メディアグランプリ

日本の多様性。イギリス社会との違いは何か。

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:佐伯勇輔(ライティング・ゼミ4月コース)
 
 
イギリス人と日本人は似ている。
私と、日本が大好きなイギリス人の友人との共通認識である。
私は2018~2019年の2年間ほど、ロンドンの方で生活をしていたことがある。その際にそう感じたのである。
 
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれない。
なんせ比較する対象は、大英帝国を作り上げた、イギリスだ。
まさか、東の小さなアジアの国である日本と似ているとは想像しづらい。
なんだか英語を操る人種は、自己主張が激しく、協調性がないといった印象があるかもしれない。(アメリカ人はそのような傾向にはあると思うが。)
 
似ている点としての事例を挙げよう。
まず、日本の例を考えてみよう。
あなたが、満員電車で通勤中であったとする。会社の最寄り駅に着いて、人と人との間からかき分けて電車から出るとき、一般的な日本人であるあなたは、「すいません」というだろう。
別に何も悪いことはしていないが、相手の気分を害しては良くない。そんな気持ちでさらっと、「すいません」と発する。
 
イギリスで同じ場合、何というか?
「Sorry」だ。「Excuse me」ではない。
イギリス人は、驚くほど「Sorry」を使う。
学校で習う「Sorry」の使い方と違うのではないだろうか。
少なくとも、私は、「Sorry」は本当に謝るときに使い、「Excuse me」は人の視界を遮るときなど、人に少し迷惑をかける行動のときに使うと中学生の時にならった。
実際に、これは、アメリカ的な表現である。イギリスの使い方とは若干のズレがある。
 
そのため、日本人と同じようにイギリス人はよく謝る。
悪いことをしていないが、「Sorry」をよく使うのだ。日本と同じような感じだろう。
また、空気を読む的な文化もある。周りの人に迷惑をかけない、不快な思いをさせないような配慮が文化的に根付いている。
あるお店に入ると、意外と自分の好みではなかった際に、一旦店の中を一周して外に出るという体験をほとんどの日本人は経験したことがあるだろう。イギリス人も、同じ境遇の場合同じ反応をする。
 
イギリス人の英語は、日本的だ。
英語と言えば、フランクというイメージがあるだろう。
しかし、イギリス人の英語は、丁寧だ。直接的ではない、間接的である。
隣の席に座るとき、アメリカ人だと「Can I sit here ?」だろう。和訳は、そのまま「ここに座っていい?」
イギリス人は、かなり関節的。「Would you mind if I sit here ?」だ。和訳は、「ここに座っても気にしませんか?」だ。そのため回答は、「No, off course not.」とかだったりする。
英語の難しいところで、ここで「Yes」と言ってしまうと、座ったらダメになってしまう。
私も公園のベンチで座っていて、同じ問いに、「Yes」と言ってしまい、訝しそうな顔をされたことがある。
 
ただ、イギリスと日本の大きな違いは多様性だ。
イギリス人と聞くと、白人をイメージするかもしれない。しかし、中東やインド、アジアにルーツを持つ、イギリス人は多い。これは、大英帝国時に様々な国を植民地した結果かもしれないが。
今の総理大臣のスナク氏は、インドにルーツを持つし、ロンドン市長のカーン氏はパキスタンにルーツを持ち、イスラム教徒である。
そのため、一口でイギリス人と言っても、どの人がイギリス人かは識別は難しい。
アジア人であっても差別はそれほど行われない。
 
一方で、日本はどうだろうか。人種については一様的である。
概ね人種と国籍が一致しているせいか、「日本で生まれていないこと」をもって、外国人であるような色眼鏡で見てしまうことが多い。
正確に補足すると、単一民族国家ではない、アイヌ民族もいるためである。しかし、それほど見た目は変わらない。
 
人口減少、高齢化社会である日本が人口を増やしつつ、豊かになっていくには、海外の方々を受け入れるマインドを作っていく必要がある。
観光だけではない。外国人で日本に居住する人がもっと増えた方が、日本が国際社会における存在感を高まると考えられる。日本に今足りないのは、多様性の欠如だ。
多様性がある方が、日本以外にルーツの持つ方は住みやすい。
確かに、海外の方で日本に住む方も増えてきた。ミックスの方も増えてきている。良い傾向だ。
 
多様性がイノベーションを生むという研究成果もある。
確かに、「人種のるつぼ」と言われる、アメリカにおいて様々なスタートアップや技術が創出されている。
日本が経済発展を進めるためにも、多様なルーツを持った人々が集まる国になるべきだ。
確かに治安が悪くなるかもしれない。
しかし、経済が落ち込み、貧困層が増えた社会においても、それが日本人であったとしても、同様に治安が悪くなることは自明だ。
今、ちょうど岐路に来ている。日本人として、その美徳である、おもてなしの心をもって、外国の方々を受け入れていくことが初めの第一歩だ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2023-06-28 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事