fbpx
週刊READING LIFE vol.192

「死のうかな」と思っているあなたへの手紙《週刊READING LIFE Vol.192 大人って、楽しい!》


*この記事は、「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

2022/11/07/公開
記事:青野まみこ(READING LIFE編集部公認ライター)
 
 
「死んでしまいたい」と思う気持ちは少しだけわかる。
もしかしたらそれは、厳密に言えば「死にたい」という感情ではないのかもしれない。
 
なぜなら中学3年の時の私がそうだったから。
あの頃もちょうどこんな秋の深まる時だった。
 
人と人とが揉めるきっかけは、ほんの些細なボタンの掛け違いから始まると思っている。その頃の私を取り巻く環境もそうだった。
 
ある日突然クラスの女子が誰も口を利いてくれなくなり、おかしいと思ったが原因がわからない。わからないまま誰も話しかけてくれず途方に暮れた。クラスの女子に聞いても答えてくれず、困惑しながら口元に冷たい微笑みを浮かべてその場を立ち去っていった。
どうしようもない中、回り回ってなんとなく耳に入ったのは、友人同士の雑談のなかでクラスのことについて発言した私の言葉を曲解した子が、私がクラスを批判していると触れ回ったことがどうやら原因らしかった。
 
私はそんなことは言ってないし思ってもいないのに、こちらの思っていることと全く違うことを広められた私は、クラスの女子全員から無視されることとなった。
 
中学生、それも昭和の中学生なんて、家と学校しか世界がないも同然だ。そのうちの1つから背を向けられてしまっていた。違うよ、違うのに! そう言いたくてもみんなは私がいなかったかのように過ごしていた。
 
どうしてこんなことになってしまったんだろう。私の言葉が足りなかったのかもしれないけど、それにしてもそんなに飛躍した解釈はないんじゃない? あまりにも悪意がないか? とも思った。とにかく自分の意志とは全く違う受け止められ方をされたことが悲しかった。そして誰もが私の前を素通りしていくことがつらかった。
 
毎日が本当にきつかった。
 
学校に行きたくない。行きたくなかったけど、中学3年受験生、行かないわけにもいかない。電車通学だったため朝は早く家を出る。今だったらそのまま違う電車に乗って違う方角に行くんだろうけど、その頃の私はそんな知恵もなかったし、電車賃も持ってなかった。でも定期券の範囲内ならサボれたんじゃない? って今更気がついたけど、思い詰めていた私はそんな知恵すら浮かばなかった。
 
親の言うことをちゃんと聞く、クソ真面目でずっと生きてきた私は、重い足取りで学校に行った。毎日毎日胸の中にずっしりと重石が入ったような感覚だった。登校しても誰とも話さず1日が過ぎていき、それが1週間2週間と続いた。そしてとうとうその言葉が出てしまった。
「学校行きたくない」
ついポロリと母の前で言ってしまった。
「どうしたの?」
「……なんか行きたくないなあって」
「大丈夫?」
大丈夫じゃないけど、母に話したところで何も解決なんてしないのだ。
「うん、行くわ」
玄関は出たものの、嫌だなあ、行きたくないという気持ちに変わりはなかった。それでも登校するしかないのだった。
 
その日も誰にも口を利いて貰えずに帰宅した。自室で寝っ転がって天井を見ていると、心の中の嫌な重石がむくむくと大きくなっているような気がした。明日も学校に行かないといけないのだろうか。もし死んだら行かなくて済むんじゃないだろうか。咄嗟に湧き上がってきた感情に向かって、そのまま真っ直ぐに突き進んでしまうような感覚があった。
 
どうしたら死ねるだろうか。部屋の中を見渡した。よくドラマとかで「鴨居に紐を引っ掛けて首を吊った」とか言っているけど、あれだったら簡単にできそうな気がする。うちって鴨居なんてあったっけ? 上の方を見ると、壁に沿って木の補強がしてあった。あそこだったら紐を引っ掛けてもいいのかな。えーと、紐、紐。何か長細いのでもいいや、なんかないかな。ふと目についたのは縄跳びだった。あれならいける。私は縄跳びを持ち、結び目を解いて長くして端をきつく結んだ。そして木の枠にそれを引っ掛けて自分の首にかけた。あとは自分の身体を浮かせるだけ。これでもう学校に行かなくて済む。私は思いっきり地面を蹴った。次の瞬間自分の身体が思いっきり床に叩きつけられた。え、どうして? どうして?
一瞬訳が分からなかったが、木の枠に引っ掛けたと思っていた縄が引っかかっていなかったのだった。
 
身体だけがどーんと床に落ちた格好になった私は、そのまま床に突っ伏したまましばらく動けなかった。毎日こんなにつらいのに、きついのに、死ぬことすらできないのか。なんて馬鹿なことをしたんだろう。私は憮然とすると同時に、急に自分がアホみたいに思えてきた。そのまま縄跳びを片付けていると、どっと疲れが押し寄せてきた。死ぬってこんなに疲れるんだ、今日は早く寝よう、明日も嫌だけど明日考えようと思った。
 
結局そのクラスの女子が無視する話は、あまりの状況を見かねた友達が仲介に入ってくれて、噂を広めた子の拡大解釈があったことで落ち着いたけど、そんなことでくるっと手のひらを返したような態度しかしないクラスの女子が大嫌いになった。全員に無視されることはなくなったけど「こんな中学早く卒業したい」としか思わなくなった。もらった卒業アルバムは次の日にゴミ箱に捨てた。それから中学のクラスメイトには一切会っていない。
 
