メディアグランプリ

BTSから学んだ、物事をフラットに捉えるコツ


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:池田 義国(ライティング・ライブ東京会場)
 
 
韓国の人気音楽グループ「BTS(防弾少年団)」が国連で行ったスピーチが、一週間前ぐらいにとても話題になってた。
 
なんで注目されたかと言うと、今の10代20代が
 
「コロナ・ロストジェネレーション」
 
と呼ばれていることについて、こう言ったからだ。
 
「彼らは『ロストジェネレーション』ではなく、『ウェルカムジェネレーション』という名前の方がふさわしい。変化におびえるのではなく、『ウェルカム』と言いながら前に進んでいく世代だ」
 
あるテレビのコメンテーターはこの言葉に対して
 
「コロナをネガティブに捉えるんじゃなくて、ポジティブに見ることが大事ですよね」
 
と言っていた。
 
「本当そう!」
 
と僕も思った。
 
20代のかなり若い人たちが、一見ネガティブな出来事をポジティブな物の見方に転換する。
 
そんな考え方ができることに、素直に尊敬の念を抱いた。
 
でもこの記事では、
 
「ネガティブな出来事をポジティブに見るようにしよう!」
 
と言いたいわけじゃない。
 
「物事をどう捉えるかを決めてるのは、結局その人自身なんだなぁ」
 
そんなことを思ったのだった。
 
そもそもコロナ・ロストジェネレーションとは、コロナ禍で若い世代がさまざまな経験をする機会を失った、ということから名付けられたらしい。
 
実は、若い世代がこう呼ばれているのを初めて知ったけど、ずいぶん一方的な大人の目線だなって感じた。
 
たぶん、学校に行けなくなったり、修学旅行とかいろんな行事がなくなっちゃったことを「機会を失った」と言ってるんだろう。
 
でも、今までだったらそこに費やされていた時間分、他のことに費やしてるんじゃないか?
 
例えば、ネットで様々な人と交流するようになったり、SNSで発信したり、自分で将来どうしていこうか考える時間ができたりと。
 
僕自信も、初対面の人とネットで交流することが増えて、そのおかげで海外にいる人とも簡単に話せるようになった。
 
だから、
 
「ずいぶん、一方向からしか物を見ないんだなぁ」
 
と感じた。
 
それで思い出したのが「ゆとり世代」だ。
 
何かミスしたり、やる気が感じられなかったりすると
 
「だからゆとりは」
 
と言う風潮がある。
 
「それと似てるな」
 
と思うのと同時に、人って一方向からしか物事を見ない人が多いんだなって感じた。
 
会社の上司にしても、部下が仕事でミスが重なると、「仕事ができない人」というレッテルを貼る人が多い気がする。
 
その部下の経験がまだ少ないとか、上司の伝え方がうまくないとか、会社の教育システムができてないという所には目を向けずに。
 
そして一回ある視点で見てしまうと、別の視点に切り替えることが非常に難しくなる。
 
もちろんその視点が正しいかもしれない。
 
けど、様々な場面で視点を変えることは大切なことだ。
 
例えば、あなたが商品開発の仕事をチームでやっているなら、他のメンバーにはいろんな考えの人がいることが想像できるだろう。
 
新しい商品を開発したい人がいたり、美味しいものを届けたい人がいたり、開発コストを気にする人がいたりと。
 
ゴールが一緒でもたどる道のりが違うのだ。
 
そのことを頭に入れておくだけで、もし相手が自分と違う意見でも、相手の言うことを理解しやすくなる。
 
相手の言うことが理解できれば、落としどころを見つけやすいので、グループをスムーズにまとめられる。
 
また、医者が手術をするときも、思い込みを減らして多くの可能性を考えることが、ヒューマンエラーを減らすために重要と言われている。
 
僕も経営者の方と話すことがあるが、
 
「ポジティブがいい、ネガティブが悪いってことじゃない」
 
「ポジティブにもネガティブにも捉えられることが大事」
 
ということをよく聞いていた。
 
だから、いろいろな視点で物事を見ることの大切さは知っているつもりだ。
 
そして、そんなことを考えたり思い出していたときにふと思ったのだ。
 
「物事に対して、ネガティブだったりポジティブだったり、そんなイメージを植え付けるのはその人自身なんだな」
 
「物事ってそもそもフラットなんだろうな」
 
僕もそうだけど、なんか嫌なことが起こったら、ついイラッとしたりソワソワしたりしてしまう。
 
でも、その出来事自体が、元からポジティブだったりネガティブだったり、そんな性質を持って生まれてくるものじゃない。
 
その出来事に意味を付け加えてるのは、自分自身の頭や心なんだなと。
 
「すべては捉え方次第」
 
っていう言葉をよく聞くけど、改めてその言葉が腑に落ちていく気がした。
 
その瞬間、今までネガティブに捉えて苦しさを感じていた出来事を、違う視点で見れるようになる。
 
どんな出来事も、自分で色をつけられるんだなと思ったら、何かフッと心が軽くなった。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-10-13 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事