫌いじゃない母親の悪口を言ってしまったことが、やけに後味悪かった覚えがある。
内容は別にして、きっと誰でも経験したことがあると思う。
 
大人になるにつれて、同調圧力と上手に付き合い方を学んでいく。
私も、そこまで困っていることはなかったのだが、コロナ禍によって、一つ気が付いたことがある。
 
それは、「同調圧力は劇薬の役割もある」ということ。
良い側面が見えてきたのだ。
 
これまでの人生では、同調圧力はイヤなものであり、反発したいものであった。
しかし、ほんの一点だけ見直すところができた。
これにより、何が良かったかというと、同調圧力への変な反発心がなくなったのだ。
自分の置かれた状況を、客観的にとらえられるようになった。
世の中においてものすごく少数派かもしれない、という過剰な孤独感は減った。
 
では、具体的に何に気が付き、考え方が変わっていったのか。
同調圧力の正体というべきものに近づくため、考えを整理していこう。
 
まず、同調圧力の最も問題な点は。
冒頭で上げたように、本心ではないことを言ったり、意に沿わない行動をとること、である。
そうせざるを得ない雰囲気になると、空気に負けて意志を曲げてしまうことがある。
曲げてしまう自分に情けなくなる経験が、おそらく誰もがあるだろうと思う。
空気を読むことが求められているように察知してしまうのだ。
特に、女子の思春期にはグループ意識が強く、本音を言うことより輪を乱さないことの方が重要、と思いがちだ。
 
空気を読むことは全て悪いわけではない。どんな状態においても、本音で話し、自己主張をしていたら、団体の運営がうまく行かないこともある。
例えば、4,5人で食事をする時にどのご飯屋さんにするか等。
そうやってバランス感覚を磨き、いい意味で大人になっていく。
すると、時折、ものすごく孤独に感じることがないだろうか。
自分と同じように感じる人はこの世にいないんじゃないか、と。
 
例えば、私の例で話すと、夕飯づくりについて。
 
夕方になると夕食づくりがプレッシャーになって、台所に立ちたくない、本当に嫌だ、という声を聞く。職場であったり、ツイッター上でつながっている出会ったことのない人であっても。
だが、私はさほど苦にはなっていない。
 
話している人たち同志は共感できて、気持ちがいいのだろうから、わざわざ邪魔する気はない。
「え、私はそうは思わないけど」とは言いだしにくい空気はあるが。
そうか、自分は少数派なのだなぁ、と認識するだけだ。
 
この時に重要なのは、言い出しにくい空気=「圧」ではない、ということ。
当たり前のようで、あえて書くにはおこがましいかもしれないが、これが私が気付いたことの一つ目。
 
ただの意見が多いか少ないか、だけであって、自分が攻撃されたり何かを強いられたわけじゃない。(あなたも同じように思うよね?と同意を求められた場合は除く)
その点を認識しておくと、自分が変に攻撃的にならずに済む。過剰な被害者意識が減るのだ。
 
私もかつては、「この世の誰もが分かってくれない」という錯覚に陥ったことがある。
そういう時は、「どうしてわかってくれないの?」と周囲に対して憤ってしまうものだ。
はたから見れば、そんな人の意見にはなかなか同意してくれないだろう。
反応が薄いと、さらに孤独感が強くなるという悪循環にはまってしまう。
 
そうならないためにも、同調圧力は悪いだけでないことを、改めて記しておきたい。
 
コロナ禍において、緊急事態宣言が出され、日本中が自粛生活を強いられた時。
私は、ある意味ホッとした。
 
家族旅行の計画をキャンセルするかどうか悩んでいた時だったので、誰かが決めてくれた方が楽だったのだ。
 
宣言が出される前は、外食をしていても周囲の眼が気になった。
こんなことをして、糾弾されないかな。
飲食店を応援するためのSNS発信をしたいけど、不謹慎に思われたりしないかな。
などと考えているうちに、どんどん行動が縮こまっていく雰囲気があった。
 
社会全体の足並みをそろえる、という点においては自粛を強いる同調圧力は、効果があったのかもしれない。
「みんながそうしてるから」という理由で、友達あう約束を中止にするにも話のまとまりが早かった。
 
権力をもった側が上手に同調圧力を使えば、いい作用もあるようだ。
ただし、劇薬的なもので使い方はかなり難しい。経済的な悪影響が出たように、全てが丸く収まるわけではないのだから。
 
同調圧力とは、
多数派によって作り出されるが、ただの意見のボリューム量に過ぎないこと。
少数派意見を知ってもらうために主張をしてもいいが、ただの反発はよくない。少数派であることに、過剰になり過ぎる必要もない。
同調圧力のすべてが悪ではない、それは、足並みをそろえる、という利点もあるから。
 
以上が私の気づいた点である。
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-08-20 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事