fbpx
メディアグランプリ

驚きの新事実


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:井上 春花(ライティング・ライブ東京会場)
 
 
特にそれについて考えることもなかったため、誰もが知っているようなことなのに、ついぞいい歳になるまで知らなかった……なんてことはあるだろうか?
その自分にとっての「驚きの新事実」に出会うとき、また出会った人を目撃するとき、言いようもない感動を覚える。
 
どうして?
なんで?
どうやって?
その当たり前に出会いそうなことを避けてこられたのか?
 
今までで一番の、その奇跡の瞬間に出会った経験は、義母の「知らなかった~」事件である。
 
あれはまだ娘も生まれていなかったから、10年くらい前だろうか。
私たち家族(夫・私・息子)と義父母と5人での沖縄旅行でのことだ。車の中で、台風上陸のニュースに耳を傾けていた。
 
運転している義父。助手席に座った義母。後ろに座った私、夫、息子。
「この辺でしょ? いま、ここに来てるでしょ?」
沖縄の位置を、懸命に左手を上にあげて表現する義母。
「どこそれ? それってなんの位置なの? なんで沖縄が上の方にあるの?」
「だから、沖縄はここでしょ。」
……。
 
噛み合わない会話を何往復か繰り返し、もはや禅問答の様相を呈してきたとき、義母と幼い息子(当時1歳)以外の大人3人は、悟った。
 
義母は、テレビの天気予報などで使われる日本地図を思い描いている。遠すぎるために線で区切られ、日本の地形の都合上ちょうど空きがあったために、左上に配置されている沖縄諸島。あれを沖縄の位置だと思っている……。
 
義母は当時65歳。65年間、あれが本当の沖縄の位置ではないということに、気が付かなかった人がここにいる。開いた口が塞がらない。
束の間、絶句したあと、私と息子である夫は大笑いしたが、長年連れ添った義父は「またか」みたいな表情で、無言でハンドルを握っていた。
 
どうやって知らずにこられたのだろう。
日本地図はあれだけではないし、むしろあれは特殊なホンの一部の日本地図の表現だし。
誰かと沖縄について話すことがあれば、どこかで気が付いてしまいそうなものだし。
そして、飛行機を使って沖縄まで来たではないか。もちろん東京から南下して。
 
と、突っ込みどころ満載なのだが、同時に「よくぞ! よくぞ!! その思想を汚されることなく、今日までたどり着いたものだ!!」と感動すら覚えるのである。
しかも、このケースは65年ものだ。大切に脳内で65年間熟成されてきた。
その日、たまたま、ほんのはずみで、その秘密は白日の下にさらされたに過ぎない。
 
 
また、日々発見のあった幼い時の記憶の中にも、そうした感動の種は転がっている。「全く知らないことに対する人の反応」、その鮮烈さたるや、舌を巻くものがある。
 
汚い話だが、子供のころ私は鼻をかむ習慣がなかった。子供なので鼻水は出るのだが、どうしても吸ってしまうのだ。垂れそうだな……となると、反射的にずずっ。繰り返すうちに、喉の奥がゴロゴロしてきて、つまり痰が絡んできているのだが、当時の私は知らなかった。
 
そろばん塾の帰り道、子供の足で徒歩15分程度の道は、畑や田んぼを抜ける田舎道だった。その日も畑の脇を歩いているとき、ふと喉のゴロゴロが気持ち悪くて咳をした。すると、何かがピョンッと飛び出した。
 
自分の口から何かが飛び出すなんて、初めてのことだったので動揺した。
ありえない発想だが、
「内臓がとびだしちゃったのかも……。」
本当に真剣に、そう思った。放物線を描いて着地したであろうポイントに目をやる。畑の上に、泥まみれの黄緑色のトロっとしたものが落ちていた。
 
これは私の内臓なのだろうか??
 
しばらく私はその場で迷った。
もし後でお医者さんに行ったときに、取れちゃったパーツは、やっぱり持っていたほうがいいのかも……。
黄緑色のトロっとした物体「痰」を見つめて、持って帰ろうかどうか、深刻に悩んだ。
 
結局、ほとんど本能的に「これはきっといらないものだ」と判断し、その場を後にした。
今となれば、
 
「拾わなくてよかったよーーーー!!!!マジでーーーーーー!!!!!(涙)」
 
と思うのだが、その時は冷静に「いや、体はどこも痛くも痒くもないじゃないか」と思えるまで、しばらくグルグルと考え込んでしまった。確信を持つまでには至らず、もしかしたら内臓かもしれないそれを、思い切って捨て置いた。
 
すごくバカらしいのだが、このモノとコトバが結びつかないときの経験が、私にとってはとても大切な記憶だ。
 
 
「義母の沖縄の位置」と「幼い私の痰」。完全なる思い違いや無知は、情報溢れる毎日において、なんて貴重なものだろう。
それは、純度100%でその人だけの解釈で捉えた姿。本来、他人が見ることができないものだ。正解を知ってしまった後には、思いつくこともできない。
 
そんな、人間の思考の面白さについて思いを巡らせていたとき。これまた思いもよらない方向から「驚きの新事実」を知った。
 
いつものようにラジオを聴いていると、話題は「キノコ」のことに。
我々がキノコだと思っているものは、「子実体」というキノコの体の一部で、地中に張り巡らされた菌糸こそがキノコの「本体」だというのだ。
その得体の知れなさに薄ら寒い恐怖を感じつつも、私は俄然、キノコに興味が出てきた。
だって、人間の思考そのものではないか。
 
本体の思考は地中に埋まり外からは見えない。複雑に絡み合っている。
何かのはずみでポンッと子実体として外に出てくると、何やら個性的な面白い形をしている。長年の勘違いも、子供の無知ゆえの発想も、相当貴重で珍しくて美しい形をしているのではないかと夢想する。
 
キノコの美味しい季節。このキノコはどんな菌糸の結晶なのかな? なんて味わうのも、オツなものかもしれない。人の発想も、そんな風に美味しく味わいたいものだ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-10-20 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事