fbpx
メディアグランプリ

アート小説と、運命の画家との出会い


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 
 
記事:矢野 すみれ(ライティング・ゼミ 平日コース)
 
皆さんは絵画を見て、恋に落ちたような気持ちになったことはあるだろうか。
美術にさっぱり興味が無く、アートとは何ぞや?と本気で思っていたわたしだったが、その考え方が一気に変わった出来事についてお話する。
 
わたしは読書が好きだ。
本を読むという受動的な行為はもちろんのこと、その本をきっかけに新しいものに興味を持ち、世界が広がるのが楽しい。
 
わたしの中で、最たる例が「ア―ト」だった。
 
今までは美術が大嫌いだったが、小説という切り口から入り、アートっておもしろいかも……と思わせてくれた。
そのきっかけをくれたのが、原田マハ 著『楽園のカンヴァス』だった。
 
MoMA(ニューヨーク近代美術館)のキュレーター・ティムは、ある邸宅に招かれ、そこでルソーの名作・「夢」 に酷似した「夢を見た」という絵画を見せられる。ティムと日本人研究者・早川織絵で、その絵画の真贋を見定めるという物語である。
真贋判定するにあたって、手掛かりとなる謎の古書を読みながらストーリーが進んでいく。
 
ページを進めていく中で、ルソーの物語と2人のいる時間が交錯し、自分はどこにいるのか?この小説は本当にフィクションなのか?と思うほど、のめり込んでしまう。
そして何より、疾走感があって読者にどんどん読ませる力がある。
 
『楽園のカンヴァス』を通じて、画家の生涯や、画家自身の人間性を、そしてアート作品の背景を小説という形でも触れることで、少しずつアートそのものに興味を持ち始めた。
 
そして、こんなに美術を避けてきたわたしを、アートは広い心で包み込んでくれた。
感激した。
 
そこから、マハさんのアート小説を読み漁った。
 
そこで出会ってしまった、わたしの運命の画家。
フィンセント・ファン・ゴッホ。
 
びっくりした……
心を奪われた。恋かと思った。
 
37年の人生のうち、画家として絵筆を握ったのは、10年にも満たない。
その間に、今や世界中の人々を魅了する作品を残した孤高の天才。フィンセント・ファン・ゴッホ。
 
しかし彼の絵は、生前1枚しか売れなかったという。
いまやゴッホの絵画は、億単位で取引されているというのに。
 
わたしとゴッホの出会いは、おなじく原田マハ 著『たゆたえども沈まず』だ。
丁寧に丁寧に紡がれる物語は、読み返すたびに感極まる。
 
この小説では、ゴッホ(フィンセント)と弟・テオドルス、そして日本人画商・林と加納の交流が描かれている。
フィクションの世界の中で、日本人画商2人との出会いが、大きな影響を与える。
しかし、実際にはどの文献にもゴッホと林が出会った形跡はない。
 
それでも、同じ時期に同じパリという地にいた彼ら。
マハさんはそうやって、史実と創作を掛け合わせることが本当に上手なのだ。
 
あの頃のゴッホは周りから認められず、疎まれていた。
不器用で独りよがり。何をやってもうまくいかず、弟のテオにすがってばかり。
 
そんなゴッホが、わたしは愛しくて堪らない。
わたしは前世、ゴッホの友達か何かだったんじゃないか?と妄想するほど、彼に引きつけられる。
 
『たゆたえども沈まず』はフィクションではあるけれど、ゴッホにも林や加納のような、後押ししてくれるような友人がいてほしい(いてほしかった)と、願わずにはいられない。
 
『たゆたえども沈まず』を読んで、2度、ゴッホ展へ足を運んだ。
休日ということもあって大行列で、あらゆる意味で日本でのゴッホ人気を感じる。
 
ゴッホの作品は、筆遣いや色使いを凝視しているだけで、彼が絵画に込めた力のようなものを感じる。
生で観ると、涙が出そうなくらい感激してしまう。
 
アートにももちろん、制作過程がある。
その画家の生まれ育ったバックグラウンドもある。
 
小説や、また展示の音声ガイドなどから背景を知り、それらに思いを馳せる。
それだけできっと、ただ観るだけでなくさらに深いところでアートを感じ取れる気がするのだ。
 
何より、ゴッホが憧れ続けた日本の地で、世界中のゴッホの作品を見られること。
本物を観られる機会のため、尽力してくださる方々に、心から感謝である。
 
そしていつか、『たゆたえども沈まず』の表紙になっている「星月夜」を、MoMAにて直接観に行くと心に決めている。
 
マハさんは「アートは友達、美術館は友達の家」と表現する。
そんな感じで、美術館も気軽に行っていいと思うのだ。
 
友達の家なのだ、気負うことはない。
 
ゴッホの死後から130年ほど経ったいま、彼が憧れ続けた日本の地で、それ以上に世界中で、彼の絵画が愛されているということが、ファンの1人としてとても嬉しい。
 
これからもゴッホの作品が、末永く愛されますように。
 
 
 
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 


 
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


関連記事