メディアグランプリ

識字率10%の惑星が私に教えてくれたこと


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:岡田ゆりな(ライティング・ゼミ4月コース)
 
 
私の弟は知的障害者である。私に弟は二人いるが、あろうことか二人とも知的障害者である。幼い頃より、動物園のように奇声や怒号が鳴り止まない環境で私は育った。私はそんな環境にもちゃっかり適応して、机が割れようがティッシュが床一面に舞っていようが、ニコニコのんきに過ごしていた。弟のことは宇宙人のように思える時もあるが、彼らは本当に純粋で素直である。そんな弟が大好きだし、家族みんなで平和に暮らしていた。
さて、そんな私は知的障害者と関わる機会が多く、大学生の時に知的障害者入所施設で夜勤のバイトをした経験がある。そこでの、まるで宇宙飛行のような体験を綴りたい。
 
その入所施設は、田舎の実家から原付で小一時間ほどかかる山の奥地に位置していた。街灯も設置されていない真っ暗闇の中、原付の明かりだけを頼りに進む。ひたすら一本道を進み続け、心細くなってきたところで、ようやく目的地にたどり着く。
 
そこは40人前後の知的障害者が入所している施設であった。
知的障害と一口に言っても様々な障害特性があり、ほとんど介助がいらない人から、毎回トイレの介助が必要な人、シャイな人や好奇心旺盛な人、いたずら好きな人など、本当に多種多様である。体系も顔つきも挙動もそれぞれ全然違う。弟と似ている利用者は一人もいなかった。皆、誰にも似ていない自分たちだけの特徴を持っていた。
言葉を話せる利用者は全体の半分程度だろうか。そのうち文字を読み書きできる人はさらに限られてくる。その識字率わずか10%。言葉が通じない世界は、まるで違う惑星に来たように衝撃的だった。私はそんな宇宙人たちの暮らす惑星に何度も訪れては一夜を共に過ごした。
 
思考回路の読めない宇宙人のように見える彼らは、実は、ささやかなサインを出して、私たちに重要なメッセージを伝えている。
「今日は○○さん調子がいいねえ」
「本当ね。いつもより大きな声が出ている。昔みたいにお母さんって言えそうね」
「いつもより食べるのも早かったの。いいねえ○○さん、今日は大好物の唐揚げだったもんね?」
私は上記の会話を聞いてびっくりしてしまった。その施設に従事するスタッフさんは本当に愛情深く利用者に接していて、彼らのささやかな変化に気付き、彼らからのメッセージを受け取っていた。私はスタッフさんに心から感動し、尊敬した。宇宙人のように見える彼らも私の弟と同じように、家族や施設のスタッフに愛されて育っている。そんな当たり前の事実に気付いた時、私はこのバイトが大好きになった。スタッフの一員として宇宙人のような彼らと真摯に向き合い、交信するようになった。
何度も彼らに「おやすみ」のあいさつをし、「おはよう」と笑顔で声をかけ、利用者たちを起こして回った。続けるうちに、彼らの体調の変化に敏感になっていった。
 
畳2畳程度の小さな部屋が私の居場所、いわば宇宙ステーションだった。施設の夜は、とても穏やかで、窓の外から、水の流れる音や虫の音が心地良く聞こえてくる。私はよく、日報を書きながら、利用者達の人生について思いを馳せた。
 
言葉や文字を理解できない彼らが見ているもの、感じているもの、人生について。
 
この施設の最も重度の知的障害の女性は、脳機能の発達段階としては赤ちゃんのまま50歳半ばを迎えようとしていた。自室ではアンパンマンなどの幼児が好む音楽を聴き、部屋でお気に入りのおもちゃと戯れて過ごしていた。ふと、私は急にその利用者さんがとても幸福そうな顔をしている一瞬をみて、涙が止まらなくなったことがある。
 
おそらく、両親の名前も、自分に名前があることすらも理解できていない。
 
赤ちゃんのまま育たなかった脳機能。
 
それでも、私は確かに彼女の笑顔を見て、そこに魂の存在を感じた。
 
障害者とは何だろうかと私はよく考える。それは、障害という言葉に違和感を覚えるからでもある。障害とは個性という言葉があるが、私はその考え方に共感している。
 
障害とは、何か。何をもって障害なのか。
 
私が思うに障害者と言う呼び方は、社会から見た彼らの蔑称である。社会にとっては都合が良くないから「障害」という言葉を彼らにあてはめているに過ぎない。
 
おそらく、障害者と呼ばれる彼らは、自分たちの生まれつきの特性や性格を「障害」などとは思っていない。
 
健常者の私たちも似ているではないか。私は飛べないし、早く走れないし、頭だって良くない。性格だって、心臓にファーのように毛が生えてふてぶてしい。これは、私の生まれながらの特徴であり、それ自体を「障害」と呼ばれるのはいささか不自然に感じる。私に失った経験があるわけではない。すべて、私が成長して手に入れた能力であるし、決して、何も欠損などしていない。それなのに「障害」と呼ばれるのはむっとしてしまう。
 
それは、障害者と呼ばれる彼らも同じこと。
 
海外では障害者のことを「チャレンジャー」と呼ぶらしい。生まれながらハンディキャップを背負い、人生をハードモードでプレイする人々という意味が込められているそうだ。
 
障害は不幸ではない。
 
彼らは社会から「障害者」という言葉をあてはめられはいるが、その本質は「チャレンジャー」だ。
 
彼らは決して障害者なんかではなく、果敢に人生に挑む挑戦者である。
 
そして私たちも、彼らと一緒である。言ってしまえば人類皆挑戦者だ。
 
そりゃあ他人と比べたら、欠損しているように見えるところもあるだろう。そんなこと、承知の上で生きてやろうじゃないの。出来ないことを障害呼ばわりして文句を言う前に、母様神様お天道様に、もらった身体に感謝しようじゃないの。私の生き様を堂々と見せてやろうじゃないの。
 
そんなことを考えて一人惑星を旅する夜。
 
私の頭上には太古から連綿と続く星たちが美しく瞬いていた。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



関連記事