fbpx
週刊READING LIFE vol.156

自分で自分をラベリングするな《週刊READING LIFE Vol.156 「自己肯定感」の扱い方》

thumbnail


2022/02/08/公開
記事:深谷百合子(READING LIFE公認ライター)
 
 
地元の女性起業家が集まるお茶会に参加した時のことだ。私の向かいに座っていた女性が、「私、自己肯定感が低いんです」と話し出した。
 
「そうなの? なんでそう思うんですか?」
隣に座っていた女性が聞き返す。
 
「商品の写真をもっと素敵に撮りたいんだけど、まだまだ上達していないと思うし、チラシのデザインも自分でやっているけど、まだ納得できないところがあるんです。なんだかもう、できていないことばかりに目がいっちゃって、修行モードになるんです」
 
「それってただ向上心があるってことなんじゃないですか?」
私はそう答えずにはいられなかった。わざわざ自分で「自己肯定感が低い人」とラベリングしなくてもいいのではないか。そう思ったのだ。
 
ちまたには自己肯定感を高めるための情報が溢れている。でも、自己肯定感が低いことって、良くないことなんだろうか? この言葉を聞けば聞くほど、私は違和感を持たずにはいられなかった。
 
そもそも「自己肯定感」という言葉自体、私は2年前に起業してから初めて耳にした言葉だった。
 
起業してから、私は色々な壁にぶつかった。お客様からの申込が入らないことが続くと、誰かの役に立てている実感がない。誰からも必要とされていないのではないか? 私には提供できる価値があるのだろうか? そんな不安に襲われるようになった。「こんな私がこんな偉そうなことを言っていいのかな」と、何かを発信することもためらうようになった。お客様ができたらできたで、「期待にこたえたい」と思う。だから、もっと私自身が学んで、もっと極めていかなければと自分を追い込んだ。
 
自分に何ができるのかを探る過程では、子どもの頃にまで遡って、何を乗り越えてきたのか、どんな悩みを抱えていたのかを振り返った。頑張ることで親に認めてほしかった私、人に頼むと嫌われるのではないかという恐れから、何でも自分で抱え込んでしまう私、できないことがあると悔しくて修行モードで頑張ってしまう私。それが、「承認欲求の強い私」、「足りないもの探しばかりしている私」、「できていないことに目を向けてしまう私」という言葉に置き変わっていった。そして、いつしかそんな自分のことを「自己肯定感の低い私」と思うようになった。仕事でも思うような成果が出ないと、ますます自己肯定感は低くなっていった。「それではいけない、何とかしたい」と、もがいていた。
 
ある時、友人から「最近どう?」と聞かれたことがあった。
「私さぁ、自分がこんなに自己肯定感が低い人間だとは思わなかったんだよね」
と答えると、友人は
「なんで自己肯定感が低いって思うの?」
と聞いてきた。
 
「え? なんでって。人から認めてもらいたい気持ちが強いし、できていないことがあると、できるようになりたいと思うし。自分に専門性がないから、何をやっても自信が無いし」
私は自分がいかに自己肯定感が低いのかを一生懸命説明していた。でも一方で、「私の言っていることって、本当かな」とも思っていた。もともと私は自分に自信はあったし、何だったら根拠のない自信も持っているはずだったのに、なんでこうなったんだろう?
 
修行モードになるのだって、自分ができるようになりたいと思っているからやっていることで、やりたくないことを我慢してやっているわけじゃない。それなのに、「今のままで十分」、「そんなに頑張らなくてもいい」と言われると悲しかった。「私はそうは思っていないんだから、放っておいて」とも思っていた。別に自分で自分を痛めつけていたわけじゃない。むしろ、そんな自分を「できないことばかりに目を向けていて、自己肯定感が低い」と決めつけて、自分を否定することの方が、自分を痛めつけているんじゃないか。
 
そういうのが何となく息苦しくなって、私はそんな言葉が乱れ飛ぶ世界から遠ざかった。多分、自分の生き方に対して、人から決めつけられることへの抵抗感があったのだと思う。それに、なんでも自己肯定感が高いか低いかで物事を見てしまうことにも疑問があった。
 
例えば、できていないところばかりに目が向いて、足りないもの探しをしていることだってそうだ。問題なのは自己肯定感が低いということだろうか? 私はそうは思わない。「今の自分のままでいい」というのは、もちろん大事なことだろう。だけど、なりたい自分の姿があって、そこに向かって努力することだって大事なことだ。色んなことを学んできたことだって、「足りないもの探し」と決めつけて悪者にしなくたっていいじゃないか。がむしゃらになって頑張ったことは、自分の力になっている。色々学んだことだって、一見バラバラだったりするけれど、後になって点と点が繋がるように、「これはあの時学んだあのことだ!」と繋がったりする。もし問題があるとしたら、自己肯定感が低いということではなくて、学ぶことが目的になっていないかどうかということだ。
 
例えば、以前の私がそうだったのだけれど、それまでに学んだこと、やろうと決めたことをやり続けていないのに、上手くいかないことがあると、「私にはまだこれが足りない」と、また新しい学びを始めてしまうとか、せっかく学んだのに、行動に移せないままになっているという時だ。
 
そういう時、「自分に対する不安」が根底にあるから、「自己肯定感が低い」と言われてしまうのかもしれない。けれども、自己肯定感を高めたら解決するのかというと、そうではないだろう。
 
自己肯定感を高めたら、やり続けることができて成果が出るのではなく、やり続けたら成果が出て、その結果自己肯定感が高まるものなのではないか。
 
それに、自分が「まだまだ」と思う時、もっと成長しようと思っているなら、それは自己肯定感が低いのではなく、向上心があるということだ。むしろ、「今の自分のままでいい」と思った瞬間に成長が止まってしまうのではないか。あのイチロー選手だって、打てない不安と常に闘っていたという。なりたい姿に向かって、ストイックに努力する。そして、できなかったことができるようになっていくのだ。究極の目標に向かっていくとき、「今の自分のままでいい」と思える時は、きっと永遠に来ないだろう。
 
だから、「自己肯定感」なんて言葉に踊らされなくてもいいと思うし、自分で自分を「自己肯定感が低い人」と分類する必要もない。そんな気持ちで堂々と生きていければと思う。
 
 
 
 

□ライターズプロフィール
深谷百合子(READING LIFE公認ライター)

愛知県出身。
国内及び海外電機メーカーで20年以上、技術者として勤務した後、2020年からフリーランスとして、活動中。会社を辞めたあと、自分は何をしたいのか? そんな自分探しの中、2019年8月開講のライティング・ゼミ日曜コースに参加。2019年12月からはライターズ倶楽部に参加。現在WEB READING LIFEで「環境カウンセラーと行く! ものづくりの歴史と現場を訪ねる旅」を連載中。天狼院メディアグランプリ42nd Season、44th Season総合優勝。
書くことを通じて、自分の思い描く未来へ一歩を踏み出す人へ背中を見せ、新世界をつくる存在になることを目指している。

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2022-02-02 | Posted in 週刊READING LIFE vol.156

関連記事