やばすぎインフルエンサー
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【9月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:渡辺ことり(ライティング・ゼミ平日コース)
私の母は縦縞のトップスに、横縞のボトムスを合わせる壊滅的なファッション音痴だ。
見た目より機能性を重んじるあまり、夏の室内ではほとんど裸族。
冬は軽くて暖かい衣服の探求に余念がない。
ある冬の寒い夕方、高校から帰ってきた私は、新聞紙を体に巻き、ミノムシみたいになった母の姿に度肝を抜かれた。
「あんた知らんの? 新聞紙はあったかいんよ!」
おののく私に母はあっさりと言い捨て、立ち上がった。
歩くと紙が擦れてカシャカシャ鳴り、とんでもなくシュールだった。
巨大なミノムシが移動しているみたいだった。
母は運動不足解消のため、毎日近所の人達と夜の散歩に行っていた。
寒さに弱い母は、冬になると、どんどん着ぶくれていき、分厚いおっさんジャンバー、ニット帽にぐるぐる巻きのマフラー、手には軍手と、山登りにでも行くような格好で歩き始めた。
露出しているのは顔だけだったが、母にとっては不本意だったらしい。
ある日、新たなアイテムをまとって、出かけようとした。
「ちょ……待っ……」
私は狼狽しながら、母の肩をつかんで引き止めた。
「なに」
母はオレンジ色の毛糸に覆われた顔で振り向いた。
目と鼻と口の部分だけ丸くくり抜かれたフルフェイスマスクが、ものすごいインパクトで迫ってきて、思わず頭の中
がクラクラする。
「キン肉マンやないんやから!」
私は生まれて初めて母にツッコんだ。
ミノムシは許容できたが、キン肉マンは無理だった。
「あんた知らんの? このマスクは、超あったかいんよ?」
母は間延びした声でそう言った。
「そこじゃない!」
私は母を必死で止めた。
たとえ裸族でも、新聞を頭からかぶっていても、家の中ならそれでいい。
しかし、今から母は散歩に行く。
友達数人と連れ立って歩くのだ。
土手を抜け街路を横切り、パチンコ屋の手前でUターンして戻ってくる。
車も人通りも多い、往復10キロ1時間の散歩コースを、この格好で歩くのは、無謀としか思えない。
不審者と間違えられ通報されても、仕方のないいでたちなのだ。
しかし母はマスクを脱がなかった。
声を荒げても、泣き落としても、どんな説得にも首を縦に振らなかった。
マスクの奥にある鋭い瞳から、強い感情が伝わってくる。
『寒いのは勘弁』。
それは、人間の生理現象に基づいた、鉄のように固い意思だった。
「みんなに笑われたって知らんよ!」
不毛な戦いに疲れ果て、私はとうとう匙を投げた。
「笑う人なんて、おりません!」
母も負けじと言い返す。
その時ピンポンと音がして、母の散歩仲間がやってきた。
「はーい」
追いすがる私を振り切って、母は玄関ドアを開ける。
そして勝ち誇ったようにこう言った。
「ほらね!」
そこには大中小のキン肉マンが3人立っていた。
「負けた……」
連れ立って歩くキン肉マン4人組の、意気揚々とした後ろ姿を眺めながら、私は膝から崩れ落ちた。
母の勝利は確定したが、どうしても解せない。
なぜ、彼女たちの間で、あのファッションが、成立してしまったのだろう。
冬になれば、ミノムシ化する母とは違い、散歩仲間たちは着道楽だ。
中でも社長夫人である、佐々木(仮名)さんは、ブランドもののワンピースにハイヒールで颯爽と街を闊歩する、セレブなマダム。
そんな彼女までが、キン肉マンへと身を落としてしまうなんて……。
そこで私は、はっとした。
(忘れてた……母の影響力……)
母には奇妙なカリスマ性があり、周囲の人たちを巻き込んで、ちょっとしたブームを作っていくのがお得意だ。
母が絵にはまれば、みんなが絵画教室に行き始め、お茶を始めれば、みんなも茶道教室に流れていく。
茶道は新しい道具を見せることも大切だが、お金のない母は、手作りのお茶碗や茶杓、灯篭などを使って、毎週お茶会を開いていた。
そうすると高価な道具を買っていた人たちが母を見習い、手作りに目覚める。
そう。
母は半径15メートルのインフルエンサー。
世間に与える影響力は皆無だが、ご近所様への影響力には凄まじいものがある。
その感染力たるや半端なく、あの珍妙なファッションも、独自のカリスマ性と自信に満ちた物言いで、周囲に浸透させてしまったのだろう。
それから長い年月が経ち、母も70をとうに超えた。
歳をとったとはいえ、相変わらずのインフルエンサーぶりで、今では仲間たちに陶芸を流行らせているらしい。
絵画、お茶、着物、陶芸、裁縫、お花、ウォーキングと、様々な遊びや趣味に周囲を巻き込んできた母だったが、あまりにも近すぎて免疫があったのか、私はそのうちのどれも感染しなかった。
唯一、感染ってしまったのは、壊滅的なファッションセンスのみ。
1番、残念な部分である。
そういえば、数日前、母は私にこんなことを言ってきた。
「ワイドショーで言よったけど、新聞紙を体に巻くとあったまるんやって。ほら、お母さん、前からそう言よったやろ」
得意満面の表情だった。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/57289
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。