fbpx
メディアグランプリ

「円空仏を家族に迎えてみませんか」 仏像を彫ってみたいと思っているあなたへ


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:黒木里美 (ライティング・ゼミ日曜日コース)
 
 
「いつか、仏像を彫ってみたい」
 
はじめてそう思ったのは、手塚治虫の『火の鳥』を読んだ中学生の頃のことでしょうか。
 
ところが、その後はこれといったきかっけもなく、あれよ、あれよと20年の月日が流れてしまいました。
 
先日、何気なくFacebookを見ていると、仏像づくりワークショップの広告がありました。ページを開けてみると、あらびっくり。
 
なんと、今週末に開催だと書いてあるではありませんか。
 
早速、ワークショップに申し込みをして、2月最後の日曜日、仏像を彫りにいってきました。
 
作った仏像は、「円空仏」といいます。
 
円空仏とは、「円空」というお坊さんが作った木彫りの仏像のことです。
 
会場には作務衣姿の先生と、テーブルに円空仏が飾ってありました。
 
合掌をした立ち姿、風にたなびく衣をまとい、にっこりと微笑む円空仏。
 
手に取れば、しっくりと馴染む大きさに、ぬくもりを感じる肌触り。
 
いい香りがするので、木材について尋ねると、樹齢200年の檜だと教えてくれました。
 
姿も然ることながら、樹齢200年の檜にもありがたみを感じずにはいられません。
 
「本当に私が彫っていいのだろうか?」
 
不安は募るばかりですが、作業はどんどん進んでいきます。
 
木材に下書きが終わると、いよいよ木材にノミを打ち込み、割っていきます。
 
「やばい、しょっぱなから失敗した!」
 
さっそく、木肌にデコボコの筋がたくさん入ってしまったのです。
 
マスクをしていてもわかる、しかめっ面だったのでしょう。
 
ところがすぐに寄ってきてくれた先生の目はニッコニコ。
 
「いいね、これがいいんだよ。みんな、デコボコの木肌になると、失敗したっていうんだけれど、そうじゃないの。ツルツルがいいと思うでしょう。でも、違う。ツルツルは人工的に作ることができるけれど、デコボコの筋は絶対に作れないからね。完成したら、いい風合いが出て、必ずよかったって思えるから、安心してね」
 
この時は、お客さんへのリップサービスかなと、先生の言葉に半信半疑な気持ちでした。
 
幸いなことに、もう一面は、スパンっと気持ちよく割れてツッルツル!
 
鉛筆で線を引くのも楽々、彫刻刀もすんなり入ります。
 
反対に、デコボコと筋の入った面には苦労させられました。
 
書きにくい、彫りにくい。
 
「仏像だから左右対称に作りたかったなぁ」
 
木肌を削る道具があれば、カンナか、サンドペーパーが欲しいと思うほどでした。
 
帽子と袈裟を彫り進め、いよいよクライマックスの「お顔」を彫る時間です。
 
作業を始めてから4時間が経過しました。
 
参加者6名全員が、水も飲まず、トイレにもいかず、ひたすら彫り続けました。
 
最後の力を振り絞り、全神経を集中させてお顔に彫刻を入れていきます。
 
「あっ、お母さんだ!」
 
完成した円空仏は、なんと母親の顔にそっくり!
 
初めて作った仏像が、私の創造主に似ているなんてと、思わず笑ってしまいました。
 
そして木肌ですが、先生が言っていた通り、デコボコの方が味わい深い色を醸し出していました。
 
手触りも断然こっち! といえるほど、デコボコが手にしっくりと馴染できました。
 
最後に参加者全員の円空仏を並べると、一人ひとり個性的なお顔と姿がだと改めて感心しました。
 
思い返せば、仏像を彫りにいかなかったのは、きっかけがなかったから、ではなかったのかもしれません。
 
仏像という神聖なものと向き合う自信がなかったのでしょう。
 
「私のような未熟者が仏像を彫っていいだろうか」
 
「仏壇もない家で、彫った仏像を大切にできるのだろうか」
 
仏像を彫り終わった今思うのは、「案ずるより産むがやすし」ということです。
 
ふとした瞬間に見てしまうほどの愛おしさ。
 
もう私の部屋になくてはならないと思えるほど、しっくりとしています。
 
私は、あらためて円空仏について調べてみることにしました。
 
江戸時代、円空は、旅をしながら仏像を彫り、貧しい人々に手渡していました。
 
病に掛かっても医者を呼べず、薬も買えない人々が、仏壇に飾ってある円空仏を床の中で握りしめ、回復を祈ったそうです。
 
人々の祈りの一番近くにいてくれた、仏像、それが円空仏だったのです。
 
もし私と同じように、仏像を彫りたいけれど迷っているという方には、ぜひ円空仏づくりおすすめです。
 
仏像だからと気負わなくても大丈夫。
 
心を込めてつくれば、きっとあなたの大切な家族になってくれますよ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-03-05 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事