メディアグランプリ

多様性へのリテラシーはトイレットペーパーの使い方でわかる。


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:比嘉ケイン(ライティング・ゼミ2月コース)
 
 
いきなりトイレの話です。申し訳ありません。お食事中の方、急いで読む内容ではありませんので、後ほどゆっくりトイレででも読んでください。
皆さん、トイレの個室で用を足した後の充実感と開放感に包まれた至福の時間が芯だけになったトイレットペーパーを見て一気にどん底まで突き落とされたことはないですか? 見ず知らずの前使用者に罵詈雑言を吐きたくなりますよね。あるいはまた今日もツイてなかったと自分の誕生日や血液型を恨みたくなるかもしれません。公的な場所であれば清掃員の見回りのタイミングが遅いと文句の一つも言いたくなります。
そんな不幸……、面倒くさいのでこの現象を「紙が(K)なくて(N)がっかり(G)」、略して「KNG」と名付けましょう。そんなKNGを防ぐための一つの手段として、2連ホルダーが導入されています。皆さんも2つ並んだトイレットペーパーをご覧になったことがあるでしょう。2連ホルダーが設置されたことでKNG問題は起こらなくなり、村の人々はみんな幸せに暮らしました、めでたしめでたし……とはなりませんでした。2連になっても2つのトイレットペーパーの両方とも芯だけになっている「KNG 2」が起こっているからです。ダダンダンダダン! この問題を解決するために必要なのが多様性リテラシーです。
さて、ここで皆さんに質問です。2連ホルダーのトイレットペーパーの減り方に差があった時、どちらを使いますか?
1. たくさん残っている方
2. 少なくなっている方
3. つかみ易い方
4. どっちでもいんじゃね?
5秒お考えください。はい、いかがでしたでしょうか? 正解はもちろん「2」の「少なくなっている方」ですね。皆さん正解されたことと思いますが、ではなぜそれが正解なのか、理由まで説明するとなるとどうでしょう。また「こんなことにリテラシーは関係ないだろ」と思われる方もいらっしゃることと思いますが、この文章を読み終えた暁には腑に落ちていること請け合いです。
まずシミュレーションをしてみましょう。2連トイレットペーパーのそれぞれをA・Bとします。最初はどちらもフル充填の状態ですが、まず誰かがAを使い始めました。Aの紙が少しが減ります。このまま次の人もその次の人もAだけを使い続ければ、Aは芯だけBはフル、という状態になります。この時巡回に来た清掃員さんがAのトイレットペーパーを交換すれば振り出しに戻りみんなハッピーです。しかし悲しいかな、Aが減っていったどこかの段階でBを使う人がいます(けしからん!)。Bが減ってくるとAに手を伸ばす人がいて……というシーソーゲームを繰り返した結果、AB共に芯から数mmを残したabに成り果てます。
トイレで至福の時間に包まれている時、ほとんどの方はこんな面倒なことは考えていないでしょう。多く残っている方、つかみ易い方、なんとなく手を伸ばして紙を取り、用途を果たしてサヨウナラ、それが悪いわけではありません。ただ少し立ち止まって、少ない方の紙を使うことがなぜ多様性リテラシーにつながるのかを考えてみます。
まず最初に「多様性リテラシーとは見知らぬ誰かのことも蔑ろにしないこと」と定義します。知人であれば相手に好意を持つこと、相手を知りたいと思うことが多様性リテラシーを高める第一歩になります。一方、全く知らない相手の場合にはどうでしょう。中途半端な「共感」とか、できもしない「理解」はむしろお互いの落胆に繋がります。知らない相手に対して理解や共感は(今は)できなくても敬意を持って接すること、それこそが多様性リテラシーです。逆に何も知らない人を拒絶する場合には、その根底には何かしらの差別や偏見が隠れているのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、多様性リテラシーとは見知らぬ誰かを蔑ろにしないこと、つまり、自分の次、次の次、そのまた次にトイレに入る人のことを考えてトイレットペーパーを使う、ということです。
もしホルダーが一つだけだったら、逆に話は簡単です。「カランッ」と虚しい音を響かせた方が予備のトイレットロールの皮を剥いて設置してください。これをせずにそのまま個室を去っていく人が「次の人のことさえ考えていない」のは明らかですので説明は不要でしょう。
ホルダーが2連の場合は少し難しい。それは「次までは大丈夫だろう」という心理、穿った見方をすれば「次は大丈夫ということは確認した。次の次の人のことは次の人が考えれば良い」という先送りの心理が働くからです。その心理状態であれば、どちらの紙を使っても免罪される気がします。ですがちょっと待ってください! 皆さんはもう知ってしまいました。先ほどシミュレーションをした通り「多く残っている紙を使う」ことが数人後の利用者をKNGに陥らせてしまうことを。ちなみに90cmの紙で3回拭くとすると1回の利用で2.7m使用することになります。芯から5mmの厚さで紙が残っている場合、「結構残ってるじゃん」と思うかもしれませんが、計算すると残りの紙は1.275mしかありません。つまり1回の使用量に足りなくなり、かなり厳しい状況での尻拭いが待ち受けているわけです。
こうなることを防ぐために、2つのトイレットペーパーに差がある場合には必ず少ない方から使う、ということを誰もが心がけるしかないのです。
用を足した後の満足感の中でこそ、自分の後にトイレを利用する人々のことに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。多様性リテラシーを高めること、日々の不条理な人生でも他者を慮ることを、超プライベートな個室から始めてみようではありませんか。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2024-02-26 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事