メディアグランプリ

広重ブルーに学ぶ人生観――優しさと強さのグラデーション


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:Ranun(ライティング・ゼミ6月コース)


衝撃の青に出会った。
なんという青だ! と思った。
あざやかで、さわやかで、目が覚めるような冷たい青。
長らく生きてきたというのに、一度も見たことのないような青だった。
通称「広重(ひろしげ)ブルー」というらしい。

先日美術館で見た絵師、歌川広重氏の浮世絵にある青色のことだ。
何気なく見ていると、どの絵にも青が入っていることに気がついた。
次の絵も、その次の絵も、海や空はもちろん、アクセントとしての青も効果的だった。
まるで青い宝石、ラピスラズリのようにキラキラしていた。

とにかく美しいこの色、藍と紫の中間といえばしっくりくるだろうか。
神秘の色という表現がぴったりかもしれない。

正式名は「ベルリンブルー」または「プルシアンブルー」というそうだ。
ドイツのベルリンで発見されたことに由来していて、「プルシアン」というのは、ドイツの旧名である。

ときは江戸時代までさかのぼる。
粉状の人工顔料「ベルリンブルー」が輸入された。
水で薄めて絵具として用いると、和紙との相性も良く、その発色は極めて美しい。
たちまち絵師たちを虜にしたのだ。

広重も「ベルリンブルー」を初めて見たときは、なんという青だ! と思ったにちがいない。
「この青が生きるのは空だ!」
と、実際に叫んだというから、その様子が目に浮かぶようだ。

広重は風景画を好んで描いていた。
地味だけれど温かみのある絵だ。

だが当時人気があったのは、躍動感あふれる派手な画風だった。
美人画や役者絵が売れていた時代、広重にはヒット作がなかった。
そんなとき出会ったのがこの「ベルリンブルー」である。

奇跡の青は、広重の風景画のなかで冴えわたり、見違えるように輝いた。
と同時に、広重自身も一躍スターになった。

しかも、その活躍ぶりは海を越えて異国へ逆戻りし、あの名画家ゴッホやモネも、広重の絵を模写したというから驚きだ。

世界中に名を知らしめた、まさにアメリカンドリームのようなお話である。
誰もが認めた「広重ブルー」の称号は、いま現在も息づいている。

ひとつの色との偶然の出会いが、人生を激変させ、自分の名前が色を象徴する呼び名となるなんて、なんと素敵なことだろう。

自分にもこんなふうに運命を感じる出会いや、出来事があっただろうか、とふと考えてしまった。

いままで歩んできた道のりに想いを馳せてみるも、思い当たる節はない。
平凡な人生だった。

しかし本当にそうだろうか。

つかむべきときに、つかんでこなかっただけではないか。
平和ボケした日々を、ただ流されるまま生きてきただけではないか、と思うと、なんだか虚しくなり、人生を無駄にしてきたように思えてきた。

そもそも浮世絵を見に行こうと思ったきっかけは、ある小説の主人公の人生観に触れてみたかったからだ。

浮世絵師だったその主人公は、晩年を迎え、時代の波に流されてしまったことを後悔していた。庶民に愛されるため、流行りの絵を描くために、本当は描きたくないものを描いていたのである。

それならいっそ、この憂き世に身をゆだね、享楽におぼれるしかない、と考えていた時期もあったのだ。

ある意味狭い世界で生きていた主人公は、どんな気持ちで毎日絵を描いていたのだろうか、自分の信念を曲げることに抵抗はなかったのか、そもそも信念はあったのか、ということがモヤモヤと心に引っかかっていた。

もしかすると、私もこの物語の主人公のように生きてきたかもしれないと、薄曇りのような思いを胸に抱いていたのだ。

しかし「広重ブルー」に出会い、広重という人物を知ることで、すっかり心が晴れていった。
彼のように信念を貫いた絵師もいたのだと思うと、なんだか勇気が湧いてきた。

広重は、描きたくないものは描かなかっただろうし、たとえ時代に背いていても、自分の信じる美を追求していた。

脚光を浴びたかったわけでもない。
「時代がオレについてきた」だけだ。

真摯に成すべきことを成していたからこそ、思いもよらぬプレゼントをいただけたのだろう。

広重の素晴らしいところはそれだけではない。
彼は新しい青に出会ってからも、古い青を大事にしていた。
グラデーションの技法で、古い青も、新しい青も、活躍させたのだ。

瞬時に悟った。
これは広重の人生の縮図だ! と。

下積み時代に、応援し、支えてくれた周りの人々への温かい感謝の気持ち、そして、これだ! と思ったものをつかんで逃さない意志の強さや、自分を変えようという挑戦心、この「優しさと強さのグラデーション」こそ、広重が伝えたかった人生観なのではないかと思った。

なるほど、人生が激変するようなプレゼントを手にするということは、その人の器の大きさと深くかかわっているような気もした。

私の人生は平凡だったかもしれないけれど、ささやかなプレゼントは日々転がっていたはずだ。憂き世に流されていたわけではない、ちゃんとそれを掴んで生きてきたはずではないか。そんなことをひしひしと感じた。

ああ、なんだかすっきりしたなあ。
そう思って美術館から出ると、空には晴れわたる青が広がっていた。
「優しさと強さのグラデーション」がここにもあった!

これは広重からのプレゼントに違いない!
自信をもって強く生きて!
というエールを、確かに受け取った瞬間だった。



***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院カフェSHIBUYA

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
MIYASHITA PARK South 3階 30000
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目18-17
ENOTOKI 2F
TEL:04-6652-7387
営業時間:平日10:00~18:00(LO17:30)/土日祝10:00~19:00(LO18:30)


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
Hisaya-odori Park ZONE1
TEL:052-211-9791
営業時間:10:00〜20:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00



2024-07-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事