運動音痴のレッテルの行方
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:新井千尋(ライティング・ライブ東京会場)
「運動なんてどうせできないから、だいっきらい!」
ずっとそう思っていました。
子供の頃、自分が運動音痴だと思い知らされる場面があまりに多かったのです。
たとえば小学生の頃は徒競走が遅かったし、
跳び箱の上から落ちたり、鉄棒から落ちて鼻血を出したり。
先生が
「大丈夫。練習すれば絶対できる!」
と言ってくれたことがなかなかできずにいて
子供ながら申し訳ない気持ちになっていました。
体育の授業では運動音痴で悪目立ちしないように、ひたすら祈り続けました。
次第に生まれつき運動神経が良くないからと諦めるようになり、
小学校高学年になる頃には努力しようという気持ちも尽きはじめていました。
中学校入学のタイミングで
運動部に所属していると高校受験に有利になると聞きました。
運動嫌いの私は散々悩んだ結果、
学校で一番練習が楽と言われている軟式テニス部に入部することにしたのです。
初めてテニスラケットを握り、練習をしてみても予想どおり。
私はなかなか上手くならない。
ほとんど部活に来ない同級生の方が上手にボールを打っていて、
練習に参加することがだんだん虚しくなっていきました。
とはいえ、高校受験を楽にするために入部しただけなので
テニスが上手くならないことに対しては
そこまで大きな感情はわいていませんでした。
中学二年生になった春、
「私のゆるい運動部で高校受験を楽にしよう作戦」
は予期せぬ形で終了するのです。
そう、春といえば先生の異動の季節です。
私の通っていた中学校に、
強豪校のテニス部顧問をしていた先生が異動してきたのです。
顧問が変更になり、新しい先生との部活動が始まりました。
初日は、部員一同おそるおそる練習に参加したのを覚えています。
練習が急にハードになり、
「こんなスポ根漫画みたいな展開あるの!?」
としばらく目の前の現実を信じられませんでした。
いきなり強豪校から弱小校の顧問になった先生側も
戸惑いを隠せない様子でした。
今思えば、
先生もやる気のある強豪校の生徒たちを教えていた状態から
ある日突然、やる気も実力もない生徒の面倒をみるのは大変だったと思います。
当時中学生だった私たちテニス部員は急すぎる環境の変化に適応できず、
練習を積極的にやらない、不平不満を言うなど
先生に反抗的な態度もたくさんとっていました。
私たちは二年生は
一年間ほぼ自己流のフォームで打っていたため
変な癖がついていて
それを直すところからでした。
新しい先生にゼロから教わっている
後輩の一年生の方が上達が早く、
複雑な心境になりました。
私だって、最初からちゃんと教わっていたら
もっと上手くなっていたかもしれないのに……。
「あれ? いつの間にか上達したいと思ってる」
私には運動は無理だと思っていたのに、
新しい顧問の先生の指導ですこしずつ
ボールが思い通りに打てるようになってきて、
思いのほか練習が楽しくなってきました。
練習はたしかにハードで、何回も挫折しそうになりました。
なんのために頑張っているのかわからなくなることもありました。
それでも、すこしずつ上達していくのがなんだかうれしくて、
気がつくと高校受験を楽にしようという当初の目的を忘れるくらい
テニスに一生懸命になっていきました。
練習に熱中すればするほど、
他の子より上手くできないのがもどかしい。
運動神経の良い同級生がうらやましくてたまりませんでした。
「どうせ運動音痴だし……」
と、私なりにはすこしずつ上達しているものの
レギュラーメンバー入りは流石に難しいだろうと諦めかけていました。
そんな私に顧問の先生は意外な言葉をかけてくれたのです。
「体育の成績が5段階中2の運動神経の生徒でも
県大会まで行けたからお前も大丈夫だろう」
私は自分の耳を疑いました。
試合でレギュラーメンバーに選ばれたり、県大会まで行くような選手は
生まれつき運動神経の良い人だと思い込んでいたからです。
キョトンとする私を見ながら、先生は続けました。
「テニスのようにネットで仕切られていて対戦相手との接触が少ない競技や
ラケットなどの道具を使う競技は、
元々の運動神経が良くなくても技術や練習でカバーできる。
100m走では難しいかもしれないけれど、テニスなら県大会まで目指せるぞ」
先生の言葉は衝撃的でした。
そこからは先生の言うことをしっかり聞いて、
コツコツ練習に取り組むようになりました。
もしかしたら、私でもできるようになるかもしれないと思えたのです。
人一倍に努力はするものの、
運動神経が良いとは言えない私に先生が作戦を考えてくれました。
私はダブルスの後衛でひたすら相手を左右に走らせてミスを誘い、
運動神経抜群の前衛がボレーやスマッシュでポイントを決めるという流れです。
後衛の私は花形の役割ではなかったけれど、
地味でもなんでも練習試合に勝てるようになったのがうれしくて
さらに練習を重ねました。
そして迎えた引退試合。
運動全般でずっと周囲の足を引っ張っていた私が、
個人戦も団体戦もレギュラーに選ばれたのです。
私にとっては奇跡でした。
あと1歩というところで、惜しくも県大会への出場は逃しましたが、
団体戦で市内3位という成績を残すことができて
達成感いっぱいで引退することができました。
それ以降、自分に運動音痴というレッテルを貼ることをやめ、
スポーツを楽しむということができるようになりました。
中学時代、テニス部が急にスポ根モードになった偶然は
推薦で高校受験に合格できた以上に貴重な経験をさせてくれました。
当時は大変でしたが、今思えば本当に素敵な思い出です。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325