fbpx
週刊READING LIFE vol.176

人間万事塞翁が馬には、努力が伴うらしい《週刊READING LIFE Vol.176 人間万事塞翁が馬》


*この記事は、「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

2022/07/04/公開
記事:飯田裕子(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
 
 
「万事塞翁が馬」
 
もし、この言葉がなかったら、ここまでやって来られなかったかも知れない……。時々そんなことを思う。この言葉は、うれしくない物事を、もう少し軽いものだと思わせる力がある。
 
例えば、抽選で1等のハワイ旅行が当たらなかったとする。それだけではなくて、残念賞のあめ玉が5個になってしまった! そんな時、「ああ、私は、もっと大きなことに使うべき運を、こんなところで使ってしまわなくて済んだんだな」と思う。これは、言ってることはせこいけど、棚ぼたがなくなっただけだから、あまり痛くはない。ちょっと楽しい想像につなげて、後は忘れてしまう。
 
例えば、もう少し重い話で、中途半端に準備していた資格試験に落第したとする。そういう時は、「ああ、今年、まぐれで受かったりしてたら、何の知識もなくて中身が伴わないところだった。もう1年勉強する時間が出来たんだから、まあいいか」と思うようにする。絶対受かりたかったのなら、もう少し真面目に勉強したのだろうし、と思うからだ。少し痛いが、前向きに反省をして、次に生かす。
 
では例えば、すごく楽しみにしていた旅行に、自分の不注意から行かれなくなった場合だったらどうか。「これは、無理をするなというご先祖様だか守護霊からのお告げだ。無理をしたら、海水浴で沖へ流されて死んだかも知れないのだし、まあこれはこれでよかったのだ」と思うことにする。仕方のなかったことは、しばらくは後悔するかも知れないが、振り返らない。
 
それぞれの物事について見ると、後悔の程度で差はあるし、そもそもの力の入れ具合が違うこともたくさんあるのだが、「ひょっとしたら……」と都合よく解釈するようにして、前向きになるための原動力として働かせていることが多い。(私は)

 

 

 

ただ、「これは、逆の万事塞翁が馬だな」と思う出来事も、全くなかったか、と言えば、そんなこともない気がする。
 
例えば、それは、林間学校での経験だ。
 
私が通っていた学校は、夏には必ず林間学校を行っていた。7月上旬だったか、どこか近隣県の少年自然の家にお世話になりながら、山登りや飯盒炊さん、キャンプファイヤーなどを経験した。一人キャンプも楽しいのかも知れないが、学校での、先生引率で、わいわい行く自然学習会も楽しかった。身体を鍛えて、サバイバルできるようにするのが目的でもあったから、旅のクライマックスは、山登りになっていることが多かった。
 
ある年の林間学校は、栃木県の日光だった。東照宮へもみんなで行って「見ざる、言わざる、聞かざる」の猿も見たのだから、半分修学旅行気分ではあった。しかし、この旅のクライマックスは、山登りなので、みなが、キャーキャー言いながらも、そわそわしていた。この年の山登りコースは少々きつく、男体山だった。男体山は、中禅寺湖湖畔にあるすり鉢をひっくり返したような形の美しい山で、山岳信仰もされているのだが、約2千500メートルの高さがある。先生方の緊張感も半端ではなかったので、登るのが大変だろう山であることは、想像できた。
 
だからか、別のコースも2コース設定された。山登りまでの元気がない人は、尾瀬の湿原散策やもう少し緩い山の登山に参加してもいいことになった。
 
そして、その日の私は、調子がよくなかった。「あの山へ登るんだよ」と言われても、「へー。エー」と思うしかないような調子だった。
 
すごい山にまで挑戦しなくても、ちょっとした尾瀬の散策をして、お昼を食べて、早々と宿舎に帰って、みんなを待つのも悪くないんじゃないか。私は、男体山登山をやめて、もう少し緩い山の登山もやめて、一番軽い尾瀬コースを選択した。いざ、フタを開けてみると、80%が男体山コースを選んでいて、他のコースを選択した人は、ほとんどいなかった。他のコースは、だいたい10名ぐらいずつになった。
 
2千500メートル級の山がきついと思う人が集まったグループなので、先生も当然、50代の先生が引率になった。先生はほっとしておられた。

 

 

 

ピクニックだ! おやつのチョコレートと、レモン水を入れた水筒と、宿でもらったお昼のおにぎりとを持って、楽しく出発した。「みんなは、大変だろうな」と思いながら。
 
尾瀬の湿原は、きれいだった。水芭蕉も少し咲いていて、有名な尾瀬の湿原の歌を歌いながら、板の上を歩いた。
 
途中で、高校生か大学生の一団と行き交ったが、その100人ほどのグループは、近くにあった急斜面の山を、Tシャツに短パン、スニーカーのいで立ちで、ずんずんと上がって行った。はげ山だったので、斜面をひたすらにがむしゃらに上がっていく姿が勇壮だった。「男体山へ行ったみんなも、こんな登山をしているのかな」私は、余裕で、そんなことを考えていた。

