メディアグランプリ

本が読めない私が読書好きになった話


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:八幡未来(ライティング・ゼミ6月コース)
 
 
「え、私本読めないって言ったじゃん」
 
友人と遊びに行った日の夜、私たちはサイゼリヤでワインを飲んでいた。
その日は、私の誕生日の二日後だった。友人はかばんから、可愛らしいラッピングに包まれたプレゼントを取り出し、渡してくれた。
 
丁寧に包み紙を開けると、友人がついさっき買っていたブックカバーとしおりが入っていた。「地元の友達にあげたいから選んで」と言っていたのは、私の気に入る物を選ばせるための嘘だったか。
 
中には包みがもう一つ。「たくさん読んでね」とかかれたメッセージカードがついていたそれは、どうやら小説のようだ。
小説好きの友人は、「俺も今読んでるから、読み終わったら感想を語ろう」と言っていた。
しかし、私は活字が読めない。「かいけつゾロリ」以来、読み切ったことがない。
面白そうと思って購入した物はだいたい前半にしおりを挟んだまんまで放置されている。感想文は映画化した作品や短編集で乗り切った。
 
「私本読めないって言ったじゃん、最後までたどり着けないかも」
「まあ頑張ってよんでくれや」
頑張ってって言われても……と思いながら、包みを開けた。「凍りのくじら」とかかれた文庫本。ぶ、分厚い。持っていた短編集の2,3倍はあるんじゃない?
 
「タイトルがドラえもんのひみつ道具になってるんだよなあ」
友人は目次を開くように、と本を指さした。目次には、どこでもドア、もしもボックス……ひみつ道具の名前が均等に並んでいる。どくさいスイッチってどんな道具だったかな。
「おもしろそう、この道具が話に関係してるの?」
「まあ読んでみてって」
読み切れるか不安な私に、友人はそれ以上何も教えてくれなかった。
 
私は友人に憧れていた。音楽と本をこよなく愛する友人。本を読む友人がカッコいいと思っていた。
そんな友人がくれた誕生日プレゼント。飛び跳ねるほど嬉しかった。読めないとは言ったが、なんとしてでも読み切りたい。ちゃんと読み切って、感動を共有したい。
 
帰りの電車で、一緒にくれたブックカバーに本を入れ、読み始めた。
何のことを言っているのか、よく分からないプロローグ。藤子・F・不二雄の遺した言葉から始まる第一章「どこでもドア」。
私が思っていたより、スイスイ読めている。主人公の感情や言動が理解できる。おもしろい。
 
それから、1か月かけて読みすすめた。
最初は1日20ページほど読めば満足だったのが、終盤にさしかかるとページをめくる手が止まらなくなり、最後の2章は1日で読み切った。
 
500ページという、読む前は果てしなく長い物語のように感じたページ数だったが、読み進めていくうちに登場人物がみんな愛おしくなり、この人たちとまだ一緒に過ごせる喜びにかわっていった。
意味の分からなかったプロローグも、読み返してみると、心が温かくなる、大事な一節だった。
 
その間、友人とは何回か中間報告をかわしたが、最終的に読み切ったのは私のほうが先だった。
「めっちゃハマってんじゃん。いいね」
読み上げた喜びを伝えたら、友人は笑っていた。
 
初めて最後まで読んだ小説は、衝撃的なほど面白かった。これまでのどの物語を見たときよりも感動して涙が出た。
小説原作の映画は面白いと思っていたが、文字だけの、限られた情報で表されるものは、もっと面白い。
頭の中で想像するのは、知っている景色ばかりなのだ。文字で出てくる「小学校」は私の通っていた小学校だし、「ショッピングモール」は実家の近くのイオンを思い浮かべる。知っている景色の中で、登場人物たちが過ごしている。
そして、想像しているところを「ミスリード」という形で裏切られる。ミステリー慣れしていない素直な脳みそは、伏線を一ミリも怪しいと思わず、とことん騙された。
 
思えば、過去にトライしようとしていた小説は、森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」や、川端康成の「雪国」など、クセのある文章だったり、時代が違ったり。読みやすさを考えたら、初心者向けではなかったのかもしれない。
私は、今回の「凍りのくじら」の作者 辻村美月の本なら読める、と思った。私は本を読めない人間ではなかったのだ。本のタイプや相性を知らなかっただけなのだ。
 
自信が付いた私は、この本を読み切る前に、次の本を探しに本屋に行った。
同じ作者の、同じ出版社の本。ページ数は今回読んだものと同じ500ページ程度のもの。このボリュームなら読み切った実績がある。
 
読み終わりそうになるたびに新しい本を買いに行き、読書をかさねていくうちに、小説が好きになっていった。
月に1冊のペースではあるが、まだ知らない物語を読める喜びをかみしめている。
 
まだまだ、読めない文章の作家は多い。読み始めてみて、主人公のマインドが気に入らなかったり、その時の精神状態と合わなかったり、話の内容次第でページをめくるのをやめる時もある。
でもそれでいいのだ。イヤならやめたっていい。
本を読むのは、難しくない。
あの時、半ば強引に読む環境を作ってくれた友人に、とても感謝している。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2023-07-12 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事