メディアグランプリ

人とコミュニケーションをとりたいのに、上手くとれない子どもとの関わり方


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:カナコ(ライティング・ゼミ8月コース)
 
 
「バカ」「ブス」「死ね」「消えろ」「じゃまだ、どけ」「俺の前からいますぐいなくなれ」
そんな言葉を子どもから浴びせられたら、どんな感情が沸き起こってくるだろうか。
私なら、「関わりがいのある子だな。これからが楽しみ」と思うだろう。
冒頭に上げた言葉は、5年前に担当した児童が出会った当初に発していた言葉だ。
 
私は、通級指導教室というところで発達障害のある子ども達の指導をしている。
通級指導教室とは、通常学級に概ね参加ができ、一部特別な支援が必要な児童が週に1回1~2時間通い、適切なコミュニケーションの取り方や、苦手なことへの対処法を学ぶ場である。
 
私が彼と出会ったのは、彼が小学校2年生に上がりたての時だった。仮の名をAくんとしよう。
Aくんは、とにかく教室でじっと座っていることが困難で、担任に話しかける時は「おばさん」、プリントを提出するついでに友達の頭を叩いて回る、注意する大人に対しては「うるさい、死ね、消えろ」という言葉を投げつける。何か物を受け取る時には、「ぶんどる」という表現が分かりやすいと思うが、片手で勢いよく乱暴に取る姿が見られた。
 
そんな彼と、通級指導教室で担当として関わるようになった。
まず、彼の通室時間になっても来ないことがほとんどで、在籍の学級まで迎えに行くと、毎回「近寄るな、消えろ、ブス」と言われる。
「先生、そう言われると悲しいな。鏡を見るたび、Aくんにブスと言われたことを思い出して辛くなるよ」と伝えると、
「そんなの知るか」と返事が帰ってくる。
「今日は、どうする? こっちの教室には来ない?」と聞くと、
「お前みたいなブスがいる教室に行くわけないだろ。今すぐ消えろ」と言われる。
ここで仮に「大人に対して、その言葉遣いはないだろう」と叱責したり、「そんな言葉遣いの人は、廊下で立ってなさい」という対応をしたとしたら、Aくんは行動を改めるだろうか。むしろ、関係を悪化させ、泥沼化し、終いには大人に対して暴力を振るうようになるだろう。そのようなケースを幾度となく見てきた。
 
では、Aくんが求めていることは何だろう。
私の見立てでは、安心を求めているように見える。
自分がどんな態度をとっても見捨てない大人は誰かと選別しているようにさえ思える。
私は、Aくんの暴言や不適切な態度に対して、以下のように対応した。
・オーバーリアクションをしない。
・「あなたは、そう思うのね、分かったよ。でも、それを言われた人は傷つきます」と落ち着いたトーンで淡々と伝える。
・「どんな酷いことを言われても、私はあなたのことを嫌いにはならないよ」という気持ちを言葉や態度で示す。ここで言う態度とは、権威を振りかざすような素振りは一切見せず、「一緒に活動をしたい。いつまででも待っているよ」という姿勢である。
 
このような態度で関わり続けると、少しずつAくんの態度が軟化してくる。
それは、ほんのささいなことからだ。
朝の挨拶が、「ブス、バカ、消えろ」から、語気は強いが「何でいんの!?」という質問に
変わったり、
あんなに行きたがらなかった通級支援教室に手ぶらだが足を踏み入れたり、
「ボール投げなら一緒にしてやってもいいぞ」とAくんの方から提案してきたり、と
まだまだ、コミュニケーションとしては成り立っていないが、明らかに彼の周りに纏って
いた空気が変わる瞬間がやってくる。
 
そこまで行けば、あとはできていることを淡々と褒めることを続ければいい。
褒められ慣れていないAくんは、最初は「うるさい」「だまれ」と言うが、表情は穏やかだ。
穏やかな表情が垣間見えるのは、私の力だと3ヶ月はかかる。しかし、確実にこの段階に
いけることを経験を通して実感しているので、私の中に成功体験として蓄積されている。
だから、Aくんのような子どもに出会うと、どのような過程を経て成長していくのかが楽し
みで仕方がないのだ。
 
しかし、Aくんの態度について一般的に考えれば許される言動ではない。このような子ども
との関係構築についての成功体験がない先生や親達は、とにかく叱責と罰を与えることで
行動改善を促す方法をとってしまう。
子どもの暴言は、「本当は人と繋がりたい」、「コミュニケーションをとりたい」という心の
叫びだと受け止め、本人が安心できる環境や関わりを続けていくことで、結果として良い
関係が育まれていき、「この人の言うことなら聞こう」と自分から行動を変えていけるよう
になる。
 
このような子ども理解の仕方を広めていきたいし、どの子も根っこの部分は同じで、「人と
の関わりを求めている」という視点で関わりつづけていきたい。そして、同じ考えをもっ
て子どもを温かく取り囲む大人を増やしていきたい。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2023-11-22 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事