コーヒー豆を生豆から自分で煎るとどうなるか
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【6月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:寺西 ヒロキ(ライティング・ゼミGW特講)
みなさんにとってのコーヒーとはなんだろうか。
街中のカフェでのちょっとした打ち合わせの時に、「とりあえずホットコーヒーを」と言ってなんでもいいからとにかくその場所を確保するために飲むこともあるだろう。
朝食が洋食の場合もコーヒーを飲むと思う。簡単に済ましてしまおうとすると、インスタントコーヒー。ちょっとこだわるという方だとコーヒーメーカーを使って買ってきたコーヒーをペーパーフィルターを使ってドリップするといった具合だろう。我が家の食卓も以前はそうだった。
別に私はコーヒーの味に詳しいわけでもなく、産地によるこだわりなども全くなく、どちらかといえば無頓着な方である。
そんな私でも、「苦味」「酸味」くらいはわかるが、その違いはどうやって実現されているのかさえわからなかった。
そんな時にある知り合いから、「これ、自分で焙煎したんです」と、よく見る色をしたコーヒー豆をもらったことがあった。たまたま買ってあった豆を挽くためのコーヒーミルがあったので、それを使ってコーヒーを淹れてみた。
美味しかった。
もらった時に、正直自分で焙煎? と思ったし、豆はどこでどの状態になっているものを買うと自分でできるんだろうかと思った。
道具も何がいるんだろう。全くわからない。
以前、東京に住む前までは毎年のようにキャンプに行ってアウトドアを楽しんでいたので、なんとなくワイルドな感じが共通しているなと思った。ネットで調べて見ると、専用の道具でなくても、胡麻や銀杏を煎る小さなフライパンに網のフタが付いているような形のもので簡単にできると書いてあったので早速ハンズに行ってみた。
豆はどこで買うんだろう。スーパーで売っているものは焙煎されたもので、どれがどういう味なのかも文字で書いてあるだけで正直さっぱりわからず、買うときはいつもわかったフリをして買うことが多かった。
こんな面倒なことをしようとしているのだから、実際にやる人も少なく、需要と供給のバランスで手軽に買えるところがなかったが、調べて見ると秋葉原から少し歩いたところに生豆の専門店があることがわかった(今は板橋区に移転してしまった)。通販でも買えるようだったが、最初は一度訪問して初めて自分で煎るにはどの豆がいいのか相談したいと思ったので、行くことにした。
行って見ると、いろいろな産地(赤道付近のコーヒーベルトと言われる様々な産地)の豆がある。値段をみても結構バラつきがあり迷ったが、スタッフの方が一番安いブラジル産の「ハニーショコラ」というのがビギナーには良いらしいとのことで買ってみた。
コーヒーの生豆を初めてみた瞬間だった。茶豆みたいな粒で普通の紙袋に入っていた。生豆というくらいなので、ナマだから冷蔵保管しなければいけないと思っていたが、そうでなくて良いらしい。
煎りたてのコーヒーは2週間ほどしか鮮度が持たず、密閉容器や冷凍保管をして、必要な時だけ取り出して挽くのが良いとのことだった。
生豆を持ち替えって、(毎日だが)飲みたい時に、都度自分でやるのを楽しむことにした。
さて、肝心の焙煎方法だが、そのお店で聞いたのは、火の強さや火からの距離などで調整しながら、パチパチという音を確認しながらトータルで15分ほどで出来上がるとのことだったので、とにかくやってみた。
できた。
なんとなくよく見る色に仕上がり、匂いもコーヒー豆の匂いがする。
ただ、よく見るとガスコンロの周りが茶色いカスでとんでもないことになっていた!
豆を冷ましながら、コンロの掃除。これが妻にバレると「好きなことやって、本当にヤダ」と言われかねない。そこで、普段の朝のコーヒーを、朝のランニングから帰ってきて、シャワーを浴びた後の15分、家族が寝ている間にやってしまうことにした。
計画が失敗した。
豆を煎る時、結構大きな音がする。演劇やテレビの効果音で波の音を出すために板に豆や砂を入れて左右に振るとそれっぽい音が出るのをご存知だろうか。毎朝その音がシャカシャカ響き、結構な匂いも発生するため換気扇がフル稼働するからである。
高額な機械を使って工場のようなところで温度と時間を管理されて作られるコーヒーに比べるとなんとバラツキはハンパない。
それでもオススメするには理由がある。
自分でする「煎りたて」「挽きたて」「淹れたて」のコーヒーの味が格別だからである。
小学校の頃の林間学校などのキャンプ体験で薪を使って作ったご飯。焦げたり、ベタベタだったのに本当に美味しかったことを思い出して欲しい。
新しい体験は人の心を動かし、豊かなものにする。
手間がかかるので余計にそう思える。
インスタントコーヒーの時間と比べると10倍ほどかかるが、感動はそれ以上得ることができる。
そして、何よりも「今日のコーヒーはちょっと酸味があるね」など、妻とのコミュニケーションを楽しむことができる。これが一番の楽しみである。
非日常が日常になる楽しさをコーヒーとともに味わってみて欲しい。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/82065
天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。