メディアグランプリ

ヨガ哲学は人生をより良く生きるための教科書だ


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:長嶺一紀(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
皆さんは「ヨガ」と聞くとどのようなイメージを持っているでしょうか。
 
ある人は、体が柔らかい人が行うものだとイメージするかもしれません。
 
女性が自分の体型を維持するために行うエクセサイズだとイメージする人もいると思います。
 
私自身、ヨガのインストラクターの資格を持っているのですが、資格を取る前までは、体の柔らかい人が行う、僕のような体の硬い人には縁のない運動という認識を持っていました。
 
しかし、ヨガを実際に勉強すると、非常に奥の深いものだということがわかってきました。
 
結論から書いてしまうと、ヨガは多くの人に学んでほしい、人生をよりよく生きるための教科書のようなものだと考えています。
 
そもそもヨガとは何をするものだという話になりますが、簡単にいうと、「より良く生き、死ぬ為に必要なことは何か」を4000年ほど前のインドの賢人たちが色々考えた学問になります。
 
古代インドの賢人たちは、生まれ変わりを信じており、生まれ変わりはその人の魂に課題があるから生まれ変わると考えていました。そしてその人に課された課題が全部精算できると、生まれ変わりの螺旋から抜け出し、より高次の存在になれると考えていたのです。
 
ではこの人生における課題をどの様に精算していくのか。その方法を賢人たちは「より人として、誠実に生き、日々成長していく事」が大事だと考えたのです。
 
それらの教えをまとめたのがヨガ哲学で、アーサナというポーズを取ったりするのはあくまでのヨガの一要素に過ぎません。実際のヨガの考え方は人の心を豊かにする要素を多く持っているのです。
 
では具体的にヨガのどの様な要素が現代人の人生を良くする教科書として働くのでしょうか。
 
個人的に一番大事だと考える要素に、ヨガにおいて「心をコントロールする」ことに対して重要視していることだと考えています。
 
ヨガにおいて重要な要素として、自分の心に振り回されないことが大事だと説かれています。
 
例えば僕らは視覚や聴覚などの5感から色々な情報を取り入れていますが、それらの情報は目や耳等の受容器から入ってきた情報そのまま受け取れるわけではありません。
 
受容器から入ってきた情報は、その人のこれまで生きてきた中で形成されてきた記憶や知識、その人の価値観のフィルターを通って感情が生まれます。
 
具体的にいうと、例えば納豆を食べる国の人と食べない国の人であれば、納豆を食べる国の人は納豆を見ると食べ物だと認識できますが、食べない国の人はネバネバした腐理かけの食べられないものと認識するかもしれません。
 
同じ情報でも、その人その人で価値観が違うので感じることの違いが生まれます。そしてその感じ方の違いがコミニケーションにおいての問題を生じさせてしまいます。
 
そして何よりの問題なのがそれぞれで価値観が違い、みんな見えているものが違うことに気付いている人が少ないという事。そこに気づかないが故に、自分の意見が正しいと思い込み、自分の意見を押さえつけてしまったり、多数派で少数派を抑圧してしまう事態が生じてしまうのです。
 
特に現在インターネットが浸透し、多くの人がネットでつながれる様になった一方で、価値観の違いを理解しないままSNSで他人を攻撃し、その結果人が亡くなってしまうという悲しい事件が起きてしまう事も見られる様になってしまいました。
 
機械や文明はすごく発展してきましたが、利便性は上がった一方で未だに人との関わり合いや精神面問題は増えており、中には精神面は古代から全く発展していないと厳しい指摘をさせる方もいたりします。
 
文明が発展し、SNSを通じて人と簡単に繋がれる様になった時代だからこそ、人の心の事を勉強する事が非常に大事な時代になったのではないかと感じています。
 
だからこそ、「より人として誠実に生きる」ことを説いているヨガ哲学は、人との関わり合いで問題を生じることが多くなった現代人に、より良く生きるために必要な要素を教えてくれるものだと考えています。
 
人それぞれで価値観が違うことを理解していれば、他人との意見の違いに対して過剰に反応する必要がなくなりますし、自分と意見が違う人がいても、意見の相違を尊重し合うことができる様になるかもしれません。
 
もちろん自分の心をコントロールできる様になると、他人とのコミュニケーションが楽になるだけでなく、自分自身も生きやすくなってきます。
 
今まで大きな失敗をした経験だったり、人との関わりの中でトラブルに巻き込まれてしまった人は、自分に対して自信を無くしてしまい、人に嫌われてしまっているのではないかと疑心暗鬼になってしまう人もいると思います。
 
そんな場合、ヨガ哲学を知り、自分の心をコントロールすることで物事の受け取り方が変わることを知ることができれば、過去の失敗に囚われず自分のやりたいことをやる事ができる様になるかもしれません。
 
誠実に生きるために必要な事をまとめたヨガ哲学を知ることで、教科書では学ぶことのできない心の取り扱い方を学ぶことができるのです。
 
どうしてもポーズをとる事に意識が行きがちなヨガですが、その起源や哲学の深みをぜひ知って欲しいなと考えています。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-02-27 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事