メディアグランプリ

〜画面の向こうの神様〜

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:佐藤 岳登(ライティング・ゼミ年末集中コース)
 
 
「このAI、マジでヤバくない?」
独り言が、静かなオフィスに小さく響いた。目の前のモニターに映し出されているのは、私が数時間前にプロンプト(指示文)を入力した結果だった。生成された画像は、息を呑むほど美しかった。
 
複雑な色彩のグラデーション、緻密に計算された構図、そして何よりも、そこに込められた圧倒的な情報量。人間が何日もかけて作り上げるような作品が、ほんの数秒で生成されてしまったのだ。
 
それは数年前のことだった。私は駆け出しのデザイナーで、毎日締め切りに追われ、徹夜続きの生活を送っていた。才能にあふれた同僚たちを横目に、自分の凡庸さに落ち込む日々。
 
デザイン学校を出たものの、特別な賞を受賞したわけでもなく、突出したスキルがあるわけでもない。ただ、デザインが好きだという気持ちだけで、この業界に飛び込んだ、ごく普通の人間だった。
 
特に、新しい表現方法を模索する時、私はいつも壁にぶつかっていた。同僚たちは次々と斬新なアイデアを生み出していくのに、私は過去の作品の焼き直しのようなものしか作れない。自分の創造性の限界を感じ、デザイナーとしての才能に見切りをつけようかとさえ考えていた。
 
そんな時、追い打ちをかけるように、「AIが人間の仕事を奪う」というニュースが頻繁に流れるようになった。最初は他人事のように聞いていた。AIはあくまでツールであり、人間の創造性には敵わない、とどこかで信じていた。しかし、目の前の現実は、その甘い考えを容赦なく打ち砕いてきた。
 
AIが生成する作品は、日に日に進化していった。最初はぎこちなかった線や色使いも、今では人間と見分けがつかないほど洗練されている。それどころか、人間では思いつかないような斬新なアイデアや表現を生み出すことさえある。まるで、画面の向こうに神様がいて、魔法の筆を振るっているかのようだった。
 
無料のAI画像生成サービスをいくつか試してみた。簡単なプロンプトを入力するだけで、驚くほどクオリティの高い画像が生成される。最初は面白がって色々なパターンを試していたが、次第に焦燥感に変わっていった。
これほどのものが簡単に作れてしまうなら、自分の存在意義は何なのだろうか。私は、自分が何年もかけて培ってきたスキルが、一夜にして無価値になってしまったように感じた。
 
ある日、デザイン関連のオンラインフォーラムで、AIと人間の創造性に関する議論が白熱しているのを見つけた。「AIは単なる模倣に過ぎない」「人間の感情や経験に基づいた表現はAIには不可能だ」といった意見がある一方で、「AIは人間の創造性を拡張するツールだ」「これからはAIと共存していく時代だ」といった意見もあった。
 
その中で、一人のベテランデザイナーの発言が目に留まった。「AIは確かに凄い。しかし、AIが生成するのはあくまで『素材』だ。それをどう料理するか、どう意味を与えるかは、人間の仕事だ」その言葉に、雷に打たれたような衝撃を受けた。暗闇の中で一条の光を見つけたような、そんな感覚だった。私は、藁にも縋る思いで、そのベテランデザイナーが主催するオンラインワークショップに参加することにした。
 
ワークショップでは、AIを使って生成した素材を元に、コンセプトを練り上げ、デザインに落とし込む方法を学んだ。例えば、AIに「未来都市」というプロンプトを入力して生成された複数の画像を、コンセプトに合わせて組み合わせてコラージュを作成したり、AIが生成したテクスチャをデザインに取り入れたりといったことを行った。
 
最初は戸惑うことも多かった。AIが生成した素材をどう扱えばいいのか、どう自分のデザインに取り込めばいいのか、試行錯誤の連続だった。しかし、次第にAIとの協働作業が楽しくなっていった。AIは私の想像力を刺激し、今まで思いつかなかったようなアイデアを与えてくれる。そして、私がAIに与えるプロンプトは、単なる指示ではなく、私自身の内なる創造性を表現する手段なのだ。
 
ワークショップを通して、私はAIを敵ではなく、強力なパートナーとして捉えることができるようになった。AIは私の創造性を拡張し、新たな可能性を切り開いてくれる。そして、私がAIに与えるプロンプトは、単なる指示ではなく、私自身の内なる創造性を表現する手段なのだ。
 
今、私は以前よりもずっと自由に、そして創造的にデザインに取り組んでいる。例えば、AIが生成した抽象的なパターンを元に、企業のロゴデザインを考案したり、AIが生成した風景画像を元に、ゲームの背景デザインを作成したりしている。AIとの協働によって、以前よりもはるかに短時間で、より質の高いデザインを生み出すことができるようになった。
 
画面の向こうの神様は、私に無限の可能性を与えてくれた。そして、その可能性を最大限に引き出すのは、紛れもなく私自身なのだ。私は、AIと共に、新たな創造の時代を切り開いていく。
 
単に過去の焼き直しをするのではなく、AIと人間が協力することでしか生まれない、全く新しい表現を創造していく。それは、まだ誰も見たことのない、革新的なデザインの世界だ。私は、その最前線に立っている。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00



2024-12-31 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事