 

 

 

その帰り道。森の中を通り抜けた。「ここを抜ければ宿舎に着くよ」先生は、そんなことを言った。
 
しかしだ! 20分後ぐらいに、さっき見たのでは? というような風景に出会った。少し不安になった。森の中だから、似たような風景が続く。だから、きっと気のせいだよ。友達と言いあった。
 
さらに20分後。あれ? これ、さっきの風景ではない? もっと不安になった。「ちょっと一休みしようか」先生が言った。そして、みんなとちょっと離れたはじっこの方へ行って、さりげなく地図を開いたのが見えた。
 
ええ? もしかして、迷ってます? 男の子が「先生、迷ったんじゃない? 何だかさっきから同じところを回ってる気がするんですけど」と後ろから声をかけたが、先生は「そんなことないよ。大丈夫」とニコニコして答えた。
 
いや。大丈夫じゃないって。先生、迷ってるでしょ! みんなそう思ったが、先生は認めなかった。
 
先生は、余裕の表情で、みなを引率して再び出発した。
 
しかしだ! 森を通り抜けるだけだったはずの道が、だんだん険しくなってきた。なんで登ってるのよ? 岩が階段状になっていたが、1つ1つが高くて、よじ登るのが大変な感じだった。私は、調子が悪かった! そして、心の中で叫んでいた! これ、絶対違うって! 何が散策コースよ! すごい山登りコースになってるじゃない!
 
先生は、認めないが、絶対に迷っている! これで、本当に無事に宿舎に着けるのか? 焦りか、あるいは、恐怖にも似た感情を持って、みな、必死に歩いた。もう、先生についていくしかなかった。

 

 

 

その激しい山登りと、その後の激しい山下りを終えたら、やっと宿舎に帰って来られた。予定から3時間ぐらい遅く帰ってきた感じだった。もう少しきついコースに行っていた10人はとっくに戻って来ていた。そして「ずい分と遅かったねー。私たちより早いはずだったんじゃなかった?」と声をかけながら出迎えてくれた。
 
それから1時間ぐらいすると、男体山コースのみなも帰ってきた。一様に疲れた様子だった。どうも、山頂付近に細かい火山灰のような石のようなものが広がっていて、砂利道を歩く時のような歩きづらさと斜面をすべってしまう苦労の中、思ったよりも時間がかかったらしかった。でも、麓でお祓いをしてもらってから出発し、山頂にある日光二荒山(ふたらさん)神社の奥宮に詣でて、高い所からの眺めも堪能してきていて、充実感のある清々しい顔をしているのが印象的だった。得たものは多かったように見えた。
 
私はその日、確かに調子が悪かった。男体山に行けなかったのは仕方ない。自分でも納得はしていたはずだった。でも、軽い散策コースが思わぬ険しい散策コースになってしまい、その理由も分からずじまいという状況下、散策コースを選んだのは、まったく吉とは出なかったのだ、という気持ちが沸きあがるのは、抑えられなかった。こんなに苦労して怖い思いをしたのなら、いっそのこと、男体山に登っても、大変さは変わらなかったかも知れない。それだったら、みんなみたいに特別な経験をしてみたかった、などと思ってしまった。

 

 

 

こうなると、真に「万事塞翁が馬」だと思えるかどうかは、不本意にそうならざるを得なかった道筋についても、本人がきちんと気持ちの上で納得して歩める必要があるのだろう、ということが、改めて言えると思う。「万事塞翁が馬」的な言い訳を考えても、その言い訳がきちんと実現する方向性で、努力なりをし続けていかないと、やっぱり心に何か残る。
 
例えば、抽選で1等のハワイ旅行が当たらなかった場合、また別の機会に、何か楽しい思いがけない棚ぼたがあれば、気持ちは解消する。
 
例えば、中途半端に準備していた資格試験に落第して、もう一年勉強出来ると思うことにしたのなら、今度は死に物狂いになって勉強して、次の年には絶対に受からないと!
 
不本意に旅行に行けなくなった場合は、「今回は行くな」というお告げだったのだと思ったら、次は、もっと準備して、リベンジ旅行を企画・成功させる。
 
言い訳しっぱなしではいけないんだよな。今の自分を振り返り、そんなことを強く思った。
 
 
 
 

□ライターズプロフィール
飯田裕子(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)

2021年11月に、散歩をきっかけに天狼院を知り、ライティング・ライブを受講。その後、文章が上手になりたいというモチベーションだけを頼りに、目下勉強中。普段は教師。

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

【6/4(土)〜6/12(日)の期間限定)】

天狼院読書クラブ“新規入会キャンペーン”!!〜期間中に年間契約をしていただいた方限定で!66,000円以下の対象講座がどれでも1講座「無料」で受講できるお得な入会キャンペーン!〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2022-06-29 | Posted in 週刊READING LIFE vol.176

関連記事