メディアグランプリ

社会人こそ読んで欲しい受験参考書

thumbnail


*この記事は、「リーディング倶楽部」にご加入のお客様に書いていただいたものです。

【2020年4月始動!】本好きの、本好きによる、本好きのための部活・天狼院「リーディング倶楽部」~読書会に参加しよう!ブックレビューを書いて広めよう!毎月一冊課題本を読み潰そう!《FC会員は無料で参加OK》

記事:村人F(リーディング倶楽部)
 
 

皆さんは参考書と聞いてどんな本を思い浮かべますか?
多くの方は、受験に向けて自分の学力を上げるために読む本と認識されていると思います。
だから、受験が終わった今はもう読むことがない。
そんな印象を持たれているのではないでしょうか。
 
ですが、私は逆の立場にいます。
受験生のときも大量に参考書を買いましたが、ほぼ全て積んでいました。
しかし、社会人になってからまた、受験参考書を買う量が増えたのです。
しかも、ちゃんと最後まで読み切るようになりました。
 
なぜそうなったのか。
理由は単純です。面白いし、ためになるからです。
 
皆さんも教養を高めるために、歴史の本や経済の本を読むことがあるでしょう。
そのときに、内容が難しく挫折してしまった経験が、一度はあると思います。
そして、もっとわかりやすくて情報がいっぱい詰まっている面白い本はないかと望まれたことでしょう。
なんと、これらの願いを網羅してくれる本が、受験参考書には多いのです。
 
今回紹介する本、「人物で読み解くセンター倫理」はそれを体現しています。
本書は高校の社会の科目、「倫理」についての受験参考書になります。
1番の特徴は、倫理の科目に出てくる人物のみを紹介していることです。
ここでは見開き2ページごとに1人ずつ、計100人の人物が紹介されるのですが、そのメンバーが豪華になっています。
キリストやイスラム教のムハンマドといった主要宗教の創始者はもちろん、マルクスなど近代思想の重要人物もいます。
さらに孔子や森鴎外など、国や年代を超えて様々な思想家が登場します。
ここまで幅広いジャンルの人物が掲載された本は珍しいでしょう。
 
本書のもう1つの特徴は、わかりやすさにあります。
この本のコンセプトは、「教科書の途中にあるコラム欄のような、ユルい文体で人物を紹介する」ことです。
そのため、どんな人物を紹介するときにも堅苦しい表現が一切出てこないのです。
それどころか、「ピタゴラスの定理のピタゴラスは、新興宗教の教祖様だったんだ。だから教団の信徒は怪しげな音楽の中で数式を唱えていたのでは」といった授業中の雑談みたいな表現も多くあります。
それでいて、センター試験に出てくる重要な情報は外していないのです。ここに大手予備校、代々木ゼミナールの人気講師である著者の真骨頂が詰まっています。
 
このように受験参考書には、わかりやすくてためになる夢のような本が多く存在します。
しかし、なぜこのような本が多くなったのでしょうか。
 
その理由は、受験業界の規模がとても大きいからです。
現在の受験、特に大学受験は巨大な産業となっています。
大手予備校が、主要な駅の周りにたくさん存在しています。
書店でも受験参考書コーナーは、多くのスペースが割かれるジャンルの1つになっています。
そんな状態ですから、わかりやすさ、面白さに特化した参考書が多くなっているわけです。
 
だからこそ、社会人になって受験が無くなったからもう読まないというのは、もったいないのです。
受験参考書のターゲットは学生ですから、社会人に向けた堅苦しい表現ばかりの本は少ないわけです。
そして大学入試を突破させるための本なので、教科書で習う要素が全部載っています。
まさに夢のようなジャンルでしょう。
 
中には、今になって高校生が読む本を探すのは、と思われる方もいるかもしれません。
ですが、社会人の方が歴史などの教養本を読みたくなるのは、学校でちゃんと勉強できていなかったからという思いがあると思います。
となると、学校で習うことを網羅している受験参考書が最も適した本と言えるでしょう。
だから積極的に購入しても問題ないわけです。
 
しかし、このような受験参考書を読んでいると、勉強が楽しいことに気付かされます。
学生時代に勉強があんなに嫌だったのは、受験に向けてやらされていることが原因だったのでしょう。
大人になってから「勉強をもっとしておけばよかった」という声が多く聞こえるのは、そういった背景があるのだなと思いました。
 
ですが、勉強は大人になった今でも可能です。
それどころか、年齢問わず、全員が楽しめる娯楽と言ってもいいでしょう。
勉強は、決していい大学や企業に入るために必要な苦行ではありません。
自分の人生を豊かにしてくれる、好奇心を刺激する要素がいっぱい詰まった遊びなのです。
 
そんな勉強をしたいときは、ぜひ受験参考書コーナーを見てください。
今回紹介したもの以外にも、あらゆる科目でわかりやすく面白い本がたくさんあります。
それらは、皆さまの人生に豊かな学びを提供してくれることでしょう。
 
本記事で紹介した作品
タイトル:人物で読み解くセンター倫理
著者: 蔭山 克秀
出版社:学研プラス
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の新サービス「リーディング倶楽部」にご加入した方が書いたものです。こちらにご加入いただいた方にブックレビューを投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

【2020年4月始動!】本好きの、本好きによる、本好きのための部活・天狼院「リーディング倶楽部」~読書会に参加しよう!ブックレビューを書いて広めよう!毎月一冊課題本を読み潰そう!《FC会員は無料で参加OK》

 
▼大好評お申し込み受け付け中!『マーケティング・ライティング講座』 http://tenro-in.com/zemi/136634

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-04-06 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事