『そろそろ』を感じ、料理の悦びを味わい、でもいちばん大事なんこれ! わが家の家事シェア
*この記事は、「リーディング・ライティング講座」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
渡邊真澄(リーディング&ライティング講座)
最初このタイトルを見た時、これは買わへんやろなあと思った。我が家は52歳主婦の私、会社員の夫、大学生の息子、3人家族。子育てが大変な時期も、仕事と家事の両立で苦労する日々も終わった。夫は料理好きで、掃除や片付けは私よりもずっと好きで得意なので、そちらは夫に任せっぱなし。息子には、洗濯物干しや洗い物して米を洗うことを週に数回頼むなど、できるだけ家事に関わるようにさせてきた。我が家の家事分担について特に不満はなく、「いまさら読まんでもええやろ」そう思っていた。だがその数日後、その雑誌の宣伝ツイートを見て気が変わった。『豪華執筆陣による特別寄稿』に私が好きなあの作家の名前があったのだ。「この雑誌の別冊に、あの人が寄稿? そこだけでも読みたい」そうして購入した雑誌がこちら。
暮しの手帖別冊 我が家の家事シェア(暮しの手帖社発行)
ページをめくると784名の読者アンケート結果があり、その先に30代から70代まで9家族の暮らしが紹介されていた。文筆業、写真家、ミュージシャン、大学教員。身近にいない、身近に感じられない人たちだらけだ。「なんや。結局、うちの家族みたいな784名の『普通の人』の話でなく、『意識高い系』っぽい人らの話をメインで載せるんや」その人たちの職業を見て、「そんな人らの話、共感できへんやろ」とページを飛ばそうかと思った。だが、ある30代家族のところに面白い言葉を見つけた。
お互いの状況やなんとなく漂う「そろそろ感」を察知し、バランスを取るような形で進めているそう。(p. 14)
『そろそろ感』という言葉に興味を持ちその家族の話を読んだ。30代の妻は『自発的意思』を尊重して育てられ、実家にいた頃はほとんど家事をしてこなかった。一人暮らしを始めた頃大変だったという箇所を読み、自分の子育てをちょっと思い返した。小学生だった息子と二人で暮らしていた頃、私は朝から仕事に行く日々だった。「あんたのやりたい、やりたくないは関係ない。あんたが学校から帰って米研いで炊いてなかったら、その日のご飯はないねん」と息子の『自発的意思』完全無視して、「それはごはんを食べるために必要なこと」として言い聞かせていた。とりあえず、息子は一人暮らしを始めてから苦労が少ないと思っておこう。
洗濯機に洗濯物を入れておけば、きれいになって畳まれて戻ってくる。外から帰ってきたら、晩ごはんが用意されている。常に『いい感じ』で自分の生活が回っているのは、誰かが手を動かしてくれているからだ。それがわかった時、お互いの『そろそろ感』を感じられ、バランスが取れてくるのだろう。この若いご夫婦のように、息子も誰かと暮らし始めた時苦労しながらバランスをとりながら、いい関係を築けたらなあと思った。
「この人の特別寄稿だけ読めたらいい」と思っていたが、その他の家族の話も読み進めた。料理好きな私は、料理家の妻、妻の仕事を側で見てきてご自身も料理が好きな夫の『食べる悦びをシェアしよう』をじっくり読んだ。家事を色々やるうちの夫も、いちばん好きな家事は料理だ。「僕、みんなが美味しいって食べてくれたら嬉しいねん」と、私たち家族だけでなく、共通の友人に料理を振る舞うのが大好きだ。本の中にいるご夫婦の言葉を読み、料理の写真を見ながら考えた。そうだ、彼の悦びを取り上げ過ぎるのはよくない。今年はもっと、彼にもその悦びを味わえる機会を増やしていこう。まずは、私と息子に振る舞う機会をもっと増やすことにしよう。
最後に、とっておきのデザートのように読まずに置いていた特別寄稿文『人と暮らす 吉本ばなな(小説家)』を読んだ。それまでに登場したいろんな家族の『家事シェア話』がぶっ飛ぶような内容だった。
家の中がどうなっていようと興味がない人たちと暮らすこと。(中略)興味のあるなしは、誰にもどうにもできないことなのだ。(pp.86-87)
「そやねん! 結局のところ、そやねん! 私も掃除と片付け興味ないもん! そんで、夫も息子も神棚のことやお正月のお飾りのことなんか、全く興味ないからおあいこやわ」読みながら、ばななさんに激しく同意してしまった。先を読んでも、「そうそう! ほんまにそれやわ」と共感しかない。写真家より大学教員より、長年のファンで、世界的に有名な作家の言葉に私はいちばん共感した。続けて、私がこの6年ほどずっと思っていたことを、ばななさんはズバリと書かれていた。
母とか妻のいちばんの仕事は「上機嫌でいること」だけだ。(p.87)
そうだ。これこれ! とにかく私もこの仕事に全力を注ぎ、何よりもこれを優先させてきた。このいちばんの仕事がないがしろにされた時、結果自分たちが不利益を被ることになると、夫と息子もよーくわかるようになった。
結局のところ、家事のシェアなどそれぞれの家庭によって違うのだ。女性たちが上機嫌でいて家族も機嫌よく暮らせること。そのためにお互いの気持ちや考えを伝え合い、それぞれができることをして、できることを広げていったらいい。
やっぱりこの本を買うてよかったわ。さて、夫と息子にも読んでもらおう。特にあの特別寄稿文を。
***
この記事は、天狼院書店の「リーディング&ライティング講座」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミ、もしくはリーディング&ライティング講座にご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984