高校は、中学の時の知り合いが全くいないところへ行った。新しい友達もでき、見苦しい過去から自由になれた気がして嬉しかった。そのまま大学へ進んで、より一層自由な世界ができた。
社会人となり行動範囲が増えると、さらに交友関係も広がっていったように思えたが、結婚を機に家庭に入ってしまうとどうしても世界が狭まる。子育てが落ち着いて再就職をしようと思ったのは、せっかく獲得した社会への繋がりが絶たれてしまったような気がしたからだった。
 
頑張って再び仕事を見つけて、自分の自由になる収入も再び得ることができた。子どもの手がある程度離れて自由な時間がグッと増えた私は、子育て期間中にできなかったことに時間を充てるようになった。
 
まずはなかなか行くことができなかった映画鑑賞を復活させた。TVで見るのではなくちゃんと映画館に行って映画を観ることがどうしてもしたかったけど、「子どもが〜時に帰ってくるから」と思うと滅多に映画館には行けなかった。それが時間が自由になったためできるようになった。久しぶりに映画館に行った時に観た盲導犬の映画は今でもよく覚えている。
 
さらにブログを書き始めた。身の回りのことを発信している人のブログを読んで自分もしてみたいと思っていた。ネットを通じてだけど、ブログを開設したことで友達もできた。インターネットがなかったら絶対に知り合うことのなかった人たちと、オフ会などもして、不思議な縁だなと思っていた。
 
そしてついには文章を書くことを勉強し始めた。
もともと文章を書くことが好きで、観に行った映画のレビューをブログにも綴っていた。たまたま天狼院書店のライティング・ゼミに出会い「もっときちんと勉強してみたらいいんじゃないか」と思ったことがきっかけである。そこから3年ほど経って、今ではライターとして報酬をいただけるところまで来た。
 
さらには取材の際に写真も撮れればいいのではないかと思い、写真の勉強も開始した。
撮影会に参加して、街角や、人や、花や、料理などを撮ることが本当に楽しくなっている。何事も楽しいとどんどん進めてしまう私は「紙焼きした写真を元にポートフォリオを作成して展示しましょう」という呼びかけに応じて、ポートフォリオのブックまで作ってしまった。自分で写真を選んで自分だけの本を作るのは、これまた楽しい作業である。
 
気がつくと、私の手がけていることはみんな楽しいことに変わっていた。好きなことをしている自分は、本当に楽しくて仕方がない。「寝食を忘れる」という慣用句があるが、まさにその状態の中で文章を書いたり写真を撮りに行ったりしている。大儲けするとか、何かがバズるとか、そういうことではないけど、自分が心から「楽しい」と思える出来事に巡り会えたような気がしている。
時間があって、仕事をして自分が自由になるお金があることは、こんなに楽しみを広げてくれるのだと思う。お金がなくてもそれなりに楽しめることもたくさんあるけど、あった方が自分の楽しみに早く近づくことができる。そういう意味で収入を得ることはとても重要なことだ。
 
私はつくづく中学3年の時、へんに死ななくて本当に良かったと思っている。あんなちっぽけな、取るに足らないことで死んでいたら、新しく楽しい世界を見ることができなかったから。
もし今、これを読んでいるあなたが苦境に陥っていたり、死にたいなどと思っていたりするのなら、どうか死なないで生きて欲しいとお願いしたい。この文章に行きあたったのも何かの「縁」で、私は自分と縁があった人の身に不幸なことが起こったらとても悲しく思う。
 
いつの日か、あの時死ななくて良かったと思うことが必ずあるはずで、その時期がいつやってくるのかは誰にも分からない。分からないけど人生には光と影がある。誰の人生の、どこにスポットライトが当たるのかは運命の気まぐれなので分からないけど、少なくとも生きていないと知ることができない。
 
たぶんだけど、一時的に「死にたい」と思うときは「この場所から消えたい」「ここから逃げたい」という感情の方が強い。だから最初は本気で死ぬつもりだったのに未遂で終わる人がいるのだ。
「ここから逃げたい」のなら、転職や転校、不登校だってやっていい。そのことで本人が安定するならばその方がずっと理にかなっている。逃げることは敗北ではないから、自分を立て直して生き残ることだけを考えて欲しいのだ。とにかく、簡単に死を選ばないで欲しい。
 
そうはいっても「あなたに私の何がわかる、このつらさから逃れるためにはなんだってする」とお思いなのかもしれない。自分の事情しかわからないけど、私が言えることは「生きて」だ。生きていさえすれば、次のステージに進めるし、違った景色を見ることができるのだから。誰か頼れる、力になってくれるような人に、今あなたを取り巻く状況を話して、支えてもらえればなおいい。生まれ持った運命に負けないで、ひたすら自分が生き残ることだけを考えていればいい。生きていさえすれば、大人になれば、自由になれるし楽しみも手に入れることができるのだから。
 
 
 
 

□ライターズプロフィール
青野まみこ(あおの まみこ)

「客観的な文章が書けるようになりたくて」2019年8月天狼院書店ライティング・ゼミに参加、2020年3月同ライターズ倶楽部参加。文章と写真の二軸で勝負するライターとして活動中。言いにくいことを書き切れる人を目指しています。

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2022-11-02 | Posted in 週刊READING LIFE vol.192

関連記事